「薬屋のひとりごと」第2期は1クール目も後半に入り、物語が大きく動き出しました。
壬氏の正体や皇帝との関係性に迫る展開に、海外のファンたちは騒然としています。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
いやもう今回は情報量エグすぎでしょ。壬氏の過去が一気に明らかになってきた。
マオマオがあれだけ皇帝と絡む回って、今まであったっけ?声は聞いたことあったけど、今回やっとキャラとしてちゃんと登場した感ある。
幼い頃の壬氏と母親…あの夢は何だったんだろう。
え、ちょっと待って……
完全に固まってるじゃん壬氏w
いやなにこれ…正直今回ヒント出しすぎじゃない?
今回めっちゃ重要な回だった気がするんだけど、まだうまく言語化できない。変に予想するとネタバレ踏みそうで怖いし…とにかくこの作品、毎回緊張感すごい。
みんなの感想
@海外のアニメファン1(👍7)
今回は情報盛りだくさんだったな。物語は壬氏に関する謎へと確実に向かってる。
ちなみに、原作既読の人に質問(※ネタバレ注意):壬氏って皇帝の息子で、あのシーズン1で出てきたお気に入りの妃(名前忘れた)が母親?皇帝の弟じゃなくて、実は直系の後継者ってこと?
@海外のアニメファン2(👍12)
この説、シーズン1の11話で出てたと思う:
- 阿多(アードゥオ)と皇帝の間に壬氏が生まれる
- 皇帝と皇太后にも同時期に子(壬氏の叔父)が生まれる
- 壬氏と叔父がすり替えられる
- その叔父は死亡
今回のエピソードで判明したのは:
- 壬氏は「皇帝の弟」として扱われてる(=叔父のポジション)
- 壬氏自身はすり替え説を知らない(あったとしても)
- 自分は自然に皇帝の息子と思ってたけど、今は「弟」として信じ込まされてる
重要なのは「何が起きたか」じゃなく「誰が何を信じて、それをどう行動に移すか」なんだよね。
シーズン1後半では、誰かが壬氏を皇帝の息子だと思い込んで、スイレンを使って暗殺しようとした形跡もある。
そして今回、皇帝は壬氏とマオマオをくっつけようとしてることが明らかに。
もし本当にすり替え説を信じてるなら、この政略どうなるのか気になる。@海外のアニメファン3(👍1)
なるほど、「壬氏は亡くなった叔父の代わりに弟として扱われてる」ってことか。
それにしても、スイレンの暗殺未遂の話、今になって納得した。壬氏の素性が疑われて狙われたってことだよね。
あと、みんな壬氏がマオマオを好きなのには気づいてるの笑えるw
でも皇帝が「新しい血は危険視される」って言ってたし、結婚は無理かもね…
マオマオが「側室」として神殿に入ったけど、あれって正式な側室になるってこと?
でも関係はまだ…だし、皇帝も手を出してない側室いるしなぁ。
まあマオマオが言ってた通り、「憶測で語るのは良くない」よね :')
@海外のアニメファン4(👍18)
今回マジで最高だった。設定掘り下げ大好物。
皇帝、意外といいキャラしてるし、今後ももっと絡んできてほしいな〜。マオマオ、多分真実に気づいてるけどあえて目を逸らしてるよね。
ちなみに自分も色弱だから、今回の仕掛けにはちょっと驚いたw
@海外のアニメファン3(👍2)
最初は皇族が側室使って謎解きさせるとかセコいなって思ったけど、実際は知性の試験じゃなくて遺伝子レベルの話だったから納得。
@海外のアニメファン2(👍5)
ミステリーとしてはそこまで複雑じゃなかったけど、その「なぜそうなるのか?」って深掘りがすごかった。
「え、じゃあ初代皇后もシーズン2の陰謀に関係してる?」「あの使節団も? どこまで繋がってるんだ?」ってなってくる。
@海外のアニメファン5(👍9)
母親が遺伝子の保因者だと、子供が色弱になる確率は50%らしい。
「50%だと? それじゃ足りん!100%にするシステムを作るぞ!」
@海外のアニメファン6(👍7)
赤緑色覚異常ってX染色体連鎖の劣性遺伝なんだよね。
だから母親が遺伝子を持ってる場合、息子に遺伝しやすい。皇族の母がホモ接合体(両方のXに色弱遺伝子)だった場合、息子全員が色弱になる。
で、その遺伝子を持った女性(側室)を神殿の試験で選別してるってわけ。いやマジで遺伝子戦略がエグい。
@海外のアニメファン10(👍8)
皇帝が「壬氏、マオマオを側室にしろ」って冗談っぽく言うけど、あれガチだよねw
マオマオはドン引き、壬氏は顔真っ赤になってるの最高だった。
@海外のアニメファン9(👍6)
壬氏が皇子だって明かされたの、驚きはなかったな。
マオマオが20話前から「わかってたけど考えたくないからスルー」してたのが答えでしょw@海外のアニメファン10(👍2)
今回は視聴者に「ちゃんと理解してるよね?」って釘刺す回だった気がする。
マオマオが「触れたくない現実」として拒絶してる描写がリアル。@海外のアニメファン11(👍10)
権力者に不都合なことを口にしたら死ぬかもしれない世界で、マオマオの態度はめちゃくちゃ現実的だと思う。
@海外のアニメファン3(👍10)
まさかこんなに深掘りするスレになるとは…
とりあえず自分なりに家系図作ってみた。@海外のアニメファン13(👍2)
これすごい!ありがとう!
@海外のアニメファン14(👍2)
皇帝ってラカンがマオマオの父親って知ってるのかな?知ってそうだったよね。あと壬氏が息子ってことも。
@海外のアニメファン3(👍0)
ラカンの話を皇帝が何度も出してたから、絶対知ってると思う。
アードゥオの面影も壬氏にあるし、気づかないわけがない。
@海外のアニメファン14(👍1)
つまり、皇帝の母が壬氏の叔父(皇位継承2位)を産んだ日と、皇帝の側室が壬氏(本来の皇位継承1位)を産んだ日が同じで、そこですり替えが起こった。
壬氏はそれを知らずに「皇帝の弟」だと思ってる。
世間的には壬氏は皇帝の側近の宦官ってことになってて、本来の弟は病気で表に出てこない設定。@海外のアニメファン3(👍1)
その通り。壬氏には皇族としての力も血筋もあるけど、それを隠すために今の立場がある。
マオマオやラカンは真実の一部に気づいてるけど、あえて口に出さない。@海外のアニメファン14(👍2)
しかも、壬氏本人はそのすり替えも知らず「弟」と信じてる。
市民には「病弱な弟」として表に出ず、壬氏が「エリート宦官」っていう建前。
でも実はそれも全部嘘で、彼こそが皇子だった。
この秘密を誰が知ってて、誰が暴くのか…マオマオが先に気づくのか、それとも壬氏自身が?@海外のアニメファン3(👍0)
誰もが秘密を抱えてる世界だからね…。
アードゥオはたぶん全部知ってる。母親ならすぐにわかるはず。
皇帝は20年経ってるし気づいてる可能性は高いけど、確証はないかな。
この出生の秘密が本作の主軸だしね😉@海外のアニメファン14(👍0)
マオマオ、ラカン、皇帝……誰が何を知ってるのか、ほんと気になる。
まとめ
今回のエピソードは、多くの視聴者にとって転機となる回でした。
壬氏を巡る複雑な血筋と陰謀の構図が、ようやく全貌を見せ始めています。
登場人物たちの“知らぬふり”の中に、鋭い視線と重い沈黙が漂う回でした。
翻訳元:anilist - The Apothecary Diaries Season 2 - Episode 7 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会