あにめいんぷれ!

海外のアニメファンの反応を翻訳してお届け!

このページにはプロモーションが含まれています。

【海外の反応】忍者と殺し屋のふたりぐらし 第5話「この回、シャフト感全開で好きすぎる!」「これ、ある意味NTRでは?笑」

「忍者と殺し屋のふたりぐらし」第5話は、まさかのロボサトコ登場でさらにカオスな展開に!
90年代風アニメ演出や、謎のメロドラマチックな雰囲気、そしてサトコとコノハの複雑(?)な関係…。
ロボ子の存在に揺れ動いていくコノハの心、視聴者も思わず引き込まれたみたいです。
それにしても、相変わらずおふざけ展開から切なさへの落差がすごいですね…

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

サトコの偽ロボットレプリカには笑った!まさかこのアニメでミームになりそうな展開が来るとは思わなかったよ。
コノハは気に入ったみたいだけど、マリンもなかなか曲者っぽいし、今後も出てくるなら要注意かも。

みんなの感想

@海外のアニメファン1

今回で分かったのは、コノハって本当に他人に無頓着なんだなってこと。ロボ子の明らかに人間じゃない挙動にすら気づかず平然としてるし。
それに街に240人以上の殺し屋がいるって判明したけど、まだ生きてる一般市民いるのか…?人の命の値段が安そう。
あと90年代風のアニメ演出、妙にツボだった。

@海外のアニメファン2

たとえ全員が1日に1人ずつ殺しても、年間9万人。人口4千万都市なら誤差レベル。むしろ田舎から忍者がどんどん流入してきて補充されてそう。

@海外のアニメファン3

めちゃくちゃ面白かった!コノハとロボ子のやりとり可愛すぎ。途中の昔風アニメ調も良かった。
物語が百合からロボット愛にシフトしてて笑った。コノハがロボ子に本気で感情移入して、サトコ本人すら殺す気だった流れ、マジでヤバいw

@海外のアニメファン4

なんか今回、普通に悲しくなった…。サトコとコノハの関係が良くなってきたと思ったのに、コノハがサトコをあっさり捨てたの見て心が沈んだ…。

@海外のアニメファン5

ロボ嫁が本物より優秀なのは常識だろ!笑

@海外のアニメファン7

爆笑したけど、コノハがサトコをあっさりロボに置き換えたのはちょっと切なかったなぁ。

@海外のアニメファン2

コノハが人間よりロボの方と通じ合えるのは納得。だって殺し屋マシーンだもんね。ロボ子とのメロドラマが妙に本格的で笑った。マリンに同情したのも同じ気分。EDでロボ子がサトコの立ち位置に入れ替わってたの最高だったw

@海外のアニメファン8

そこ気づくの鋭い!このアニメ、ふざけたコメディのくせに妙に作り込み細かい。回を追うごとに面白くなってる気がする。

@海外のアニメファン9

マリンの声が芹澤優だったのびっくりした。てっきり大空直美かと思ってた…!

@海外のアニメファン11

サトコが帰ってきて嬉しいけど、ロボ子の死は普通に悲しい…。
体は金属でも、充電中は温かかったんだよな。

@海外のアニメファン12

有能なロボ子が転がってきて、サトコはまたもゴミ箱送り…。
コノハは人を道具としか見てない。科学者暗殺者のマリンもクセ強かったな。
しかもコノハに執着しててハーレム化しそう。
レトロ風作画も良かったし、キャラの掘り下げも最高だった。

@海外のアニメファン13

コノハとロボ子の相性良すぎて、サトコにもワンチャンあるかと思ったけど、ラストで全部台無し。ブランケットのシーン好きだったけどなぁ。

@海外のアニメファン16

コノハは偽物がロボだって分かってたんだろうけど、実際どうでもよかったんだろうな。
能力的にも、飛べるし便利だし。マリンが作ったならまた新しいの作れそうだし、有能で執着心も強い。

@海外のアニメファン17

今期No.1神回なのに、MALのスコア7.37しかないのが謎……。
これ、ある意味NTRでは?笑

@海外のアニメファン19

この回、想像以上に衝撃受けた。ダントツで一番好き。サトコとコノハ両方に容赦ない感じも良い。EDでロボ子がサトコと入れ替わってたのが最高。
ちなみに次回は男勝りな忍者が出るらしい。

@海外のアニメファン20

この回、まさにシャフト全開!
作画がコロコロ変わるし、実写写真も混ぜてくるし、EDも色々イジってて、ただのギャグ回じゃなかった。

@海外のアニメファン22

「全部ノリでやってるよ」
「充電中のスマホみたいにあったかい」
サトコやっとやる気出してロボ子をキル。
猫耳忍者の話題がないの不思議。みんな一発キャラにはもう慣れ過ぎた?

@海外のアニメファン23

コノハはまさにレディキラー。ロボットすら惚れる。

困惑顔かわいすぎw

あ、やばい!

うわーこれはグロいwww

「料理中に指切っただけ」

@海外のアニメファン24

めっちゃ面白かった!ロボ相手でも百合認定でいいのかな?

@海外のアニメファン8

ロボサトコまた出てほしいな。普通にキャラとして好きだったし、ちょっと癒やされた。
マリンも良いキャラだし、無事でいてほしい…。
アニメーションの動きも良いし、演出も飽きない。90年代風作画もっと見たい!

@海外のアニメファン27

人を誘拐する方法が独創的すぎて笑った。ランキング争いも激しそう。
昔の忍者アニメっぽい作画にコロコロ変わるのが良かった。
マリンが作ったロボ、サトコもすぐ順応。
コノハとロボ子の絆深まったのに、ラストはなんか切なかった。

@海外のアニメファン28

ロボ子の死、普通に悲しかった…。
R.I.P. ロボ子、君が一番好きだったよ。

@海外のアニメファン29

これがNTRの気持ちか…。
ギャグアニメのはずなのに、コノハがロボ子に心開いて、サトコがどんどん遠ざけられていくの見て、サトコが絶望からロボ子を殺してコノハも悲しませるとか、普通にキツかった。
見終わったあと、コノハのことちょっと嫌いになりそう。サトコを人として見てなかったし、葉っぱ能力よりロボの全消しレーザー選ぶの笑う😭

@海外のアニメファン30

この回、シャフト感全開で好きすぎる!

@海外のアニメファン31

今期ベストエピソードかもしれん。

まとめ

ロボ子登場で一気に感情ジェットコースターな回になりましたね。
コノハの無頓着さやサトコの不憫さ、そしてロボ子への妙な愛着…。
シュールなギャグ展開のはずなのに、普通に切なさが残る不思議な余韻がありました。
あとこの回は特に演出から溢れ出るシャフト感も好評だったようです。
次回、どんな騒動が待っているのか、引き続き目が離せませんね。

翻訳元:MyAnimeList - Ninja to Koroshiya no Futarigurashi Episode 5 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©ハンバーガー/KADOKAWA/にんころ製作委員会