華やかな宴の中で繰り広げられた今回のエピソード。
壬氏の見事な舞やマオマオの祈り(?)に、ファンたちは魅了されつつも動揺を隠せなかったようです。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
今回は全部詰まってた。綺麗なドレスのマオマオ、そして「月の姫」壬氏。
このまま大惨事になるかと思ったよ…。あの場面で割り込むの、けっこう失礼だったよね。
うちの壬氏くん、ダンスうますぎるんだが
可愛すぎる :)
あああ…
神回でした。また来週!
みんなの感想
@海外のアニメファン1(👍13)
まさに「薬屋のひとりごと」って感じの完璧な回だった。
1分1秒が楽しかったし、使節団が何か掴んでそうな雰囲気もある。玉葉妃のお腹の子に対する毒殺未遂とも関係してるかも?
@海外のアニメファン2(👍3)
マオマオに使節が何て言ったのか、誰か訳してくれない?
@海外のアニメファン3(👍4)
たぶん日本語じゃなくて、彼女たちの母国語だったんだと思う。発音が日本語っぽくて判別が難しかったけど。
@海外のアニメファン4(👍2)
月の女神の名前じゃなかったっけ?ダイアナとか。
@海外のアニメファン5(👍19)
こう言ってたんじゃない?
@海外のアニメファン2(👍1)
笑ったw
@海外のアニメファン6(👍0)
いや、「they」じゃなくて「she」だと思うけど?
@海外のアニメファン7(👍4)
どこかで見かけたコメントでは、トルコ語らしい。「これは何?どこへ行った?誰なの?」って言ってたとか。
Aylaは「月明かり」、Aylinは「月のように輝く人」って意味らしいよ。@海外のアニメファン8(👍3)
このシーン?クランチロールではちゃんと字幕ついてたよ(なぜか赤だったけど)
@海外のアニメファン7(👍1)
赤文字は「別言語ですよ」って示すためらしい。字幕ではよくある工夫だね。
@海外のアニメファン9(👍4)
一応トルコ語だよ。ちょっと変なトルコ語だけど。
AylaとAylinって名前もトルコ語で、どちらも月に関連してるんだ。
Aylaは「月の光」、Aylinは「月から来た者」って感じ。
この設定、トルコ文化がベースかもしれないって気づいて、ちょっと驚いた。
@海外のアニメファン5(👍19)
行方不明の男に祈りを…😔🙏
そしてこれで締め(笑)😂
@海外のアニメファン10(👍0)
マオマオの新薬を飲んだあとの結果:
@海外のアニメファン7(👍7)
予告からして来週も事件起きそうな予感。スイレイが香の件に関与してる気がするの、自分だけ?
@海外のアニメファン11(👍11)
壬氏見るたびに「なんて美しくて優しい人なんだろう」って思うんだけど…
あの手つなぎ、何!?
@海外のアニメファン12(👍2)
かわいすぎて無理。この作品、生きがいです。
@海外のアニメファン13(👍2)
壬氏…相変わらず美しい。
蛾の演出もすごく良かった。
@海外のアニメファン10(👍5)
あの老婆に対して、アイランがこう言ってたら最高だった:
@海外のアニメファン14(👍4)
壬氏のシーン、漫画では静止画だったけどアニメであれは最高だった。
あと手を握るところは原作になかったから、内心めっちゃ叫んだ…!
@海外のアニメファン15(👍7)
マオマオが壬氏のアレの無事を祈ってたの、まじで口が開いたわw
それにしても、薬を作ってるのは「秘密」ってこと、今さら知らされるの?
こんな重要なこと、最初に伝えるべきでしょ。今じゃ半ば公然の秘密になってるし…。
こういうのって、いつもはよく練られてるミステリーの中でちょっと浮いてる気がする。
まとめ
今回は壬氏の優美な姿に酔いしれる声と、物語の文化的背景に着目する声が特に目立ちました。
マオマオの奔放な発言や、香にまつわる謎への期待も高まりつつあります。
ユーモアと緊張感が絶妙に交差した、満足度の高い回だったようです。
翻訳元:anilist - The Apothecary Diaries Season 2 - Episode 5 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会