あにめいんぷれ!

海外のアニメファンの反応を翻訳してお届け!

このページにはプロモーションが含まれています。

【海外の反応】薬屋のひとりごと 第28話「やり手婆、若い頃はあんなに美人だったなんて…」「壬氏の女装、来週見られる!?」

今回は、鏡の価値や宮廷内の謎の構造について改めて考えさせられる回でした。
ちょっとした違和感を覚える視聴者の声もありつつ、それでも楽しみにしている気持ちは変わらないようです。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

この時代に鏡がどれだけ贅沢品だったのか、あまり考えたことがなかったな。水たまりじゃなく、ちゃんとした反射で自分の姿が見られるってすごいことだったんだね。

それにしても、今期は妊娠シーズンなのか?(笑)今回の話とこれまでのエピソードの繋がりがよく分からなかったけど、伏線は結構仕込まれてる気がする。まだ説明されてないシーンも多いし。

かつてのババ様、実はかなりの美人だった…

そして来週は壬氏の女装!?

今回も素晴らしい回だったけど、初めて少しだけ気になったことがある。

新しいストーリーが始まるパターンが、毎回ほぼ同じ流れになってる気がする:

1)壬氏/高順が問題を抱える。頼れるのはなぜかマオマオだけ。

2)マオマオに相談するけど、なぜか肝心な部分は隠す。

3)マオマオは「関わらない」と言いつつ、結局全部解決して真相も暴く。

4)そしてまた次回も同じ流れ。

そこまで悪いわけじゃないけど、物語が予測不能な魅力を持っているからこそ、導入部分ももう少しバリエーションがあると嬉しいかも。

みんなの感想

@海外のアニメファン1(👍12)

今回あっという間だったな〜。あのババ様、若い頃はあんなに美人だったなんて驚いた。
高順が語ってた女性二人の話って、もしかして例の使節のこと?どっちも従姉妹で女性だし。
そして壬氏が月の女神に扮するの、絶対に面白くなるw

それと、ミステリーの展開がちょっとマンネリ化してるって意見にも同意。毎回新しい設定を入れないと、どんな作品でも飽きてきちゃう。でも今のところはまだ十分楽しめてる。

@海外のアニメファン2(👍8)

安心していいよ。作者は舞台設定をどんどん深掘りしてくれるタイプ。1期も良かったけど、2期からは本格的に話が動き出す。第4巻は名作として評価されてるから。

@海外のアニメファン1(👍1)

それ聞いて安心した!1期が大好きだったから、2期も期待してるよ。

@海外のスレ主さん(👍5)

まあ、ほんのちょっと気になっただけなんだけどね。ミステリー自体は全部面白いし、ただ毎回導入が同じってだけで。
あと、使節の話って解釈は納得。来週で明らかになるかな。

@海外のアニメファン3(👍3)

確かに壬氏と高順が毎回マオマオに頼るのはちょっと不思議だけど、それが彼女の役割だとも思う。皇帝まで知ってるくらい有名な問題解決屋で、毒見役だしね。

ただ毎回、話の全貌を伝えないのは“身分的に”言えないこともあるんじゃない?「あくまで参考意見」という建前にしておけば、マオマオに責任が及ばないし。

今週も高順はめっちゃぼかしてたし、マオマオも賄賂につられて動き出した感じだった(笑)
まあ導入がどうこうより、謎解きそのものが面白ければいいってことだよね。

@海外のスレ主さん(👍4)

もちろん納得はしてるけど、さすがに他に相談できる人いないの?って思っちゃう。薬や毒に関係ないことまで全部マオマオ頼みだし。
「17歳の少女に頼るより、ずっとここにいる専門家に頼んだら?」って(笑)

まぁ物語が進むためには必要な流れなんだろうけど、そろそろマオマオにもうちょっと信用を置いて、最初から全部話してもいいんじゃないかな〜って思う。

@海外のアニメファン4(👍6)

でも実際、他に誰がいる?妃?侍女?宦官?この後宮でマオマオほど適任な人はいないよ。能力があって、公平で、余計なことは聞かず、口も堅い。
しかも壬氏は彼女と話すのを楽しんでるし。

@海外のスレ主さん(👍2)

まあ現実的には、さらわれてきた未成年の娘よりも、他に有能な宦官とかいるだろって思うけど(笑)
でも君の言うとおり、マオマオが主人公だし、展開としては必要なんだろうね。

@海外のアニメファン4(👍6)

でも有能な男なら、わざわざ宦官になんてならないでしょ。役人、医者、商人、学者…選択肢はいっぱいある。
宦官って、信頼されにくい立場でもあるし。

@海外のスレ主さん(👍2)

宮中には何百人、いや何千人もいるんだし、その中には他にも賢い人がいそうだけどね。

@海外のアニメファン4(👍5)

でも信頼できる人材って、干し草の中の針みたいなもんだよ。
政治の駆け引きや派閥争いが激しい後宮で、本当に信頼できる人って貴重なんだよね。
壬氏はマオマオを信頼してる、それだけで十分な理由。

@海外のアニメファン5(👍9)

来週の回、絶対面白くなるやつ!

@海外のアニメファン6(👍3)

今回、初めて気づいたけど、話の構成が毎回ちょっと似てるよね。
それと、毎回疑問が増えて終わる感じ。でもそれが上手くハマれば面白くなるんだろうな。
まだ前期の伏線も全部は回収されてないし。
それでもこのアニメは大好き。そろそろ原作小説も読み始めようかな。

@海外のアニメファン7(👍9)

「最高のヒロインになるには、真の男でなければならない」って誰かが言ってた

@海外のアニメファン9(👍1)

今回のクリフハンガーもキツかった…てか毎回そんな感じなんだけどw

@海外のアニメファン10(👍0)

誰も高順に家族がいることについて触れてなくない?彼って宦官じゃなかったの?それって「純潔」って意味じゃ…

@海外のアニメファン11(👍0)

たしか1期で言及されてたと思うよ。馬閃がマオマオを送ってくときの描写で、彼が高順の息子だって気づいたシーンがあった。
あと高順が孫の話してたこともあったし、家庭を持った後に宦官になったのかも。

@海外のアニメファン10(👍1)

へー、馬閃が息子だったんだ、知らなかった!ありがとう!

まとめ

導入のパターンに多少の繰り返しを感じながらも、多くの視聴者が物語の展開やキャラの魅力を楽しんでいます。
壬氏の女装への期待や、マオマオの信頼度の高さなど、後宮ならではの人間関係にも注目が集まっていました。
今後、より多彩な展開が見られることを楽しみにしたいですね。

翻訳元:anilist - The Apothecary Diaries Season 2 - Episode 4 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会