「薬屋のひとりごと」第38話は、どこかスクービー・ドゥー的な幽霊騒動から始まり、ラストには重たい空気が…。
ファンの間でも、壬氏の一言やリーシュの涙に強く心を動かされたようです。
今後の展開への期待も高まりつつ、今回は特に人物同士の距離感に注目が集まりました。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
先週いなかっただけなのに、壬氏不足が何年も続いたみたいな気分だった。
今日はスクービー・ドゥーみたいな幽霊騒動回。
それに、やっとリーシュにもまた会えた :)
リーシュ、あまりにも可哀想すぎる…周りの女たちひどすぎだろ…。
なんで壬氏は見てるだけなんだって思ってたら、
やっと動いた!! でもあいつら、いっそ追い出してほしいわ…
ちょ、やめろ!やめてぇぇぇ!!
でも良い回だったな。
みんなの感想
@海外のアニメファン1(👍15)
マオマオと壬氏の間に、あの話以降なんか妙なやりとりが増えてて面白い。マオマオもだんだん壬氏の隠し事に気づいてきたっぽいし、いざ正体明かされたら「うん、まぁ知ってた」って言いそうで笑う。
あと前までは「巻き込まれたくない」とか言ってたくせに、怪しい医者に宦官のこと聞いてるの、矛盾してて可愛い。
今回の幽霊騒動、すごく良いスパイスだった。
マオマオがリーシュやロウランに全然関わってこなかったぶん、今回の関係性が見える展開はほんと楽しかった。リーシュがメイドたちに一矢報いたのも、キャラとして大きな成長だったと思う。
壬氏と政治の絡みも、これから明かされていくと思うとワクワクする!
@海外のアニメファン2(👍0)
まあ、マオマオが壬氏本人じゃなくて怪しい医者に聞いた理由も分かるよね。
自分で探って気づいたってことにすれば、壬氏に主導権握られずに済むし。@海外のアニメファン1(👍0)
確かにそうなんだけど、あれだけ「興味ない」って言ってたくせに、すぐに調べ始めるのは笑ったわw
@海外のアニメファン4(👍25)
壬氏がマオマオの名前を呼んだとき、世界中が「おぉぉぉ!」ってなったよね :D
カエルのくだり以降、うちの壬氏、めっちゃ強気じゃんw
@海外のアニメファン5(👍9)
今の壬氏、好きだわ。マオマオにバレたことで、吹っ切れた感じある。
ラカンとの絡みも楽しみ。あとラストに出てきたあの男、シャオランに優しくしないと…俺が許さん。
@海外のアニメファン6(👍2)
これでマオマオはまた壬氏の手中に入るんだな…
カエル回の続きが気になるわw
@海外のアニメファン7(👍2)
てかさ、あのボロボロの宦官とマオマオ、まだ出会ってないの地味にモヤるんだが
@海外のアニメファン8(👍6)
壬氏があのメイドを黙らせたシーン、マジでスカッとしたわ。
あいつ、ずっとリーシュに横暴だったもん。
@海外のアニメファン9(👍3)
ついに名前呼んだーー!!信じられん!
でもその直後に召使いに脅しかけるあたり、やっぱ壬氏らしいw
@海外のアニメファン10(👍8)
いやラストのシャオラン見た瞬間、心臓が沈んだ…。
あとあの新キャラ…どこかで見た気がする…@海外のアニメファン11(👍1)
シーズン1の最後に出てきたあの子じゃない?
@海外のアニメファン10(👍1)
ああ、多分そうだわ。
@海外のアニメファン12(👍4)
リーシュ…🥺 抱きしめたい…。こんな扱い、彼女には似合わない。
でも壬氏、あのメイドにはしっかりお灸据えてくれてありがとう。
あとガオシュンとの会話でマオマオが核心に迫ってることに気づいてたのも良かった。
「味方にしておきたい」って判断してるのもリアル。そして…シャオランまで泣かすなよ〜!
@海外のアニメファン13(👍2)
リーシュ…抱きしめさせてくれ…。つらすぎるよ※軽い原作ネタバレだけど:
アニメでは見れないけど、原作ではちゃんとハッピーエンドに向かってるらしいよ。
@海外のアニメファン14(👍3)
リーシュが泣いてたの、ほんとキツかった…。まだ子供なのに、重荷背負わされすぎだよ。
せめて周囲が優しくしてくれればいいのに…壬氏、ナイス。
@海外のアニメファン15(👍2)
リーシュが不憫すぎて泣いた。
あんな状況に放り込まれて、小さな体でよく耐えてるよ…
まとめ
今回のエピソードでは、壬氏とマオマオ、そしてリーシュにまつわる感情の機微が印象的に描かれてました。
ファンの多くは、リーシュの苦境に心を痛めながらも、彼女の小さな成長に希望を見出していたようです。
壬氏の言動にも注目が集まり、次回への期待がますます高まります。
翻訳元:anilist - The Apothecary Diaries Season 2 - Episode 14 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会