鬼人幻燈抄

【海外の反応】鬼人幻燈抄 第4話「予想外の展開と切ない雰囲気が最高…」「人間の方がよっぽど鬼だと思った」

鬼人幻燈抄
記事内に広告が含まれています。

「鬼人幻燈抄」第4話が放送されました。
今回も衝撃の展開が待っていて、海外ファンから多くの感想が寄せられています。
甚夜や登場人物たちの心情描写や、悲劇的なストーリーに胸を打たれた人が多かったようですね。
それぞれの視点でいろんな気づきや疑問も飛び交っていて、感想もけっこう熱めでした。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

待って待って!あの〇〇って、もしかして“あの”〇〇なのか?!
やっぱり幕末編まで待たないとわからないのかな…

(訳注: 次回以降のネタバレのため伏字)

みんなの感想

@海外のアニメファン2

やっぱり…茂助が暴走して、甚太の助けも借りずに鬼に挑んじゃった。
幸せだったはずの人生が、こんな残酷な結末になるなんて悲しすぎる。
甚太が彼の能力を吸収したのも衝撃。そんなことできるんだって初めて知った。
初の身に起きたことが人間の仕業って知って、彼女も茂助のもとに戻りたくて鬼になったって…
この夫婦の物語、本当に胸が痛い。

@海外のアニメファン3

正直、戦闘シーンは作画がちょっと落ちた気がするけど、
その分ストーリーがどんどん良くなってきた。
鬼って見た目だけじゃなくて、中身が本当に問題なんだなって思わされた回。
甚夜にとっては人間だって鬼みたいな存在だし、
今回ばかりは人間の方がよっぽど鬼だった気がする
(まあハツが結構な人数殺してるけど)。

@海外のアニメファン4

悲しい話だけど、すごく美しいエピソードだった…
自分の妻と戦うことになるなんて…
第4話:8/10!

@海外のアニメファン5

甚夜が鬼を倒して茂助が死ぬ展開は覚悟してたけど、
まさか茂助の人生がこんなに切ないことになるとは予想外。すごく良いアニメ!
そういえば、ナツが3年ぶり(話数で言えば2話ぶり)に再登場したけど、
成長してたな。過去キャラも時々戻ってくる感じ、嬉しいかも。

@海外のアニメファン6

茂助の妻・ハツが目覚めた時にはもう鬼になってたって言ってたけど、魂から鬼化したってこと?
遺体は発見されてて、彼女のかんざしも残ってたのに、どうやって甚太が倒したときにかんざしで思い出したんだろう。
でも甚太があの犯人たちをきっちり裁いて、茂助とハツのために復讐してくれたのはスッキリした!

@海外のアニメファン7

あの怪物が女性を食べてるの見て、ああこれはそういうオチか…って察した。
男は即殺して、女だけ連れ去るって時点で、強い男嫌いの鬼だってヒントだったんだろうな。

@海外のアニメファン8

まさか鬼人幻燈抄がこんな感情的な作品だとは思わなかった。
エンディングも良かったし、主人公のことどんどん好きになってきた。

@海外のアニメファン10

蕎麦屋の親子って結局なんの関係もなかったんだな。
今後もナツや善二みたいにまた登場しそう。
茂助の最期はそろそろだろうなと思ってたけど、まさか奥さんにやられるとは…。
でも甚夜がちゃんと「妻の仇を剣で討つ」って約束守ったのは良かった。

@海外のアニメファン11

原作未読だけど、だいたい伏線察知できるタイプの自分でも、この2話構成の結末は全然予想できなかった。
ラストで真実に気づいたとき、驚きと悲しみが一気に押し寄せた…。
この2話分のストーリー、めっちゃ良かったし、この作品には心から敬意を表したい。
意外性もしっかりあるし、こういう展開は嬉しい。

@海外のアニメファン12

ハツって本当に特別なキャラだよな。
誰でも2シーンでかんざしの色変えられるわけじゃないし(笑)

@海外のアニメファン13

これまでで一番良い回だった。
あの鬼が実はハツだったと明かされたとき、涙が止まらなかったし、彼女の過去を知って心がズタズタになった…。
最初はなんで元の姿に戻りたがるのか分からなかったけど、茂助の元に帰りたかったんだね。
甚夜の株が一気に上がった。復讐だけじゃなくて、2人の痛みもきちんと受け止めていた。
ここで印象的なシーンをいくつか:


@海外のアニメファン14

この作品、マジで良すぎる!
鬼の正体知ってから涙出たし、もっと評価されてもいいのに。

@海外のアニメファン15

今日はたまたま規制なしバージョン見つけたんだけど、ちゃんと血が出てて、白い霧じゃなかった(笑)

@海外のアニメファン15

このシーン最高🔥🔥あと、あの犯人たちにもしっかり報いを与えたのも良かった。素早く仕留めててカッコよかった!

@海外のアニメファン16

めちゃくちゃ良いエピソードだった!

@海外のアニメファン17

OPの映像もう変わらない気がしてきた。
ナツ殿と再会したの意外だったし、全国旅するのかと思ったら意外と狭い範囲で動いてるな。

@海外のアニメファン21

この回、予想外の展開と切ない雰囲気が最高だった…
考えれば考えるほどしんどい。

@海外のアニメファン22

今回も驚きがいっぱいだった。おふう親子がミスリード役だったり、
ナツ復活で過去キャラがまた出てきそうな予感もあるし、
甚夜も感情ゼロじゃなくてちゃんと成長してる。

「一部の鬼は被害者」ってテーマもグッときた。
物語が徐々に「切ない」方向に変わってきてて嬉しい限り。
能力吸収のギミックも面白いし、今後のバトルも期待できそう。

@海外のアニメファン24

甚夜が鬼の正体に気づいたとき、ちょっとウルっときた。
でも茂助とハツのためにちゃんと復讐してくれて良かった。

@海外のアニメファン25

本当に悲しいエピソードだった。夫婦の気持ちを想像したら辛かったな。
ハツだけが他の被害者みたいに消えなかったから、途中で怪しんだけど、
鬼が女性ばかり食ってるの見てやっとピンときた。

@海外のアニメファン26

またまた素晴らしい回だった。
こうなるだろうとは思ってたけど、演出が美しかった!
ただ、甚夜の鬼化した姿がだんだんブサイクになってきてるのがちょっと気になる…(笑)
この先、現代編で甚夜と鈴音がどうなってるか気になるけど、
ここまでの積み重ねも見逃せないし終わってほしくない自分もいる。

@海外のアニメファン27

やばい!先週もしかして…って思ってたけど、全然違った!
この展開、めっちゃ心えぐられた。最後のどんでん返しで涙腺崩壊…完全にやられた…!

@海外のアニメファン28

いろんな感情が入り混じってて良い回だった。
また「人間こそが鬼」みたいなテーマも感じたな。
前回の前振りよりも今回の方が断然面白かった。

@海外のアニメファン29

甚夜が鬼に同情すると称賛されるのに、
炭治郎が同じことすると「薄っぺら」って言われるのは何なんだ…😭💀💀

@海外のスレ主さん

炭治郎をディスるつもりはないけど、甚夜の性格は「優しいから優しい」ってだけじゃない。大きな成長もまだこれからだし、合理的で現実的なキャラとして描かれてる。
周りの人たちの癖を真似したり(お酒)、
雑学を実生活で活かしたり(花とか)、成長の過程がしっかり描かれてる。
炭治郎は「優しい子→優しい強い子」って感じだけど、
甚夜は悲劇や歴史の中で本当に人間として成長していくんだよ。

まとめ

今回のエピソードは、とにかく「切なさ」と「人間の業」が際立っていた印象でした。
鬼の正体への驚きや、甚夜のちょっとした成長、そして復讐シーンに感想が集まっていました。
海外ファンもキャラや演出の細かい部分までしっかり見ていて、作品の奥深さを実感している様子。
どんでん返しや意外性も多くて、今後の展開にも期待が高まっているみたいですね。

翻訳元:MyAnimeList – Kijin Gentoushou Episode 4 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©中西モトオ/双葉社・「鬼人幻燈抄」製作委員会

コメント

タイトルとURLをコピーしました