PR
スポンサーリンク
タコピーの原罪

【海外の反応】タコピーの原罪 第3話「もはや完全に制御不能って感じ。」「…このままずっと幸せでいられるよね。ねぇ…タコピー…?」

タコピーの原罪

あまりにも衝撃的な展開の連続で、見終わったあともしばらく気持ちのざわつきが止まらない「タコピーの原罪」第3話。
今回も子どもたちの日常がひたすら壊れていく様子に、海外ファンたちも唖然とした様子。
それでもタコピーやシズカ、アズマ、それぞれの行動や心の揺れに、何かしら共感や引っかかりを覚える声も。
やっぱりこの作品、ちょっと覚悟して観たほうが良さそうですね。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

いやもう、シズカの家系ってマジで業が深いというか…
この子、一体何がどうなってんの?
アズマは一応まともな感覚持ってるっぽいけど、結局シズカが好きって理由だけで流されて、手伝わされるんだよな。
それでまた、兄から指輪盗むのも結局シズカに操られてるし…
この執着、ほんと次元が違う。

もちろん計画も上手くいくはずなくて。
てか、そもそもそんなこと考えつく時点でヤバすぎだろ…。
いや〜「幸せな家族」とか、どういう冗談だよって感じ。

その一方で「マリナ」は地獄みたいな家庭で、父親はもう…語るまでもなく、母親はビンタしまくりだし。
「そりゃこうなるよな」って思う。

少なくともタコピーは自分のやったことの重さ、ちょっとずつ分かってきたみたいだけど…

…で、案の定、遺体も発見されちゃってさ。
終わったな、これ。

みんなの感想

@海外のアニメファン1

アズマもマリナがタコピーの手によって殺されたことを知った。
でもさ、どんな理由や経緯があっても、やっぱり殺人はアウトだってアズマは思うわけよ。
なのにシズカはもう、遺体はタコピーの思い出ボックスで隠して、タコピーがマリナになりきればオッケー!みたいな無茶苦茶な方向に突き進む。

タコピーも「まだ大丈夫!」って勘違いしたまま、
マリナ両親の壮絶な夫婦ゲンカを「素敵な会話」と思い込んでるのが痛々しい…。
さらにアズマも、シズカの頼みで兄の指輪を盗んだりして、もうどっちもボロボロ。

でも子どもたちは夏休みを前にして、ちょっとした逃避行気分を楽しんでたりして…タコピーの思い描いていた“みんなハッピー”とはあまりにも違う現実が広がっていく。

元々は普通に幸せそうだった家族も、不倫やいざこざですっかりバラバラに。
誰かの幸福は別の誰かの不幸を生み出す。
遺体が見つかった今、タコピーに逃げ道は残ってるのか…?

@海外のアニメファン2

ずっと虐待とかネグレクト受けて育った子って、普通とは違う感覚持っちゃうんだよな。
特に子供は精神的に歪みやすいし、操られるのも簡単になる。

幸せって、恐れも後悔も持たず、誰かと一緒にいられるときこそ、
本当に味わえるものなんだよね…それが続くうちは、だけど。

@海外のアニメファン3

今週はずっと「マリナ◯してくれてありがとうタコピー!」の祭り状態だった。
人類への貢献に感謝。

@海外のアニメファン4

もはや完全に制御不能って感じ。
タコピー、どうやってこの修羅場から抜け出すつもりなんだ…?

@海外のアニメファン5

今回もやばい回だったわ。

アズマがマリナのこと知っちゃって、完全にシズカに操られてるし…。
シズカが前回マリナの死を喜んでたのは正直サイコパスっぽかった。
アズマは一応「殺人はヤバい」って自覚はあるけど、
シズカはアズマの好意を利用して死体処理までやらせるって…。

で、タコピーはマリナの“フリ”をしながら、マリナの両親の喧嘩を「仲良し」だと勘違いしてるし…。
タコピー本当にわかってる?世の中そんなにハッピーばっかりじゃないぞ…。

しかも最悪なのが、マリナ母が「この子は本物のマリナじゃない」って気づいて、タコピーがビンタされまくり。
タコピーもマリナ殺したことを今さら後悔しだしてる。
で、ついに遺体も見つかったけど…タコピーどうすんのこれ…?

5/5

@海外のアニメファン6

タコピーがマリナのクローンの身体で泣くシーン、マジで刺さった…。
タコピー、ようやくこの世界の残酷さに気づき始めてる。
誰かの命を奪うことの意味、やっと分かり始めたんだろうな。

@海外のアニメファン7

ついにシズカ、マリナ、アズマがみんなハッピーに!
…このままずっと幸せでいられるよね。ねぇ…タコピー…?

@海外のアニメファン8

タコピー視点のマリナ、怖いけどちょっと笑えた。

@海外のアニメファン9

アズマ、絶対シズカのために罪をかぶる気だろ?

@海外のアニメファン10

それってマジで不条理の極み。
でも現実世界なら普通にありそうなんだよな…。

@海外のアニメファン11

タコピー、最後の最後で自分がどれだけヤバいことしたか実感したな。

アズマも巻き込まれてるけど、結局はシズカが好きだから協力しちゃうんだろうな。で、最終的に遺体は発見。そもそも埋め方雑すぎだし。
マリナは死んだけど、タコピーはまだマリナを装ってる。

アズマが罪をかぶるパターンも考えてたっぽいよね?
隠蔽だけじゃなくて、誰かが身代わりになるって話もしてた気がする。

あと今回で気になったのは、なんでタコピーは自分の星に帰れないんだろ?
あの道具で時間を全部巻き戻せるみたいな話も出てたけど。

@海外のアニメファン12

あーもうダメだ。
ここからもっとヤバくなりそうな予感しかしない。

@海外のアニメファン13

タコピー、自分の罪の重さに気づいたな。声優陣もすごかった。

@海外のアニメファン15

ああ、タコピーが自分の罪の重さに気づいたシーン、
やっぱり原作通り心に刺さったわ。

最後、タコピーがシズカと話さなきゃって言ってたけど、
彼女にとってはそれがようやく得られた幸せだっただけに、
どう受け止めるのか気になるところ。

アニメ班にはもう少しマリナの家庭環境を深掘りしてほしかったけど、
今回も文句なしに見ごたえあった。
悲しかったり腹立ったりしたけど、やっぱり見てて楽しかった。

そしてアズマが正式に仲間入り。
とはいえ、このアニメで主要キャラになるってことは、
例外なく大人のクズさでトラウマ背負わされる役割でもあるんだよな。
やっぱりこの話の本当の敵は大人たちだと思う。

グロくて暗い作品だけど、アズマが泣いたり3人で遊んだりするシーンが
「この子たち、まだ9歳なんだ」って気づかせてくれる。
でも、来週はマリナの本物の遺体が見つかって、さらなる地獄が始まりそう…。

@海外のアニメファン16

タコピー最強。

@海外のアニメファン17

やっぱこのアニメ、最高だわ。

@海外のアニメファン18

いやー、親たちがクズすぎる。
アジア圏の親が成績にこだわるのは分かるけど、アズマが味わってきたのは精神的虐待だよな。
不安も嫉妬も、そりゃそうなるって感じ。
そして案の定、シズカにドハマりしてるし。

これからどう動くかわからないけど、
マリナの遺体発覚で事態は悪化する一方だろうな。
でもまあ、一瞬でも幸せだったならまだマシか…。

マリナに関しても、父親はダメ人間だし、
母親も表向きは“いい人”っぽいけど実は長年娘を追い詰めてきた。
その結果シズカまで犠牲になったんだし。

タコピーも、ようやく自分の罪の重みを理解し始めたかもね。
ほんと、可哀想なくらい状況がドロドロ。

@海外のアニメファン19

何なのこの狂ったアニメ!!! もう頭が混乱しすぎて考えるのも難しい…。
ほんとにしんどい。さっきまでギャグで笑ってたと思ったら、
次の瞬間には怒りと悲しみで服破きたくなるレベル…。

アズマのことは今回は置いとくけど、
正直あいつChatGPTみたいなんだよな。
「60kgのニワトリの死体どう隠す?」って聞いたら
嬉々として答えてくれそうで(笑)。
まあ冗談はさておき、アズマにもまだ掘り下げきれてない裏事情がありそうだよね。

今回はタコピーの視点が一番気になる。
だんだんマリナちゃん側の気持ちも分かるようになってきてるし、
「罪」ってものの意味にも気づき始めてる。
そして…もしかしてマリナちゃん、
そんなに悪いやつじゃなかったんじゃ?って。

タコピーって本当に、何も知らない無垢な存在がヤバすぎる現実に放り込まれて、
人間の感情の複雑さとか、「世の中はハッピーだけじゃない」ってことを
ちょっとずつ学んでる感じ。ちゃんと暗い面もあるんだなって。

来週のエピソード、今からめっちゃ楽しみ!
エピソード4のコメント欄でまた会おう!

@海外のアニメファン20

完全に映画級だった🙌
この回でマリナの見方ちょっと変わったかも。
一方でシズカは母親と同じようにアズマを利用し始めてて、
「やっぱり血は争えない」って感じだな…。

@海外のアニメファン21

今週の話、まじで完璧だった。
結局みんな子どもなんだよな、とくにタコピーは圧倒的に純粋すぎる。

タコピーの気づきが辛すぎる。
殴られる痛みなんかより、その後の「自分が悪かったんだ」って
知る精神的ショックの方が遥かに重い。

何よりも辛いのは、あの言葉が全部事実だって自分で認めざるを得ないこと。
暴力が止まっても、そこで終わりじゃないんだよ。

「まりなちゃんじゃなくてごめんなさい」
…この一言が心に刺さる。

@海外のアニメファン22

正直マリナ叩きで盛り上がってたけど、
今になって思うと、あの子も本当は助けが必要だったんだよな…。
シズカは一応幸せそうに見えるけど、内側はぶっ壊れてる気しかしない。
マジで全員カウンセリング受けてほしいレベル。

タコピーの空気読めなさ全開な子どもっぽさが、シリアスな場面を余計にエグくしてくるんだよ。
みんな分かってるけど、タコピーはただ助けたいだけなんだよな…。
それでも応援すべきなのか、でももう無理なんじゃないのかって、
変な葛藤で頭おかしくなりそう。

@海外のアニメファン23

あー、アズマも気づいちゃったか。
唯一まともかと思ったけど、やっぱ闇が深い…。
これがアジアの家族ってやつなの?
ほんと気の毒。シズカに好かれてるって思い込んでるのも痛々しいし…。
この子、たぶんシズカとタコピー両方巻き込んで沈んでいく気しかしない。

タコピーがマリナになりかわるなんて想像もできなかった。
あんな無垢な生き物があの家族の一員になるの、エグすぎる。
アズマの扱いも酷い。

マリナの母親もヤバかったけど、娘が偽物だって気づけたんだよな。
あの鏡の前の感情崩壊シーン…今週は本当にキツかった。

まさか遺体発見がこんなに早いとは。
これからどうなるのか全然わからなくて、正直めちゃくちゃ怖い。

@海外のアニメファン24

最高の親たちだな!これ以上の大人、世の中に存在しないわ。

で、次は宇宙人と子どもが牢屋行きってこと?

シズカも、最初に思ってたのとは全然違うキャラだったな。
この作品、みんながみんな誰かを利用し合ってるのがポイントだわ。

アズマもあの家庭環境で十分なダメージ受けてるのに、
結局好きな子にいいように振り回されて断れないという…。

さて、ここからは因果応報タイムってやつか…。

@海外のアニメファン25

もう遺体が発見されてる。ここから地獄の始まりだな。

@海外のアニメファン26

ここからまた死人が増えたりする?

@海外のアニメファン31

うわ…この感じ、「少年のアビス」みたいな家庭崩壊ドラマの構造じゃん。
結局いつも被害者は子どもなんだよな…親のエゴで。
でも、あのクソ親でも母親だった。自分の娘じゃないって見抜いてた。
…てかマリナの死体見つかったのかよ!?

@海外のアニメファン28

アズマってキャラ、なんか妙に興味深い。
本当にシズカに恋してるというより、
誰かに必要とされてる感覚にハマってるだけなんじゃ?

マリナの母親がタコピーに「娘を返して」と懇願するシーン、ほんと胸えぐられた…。
誰かの体が乗っ取られても誰も気づかない、みたいな話って昔から苦手。
自分が変わっちゃっても誰も気づいてくれないって考えるとしんどい。
でもちゃんと母親に見抜かれてたね。

シズカが意図的に誰かを操ってる感じはしないな。
ただ物語がそう進むだけで、そこに悪意はない気がする。

@海外のアニメファン29

いや、絶対に操作してるだろ。
それがこの作品のメインテーマなんだから。

@海外のアニメファン30

でもそれも無意識な部分あるんじゃないかな。
あれだけ色々あれば、心だって壊れるさ。

まとめ

タコピーの原罪 第3話、今週も重苦しさが心に残る回でした。
誰かのための選択が、結局また別の誰かを傷つけてしまう、
ただただ重ねられていく出来事の中で、それぞれが抱える孤独や歪みが浮かび上がってきます。
あまりにも破綻した状況の中、救いのある結末はなかなか想像できませんが、
だからこそ最後まで見届けたくなります。

翻訳元:MyAnimeList – Takopii no Genzai Episode 3 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©タイザン5/集英社・「タコピーの原罪」製作委員会

コメント

  1.   より:

    まりなちゃんママが娘を返してくれって言ったことに関しては
    ・言葉通りまりなちゃんがなんかおかしくて偽物に入れ替わっている(この発想も【通常なら】イカレた陰謀論者的発想だが)と気が付いた
    ・自分の味方をしてくれない、父(夫)についていくと言い出したまりなちゃんは本物のまりなちゃんなどではない(お前は河原で拾ってきた本当の子じゃないというアレの亜種)
    という二つの解釈があり、どちらともとれつつも作中の描写や状況から自ずと……という描き方なのがすごい
    そして結構言葉通り・作中描写通り受け取りがちな海外の人がいる一方、もう一つの意味に気づいて指摘してくれる人もいて安心

    • 匿名 より:

      あの場面だけなら、両方の意味にとれるけど
      物語の文脈をみたら、まりな母が気が付いたと解釈するのは間違いだと思う

      まりなを味方にしておくために、日常的に暴力をふるったり情に訴えたりする依存性の強い母の描写でしょ
      なぜ勘違いしやすい描写かというと、それでタコピーが親子愛だと勘違いして告解するという話にもっていきたいからですね
      タコピーが勘違いするって話なのに、一部の視聴者がタコピーと一緒になって勘違いしちゃってる
      本当に気が付いているなら、口癖を直せと叩く描写が意味不明

  2. . より:

    >マリナの母親がタコピーに「娘を返して」と懇願するシーン、ほんと胸えぐられた…。誰かの体が乗っ取られても誰も気づかない、みたいな話って昔から苦手。自分が変わっちゃっても誰も気づいてくれないって考えるとしんどい。でもちゃんと母親に見抜かれてたね。
    あれ、「今までずっと自分側の味方だったのに」みたいな母親のセリフからするに、入れ換わりに気づいたんじゃなくて、たとえ本物のまりなが勇気出して反抗しても「こんなの本当のまりなじゃない!! 私のまりなを返して!」と言ってたんだと思う。

  3. 名無し より:

    どちらともなわけねーだろ頭ハッピー星人か?

  4. 匿名 より:

    子供の精神歪ませるくらい厳しい家庭環境がアジアの普通だったらこんな異常だと取り上げる訳無いだろ。日常アニメにするわ。

    こんなのもたまにいる。世界中に。