ついに宇宙までぶっ飛んでしまった、アポカリプスホテル第7話!
相変わらずシリアスとギャグのバランスが絶妙で、ヤチヨの“人間らしさ”がどんどん増してきているのが印象的でした。
オカルトネタや政治ネタ、ロケット開発に70年経過という時間感覚、太陽フレアにまさかの自爆オプション…などなど、今回も見どころ満載。
ポン子の天才エンジニア(?)ぶりや、唐突なスペースオデッセイ感に海外勢も盛り上がっていました。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
とんでもない回だった!今までもすごいと思ってたのに、その上をいくとは…。まさか宇宙まで行っちゃうとは思わなかったけど、それ以上にヤチヨがどんどん“人間”っぽくなっていくのが驚き。
「もう二度と会えないかもしれないって考えると怖い」っていうヤチヨのセリフ、前半でポン子にデモ活動を叱ってたときと180度違うよね。ヤチヨって最初から“怖さ”を知ってたと思う。上司から与えられた仕事だけが自分の存在意義で、それを失うのが怖かった。でも今は、ポン子やタヌキたちが自分の大事な存在になってるんだと思う。
最初の方でポン子が「ロボットすぎ!」ってヤチヨに文句言ってたけど、いざ宇宙行く時は「やっぱロボットで良かった」って思ってたはず(笑)。バトルアニメからサイエンスアニメまで振れ幅すごい。ポン子が物理も宇宙工学も独学でやっちゃうの笑う。70年過ぎてるのをあっさり流すあたり、この作品らしい。人間の小ささを思い知らされるよ。
あとヤチヨが初めて「好き」って言ったのも最高だった!ポン子との姉妹みたいな関係、すごく良い。
ヤチヨは本当に地球に帰れるのかな?自爆して戻るしかない?地球の美しさに気付いたヤチヨの描写も好きだし、今回も最高のエピソードだった!❤️
みんなの感想
@海外のアニメファン1
ポン子、やるときは本当にやるんだなぁ。
@海外のアニメファン2
70年がサラッと過ぎ去るとは…タヌキたち、エルフより長生きかもな。ヤチヨ救出にはその長寿が必要そう。
@海外のアニメファン3
エイリアンが攻めてきたら自爆しようって発想はウケる!
次回どうなるか想像できないけど、ヤチヨが主役のこのアニメ、きっと何とかしてくれるはず。
@海外のアニメファン4
このアニメ過小評価されすぎ。普段がほのぼのしてるからこそ、こういうシリアスな瞬間が余計に刺さるんだよな。
@海外のアニメファン5
ポン子、その武器ホテルの近くで使うのはやめとけ!衝撃波で全部吹っ飛ぶって!
エンディングでデヴィッド・ボウイが脳内再生されてるわw@海外のアニメファン6
今“スペース・オディティ”が頭から離れん(笑)
@海外のアニメファン7
前回ほどではないけど、今週も傑作。ヤチヨの声優が「アポカリプスホテルはまだ本気を見せてない」って言ってたのが頭をよぎった。ロケット打ち上がる瞬間に何か起きる予感がしてたんだよな…😭
@海外のアニメファン8
ヤチヨが回を重ねるごとに“人間”っぽくなってくのがイイ!
このまま救出されず、人類が隠してる真実にヤチヨが出会う、みたいな展開を期待してる。
@海外のアニメファン9
ヤチヨとポン子の別れの時、BGMがないのが逆に不安をあおって心臓バクバクした。
このアニメでヤチヨが自爆推奨されるほどピンチになるとは…地球に戻ってほしい、ドラマはやめてほしいな。
あとCygames、また作画無双してるw 神の杖のシーンはギャグアニメとは思えない迫力だった!
@海外のアニメファン10
また70年ポーンと飛ばしてくるの笑うw
タヌキたちの見た目が全然変わらないのはアニメ制作的にも都合良すぎ😂
長寿種だから~って言い訳がいつでもできるのもポイント高い。
「エイリアン来た!自爆しよう!」ってのは草。
@海外のアニメファン11
前回のアルマゲドン猫で既にぶっ飛んでたけど、今回は儀式のダンスやらポン子が政治家&宇宙工学エンジニア化やら、ヤチヨが宇宙漂流やら…もうなんでもアリだなw
@海外のアニメファン13
ヤチヨ救出の方法、色々思いついたけど公式が想像を超えてきそう…
それより、何十年もタヌキエンジニアがいるのに壊れたロボット直さず酒造ってるの笑った。@海外のアニメファン14
ロボットの修理にこだわる人もいるけど、この世界だと“休む”選択もアリなんじゃない?ハードSFじゃないしね。
それよりイースターエッグプログラム、絶対なんか裏がある気がする。
@海外のアニメファン15
銀河楼、まさかのカルト化…?(笑)ポン子が宇宙エンジニアになってて笑ったし、政治家化もおもしろい。
70年かけてロケット作って、ヤチヨが乗り込んだけど安全ケーブル切れちゃって…どうするの!?カメラも高エネルギー粒子で壊れてアクセス不可…
これからの展開が気になる。ヤチヨに自爆オプションも出てきたし、もう救出するしかないよね。
@海外のアニメファン17
まさかポン子がポピュリズムで宇宙条約停止させて“神の杖”まで作るとは。あの冷戦時代の狂った計画が可愛い声で出てきてクラクラしたわ…
ロケット打ち上げシーンはリアルの打ち上げみたいにドキドキした。宇宙遊泳の緊張感もすごかった。太陽フレアでヤチヨが漂流…これ一番怖いやつ。イースターエッグは使わないでくれ…
映像も神、壁紙にしちゃった :D
@海外のアニメファン6
このアニメ、時間の概念ガバガバすぎて毎週巨大プロジェクトやってるの面白い。崖っぷちの引きで終わるのヤバい。
@海外のアニメファン18
ポン子、宇宙飛行士のトレーニングしてる気分になってたな。
ドアマンロボ、ここでもドアに縛られてて笑ったw
@海外のアニメファン19
こんなもの作れるのに自分たちの宇宙船直さないのウケる。このカオスさがクセになるわ。
@海外のアニメファン20
ヤチヨが初めて「怖い」って感じてる。もう会えないかもって思った瞬間、泣きそうになった…
@海外のアニメファン21
次回で新しい宇宙人に拾われる展開くるかな?エンディングとしてはかなり良かった!
@海外のアニメファン22
今回のポン子ぶっ壊れてた!
てかなんでロボットに自爆オプション付けるんだよ?!
@海外のアニメファン23
「ヤチヨ、思考停止」
@海外のアニメファン25
ヤチヨが突っ込んでくれるかと思ったけど…
A: 神の杖って防御兵器じゃないぞ
B: 地上目標しか狙えない=宇宙からの侵略にはほぼ役立たん
C: 敵が地上に来た時点でホテルもろとも消し飛ぶやん!
@海外のアニメファン26
宇宙のシーン本当に綺麗だった。演出も良かった。
ポン子はちょっと子供っぽくなってたけど、ヤチヨや地球への愛情が伝わってきてホッコリした。ヤチヨもポン子の想いを受け入れて計画に乗ったのが面白かった。
@海外のアニメファン29
えっ!?NOーーーーーー!!( T_T )
衝撃の引き!ロケット打ち上げたのは良いけど、あんなことできるなら他のロボット直してやれよ!
@海外のアニメファン28
今回も素晴らしい回だった。ポン子は200歳超えてるのに赤ちゃんみたいなところあったな。ヤチヨの成長が本当に凄い。今回もまた70年スキップとかクレイジー。次回も楽しみ!このアニメはどんどん面白くなる。
まとめ
ポン子の政治活動、まさかのロケット開発 → 打ち上げ後のトラブル…と今回も盛りだくさんでした。
ヤチヨの心の成長や、ポン子との絆に感動した人が多かった印象です。
次回がどう転ぶのか、海外ファンたちも“想像の上を行く展開”を楽しみにしているようです。
このホテルの未来からますます目が離せません。
翻訳元:MyAnimeList - Apocalypse Hotel Episode 7 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©アポカリプスホテル製作委員会