「薬屋のひとりごと」第39話では、またしてもマオマオの機転が光りました。
シャオランの涙や、玉葉妃の不安も描かれ、視聴者の感情を揺さぶる展開に。
さらにラストには謎の宦官が再登場し、不穏な空気が漂い始めます。
海外ファンの間でも、あの宦官が誰なのか考察が盛り上がっていました。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
このエピソードを観る前、シャオランに何か酷いことが起きるんじゃないかってすごく不安だった。
でももちろん、マオマオが助けに来てくれたね :))
氷からアイスを作るなんて…天才かよ。それにしても、玉葉妃のお腹もずいぶん目立ってきたね…。
赤ちゃんが逆子って聞いたときは、心がズシンと重くなった :(
この子、本当にかわいすぎる!
無事に出産できるといいけど…この時代で帝王切開って、命がけすぎるよ。
うわ、羅門帰ってきやがった。
これは一部の人たちには歓迎されない展開な気がするな。しかもあの謎の宦官、また出てきたし…
みんなの感想
@海外のアニメファン1(👍30)
シャオラン泣かせた奴は…玉取っちまえって思ったけど、あっ…
@海外のアニメファン2(👍2)
XD
@海外のアニメファン3(👍5)
おいw
@海外のアニメファン4(👍14)
すぐに「これアイス作るんじゃ?」って思ったんだけど、実際に果物と牛乳の描写が出てきた瞬間にニッコリしちゃった。
逆子のくだりもすごく気になる展開だった。そして、あの宦官が翠苓じゃなかったら逆に驚く。
@海外のアニメファン5(👍1)
あくまで予想だけどさ…
あの宦官ってやっぱり翠苓で、マオマオが誘拐されるフラグじゃない?
@海外のアニメファン6(👍4)
今回めっちゃ良かった。絶望 → シリアス → ほっこり → ユーモアって、感情ジェットコースターだったな。
新しい宦官、あれって阿多妃の子どもだったりしない?!?
だって、登場の演出が妙に大げさだったし、マオマオの義父が戻ってきたタイミングと一致してるし、「罪」ってワードも出てきたし、全部偶然とは思えない。@海外のアニメファン7(👍1)
でも「入れ替え説」が正しいなら、阿多妃の子どもって線は消えちゃわない?
@海外のアニメファン6(👍1)
うーん、たしかに。まあ今後に期待だね。
@海外のアニメファン8(👍9)
あのヤブ医者、キャラとしては好きだからクビにならなくて安心したけど、正直もっとマシな医者雇った方がいいと思うw
それはそうと、やっぱり玉葉妃って最高の上司枠だよね。
でも羅門の帰還は、なんかヤバいこと引きずってきそうな雰囲気あるよね…
@海外のアニメファン9(👍1)
まさか羅門がまた出てくるとは…
あれだけのことがあったのに。
羅漢はどう思ってるんだろう?
シャオランの件はとりあえず無事でよかった。
@海外のアニメファン10(👍1)
マオマオ、頼むから早くあの簪つけて!ついでに本当のこともバラしてほしい…
まとめ
今回のエピソードは、氷菓子というユニークな解決法や逆子というリアルな不安、そして過去を引きずるような伏線が交錯する、盛りだくさんな内容でした。
視聴者たちも、笑いながらも深読みをやめられない展開に夢中だったようです。
今後、あの宦官の正体や羅門の過去がどう描かれるのか、ますます目が離せません。
翻訳元:anilist - The Apothecary Diaries Season 2 - Episode 15 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会