春乃の漫画仲間・イスズの作品がアニメ化される話からスタートした今回のエピソード。
高校生メンバーが登場しなかったことを残念がるコメントもありましたが、
クロクマ先生らの掛け合いもユニークで、異色回として印象に残ったという声も多く見られました。
美味しそうなごはんと、大人たちのゆる旅がクセになる一話だったかもしれません。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
作品がアニメ化されるって、ワクワクもあるけど相当なプレッシャーでもあるよね。
トラヨの存在感も良かった。新鮮というか、他の子たちとはちょっと違う空気を持ってる感じ。
今回の料理、シンプルで美味しそうだったな〜。
みんなの感想
@海外のアニメファン2
プラズマ空気清浄機とか、詐欺商品かよって思ったわ。笑
ロケ地めっちゃ載せとく:Yutakaya(閉店)
Budouya
Shimobe Hotel
Maruichi
Fujikawa Craft Park
Hibiki
Onrin
Kakurinbo
Mt. Minobu
公式どんぶりウォークページ
@海外のアニメファン9
とても穏やかでチルな回だった。
トラヨがただただかわいい。
@海外のアニメファン3
今回はおまけ回みたいな感じだったな。サクラコいなかったしさ。
このアニメって写真の話だったはずなのにホラーになってきてるwそれにしてもシマダさんの食欲がすごすぎる。太るのも納得。あと腰はマジで大事にしたほうがいい。
@海外のアニメファン10
若い子たちが出ない代わりに、ベテラン勢の視点から見られたのが面白かった。
あと、ご飯シーンでめちゃくちゃ腹減った…。
腰痛は本気で気をつけろ、マジで。
@海外のアニメファン11
作品がアニメ化されるって光栄だけど、そのぶんストレスもすごいんだなと実感した回だった。
クロクマ先生の呪い話、ネタなのに妙にリアルで面白かった。
春乃との絡みも相変わらず良い。
@海外のアニメファン12
今週めっちゃ楽しかった!ハルノと友達の掛け合いが心地よかったし、ご飯が多すぎてヨダレ出たわw
ホラーより税金のほうが怖いってのも納得。
アニメ化ってこんなにトラブルあるの?ってくらい、車事故、ビル崩壊、行方不明…全部盛りすぎ🤣
評価:5/5
@海外のアニメファン14
メインキャラ抜きで1話やりきるのって、結構攻めたね。
次回からは戻ってきてくれると嬉しいけど。
作者の日記からネタ拾ってるんじゃ?って感じもしたけど、リアルな漫画家って結構クセあるんだなってのが面白かった。
あと、タイトルが「mono=ひとり」ってことは、漫画制作の孤独さを意味してて、主役は実はハルノなのかも?と思い始めた。
@海外のアニメファン15
シマダさんって、ゆるキャン1期の第9話(06:50)に出てたよね!お茶の先生の友達で、声優も沼倉愛美さん!
@海外のアニメファン17
なんか今回見てて「これって何のアニメだったっけ?」ってなったけど、リアルな場所でご飯食べてるだけでも満足してる自分がいた。
腰痛シーン、リアルすぎて共感しかなかったw
@海外のアニメファン18
メインの子たちのエネルギーがないと、やっぱり物足りないし、オカルト要素が入るとちょっと…ってなっちゃうんだよね。
@海外のアニメファン19
ホラー漫画家のクロクマ先生がメインの回とか最高すぎた!
ロリータ服で山登りとか本気かよw
教訓:アニメ制作は地獄、空気清浄機は信用ならん、腰は大事。
@海外のアニメファン20
個人的には結構好きだった。でも次はちゃんとメインキャラが戻ってくれると嬉しいかな。
@海外のアニメファン22
@海外のアニメファン23
サツキたちが全然出てこなかったのは意外だったけど、ハルノや漫画家仲間との旅も楽しかったよ。
クロクマの「アニメ化でスタッフ呪われる話」めちゃウケた。
あと、今回のどんぶりラリーでまたお腹空いた…
身延山の眺めも最高だった。
@海外のアニメファン24
幽霊とかホラーも笑ったけど、漫画家たちと山登りって普通に面白かった。
今、ぎっくり腰が怖くて仕方ないw
@海外のアニメファン30
「メインキャスト」が実はメインじゃなかったってことに、今週ようやく気づいた人多いみたいだね。
もう3話目からずっと春乃が物語を引っ張ってるし、カコも彼女絡みだし。
最初の「写真部設定」はミスリードだったのかも?
@海外のアニメファン29
幽霊の話してたから、春乃に取り憑いたやつまた出るかと思った…
@海外のアニメファン13
漫画家と一緒の旅って、今までで一番ユニークな回だった。人によっては合わないかもだけど、俺は結構好きだったな。
でも腰は本気でヤバい。笑い事じゃない。
@海外のアニメファン26
どんぶりウォークやばい、ちょっと挑戦してみたくなった😅
ただ、そんなに食べられるかどうかは別問題。
今回は大人キャスト中心の回で、シマダさんの食欲にびっくり。スズコとトラヨもいいキャラだと思った。
まとめ
一風変わった回ではありましたが、「これはこれでアリ」という声も多かった印象です。
メインキャラが少なかったことを残念がる人もいる一方、漫画家陣との旅のゆるさや飯テロ感が心地よかったという意見も。地味に腰痛ネタの共感度も高そうです。
次回はどんな展開になるのか、メインキャラたちの深堀りにも期待です。
翻訳元:MyAnimeList - Mono Episode 7 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©あfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ