今回のひびめしは故郷への帰省+お泊り回!古民家ステイを存分に満喫するみんなの姿が印象的でした。
まこの故郷で過ごす一日は、懐かしさとぬくもりに満ちていて、観ていて心がほどけていくような心地よさがありましたね。
火起こしに挑むななとつつじの奮闘も、ちょっとしたコメディのようで笑いを誘いました。
海外ファンたちからも、日本の伝統的な食文化や旧友との再会を楽しむ描写など、様々な場面に共感するコメントがたくさん寄せられていました。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
まこが本当に友達との時間を楽しんでるのが伝わってきて、なんだか嬉しくなった。
新しいキャラたちが加わってきたのも面白い展開だったね。
泊まった家は年季が入ってたけど、みんな工夫してシンプルで美味しいご飯を楽しんでて、すごく良い雰囲気だった。
みんなの感想
@海外のアニメファン1
毎週土曜日、この子たちがいるだけで気分がパッと明るくなるんだよね。
これはもうP.A.WORKSの最高傑作のひとつって言っても過言じゃないと思う。
何かしらの形で続編やってくれないかな〜。漫画でもいいから!それにしても、くれあ本当にお疲れさま…。
あの距離を全部運転とか大変すぎでしょ。
しのん、いい加減高速道路の運転覚えなよって思ったw今回みたいな、シーズン終盤の落ち着いた回って好き。
まこの過去と現在をつなげる話としてすごく良かったし、
中高時代の思い出をあんまり作れなかったっていうまこの悩みが、
ひよりとゆなとの再会で少しほぐれたような感じがして、ちょっとグッときた。正直、自分もちょうど1週間前に高校の10年同窓会行ってきたばかりだから、
まこの緊張感すごく共感できた…集まったのは少人数だったけど、それでもめちゃくちゃドキドキだったよwで、ななとつつじの囲炉裏チャレンジw
まこがしのんたちと出かけてる間に必死で火起こししてるの見て、
「自分だったらマック行って終わりだな」って思ったよ😂
でも、まこが帰ってきてバーナーで一発着火したのマジで笑ったw
あの鍋、めちゃくちゃ美味しそうだったし、観てたらお腹すいた…
今日はちょっと涼しいし、鍋にしようかな🤔ほんとに甘くて優しいエピソードだった。
まこがみんなと一緒に思い出作ってる姿を観るのが大好き。
高校時代にいい思い出がなかったとしても、今があるってことが何より大事だよね。
@海外のアニメファン3
すごく良い回だった!
思い出を振り返る内容が中心で、それがとても心に沁みたな。
なながつつじにバーナー持ってきてたら、火起こし10倍はラクだったと思うけどw
ひよりとゆな、めちゃくちゃ良い子たち!あんな友達ほしい。
@海外のアニメファン4
めちゃくちゃ癒された回だった〜!
古民家でのステイ、楽しそうだったし、たくさんの素敵な思い出ができたみたいでほっこり。
@海外のアニメファン5
まことしのんの故郷って伊根だったのか。高尾から車で7時間くらい?
そりゃくれあが疲れるのも無理ないわ。
@海外のアニメファン6
いやほんと、毎回が神回すぎる。
今回も笑いっぱなしで観てたし、ずっとニコニコしてたw
癒しとふわふわ感が最高!このアニメと「mono」があれば、土曜日が最強になる。
ダブルで優勝🙏🏾🐐あれだけ準備して…結局お湯だったっていうのがツボすぎる😂😭
火打石で時間を無駄にした後の、あの顔よ😭🙏🏾
みんなでご飯食べて楽しんだ後の集合写真、めちゃくちゃいい✨
予想通りの5/5神回👌🏾❤️
@海外のアニメファン7
今週は、まこ&しのんが他のメンバーを地元に連れてくる回だったね。
まこが今の生活を本当に楽しんでるって、しみじみ感じられた。
ななとつつじの火起こしは…あれは笑うしかないw お湯のために頑張りすぎ🤣
食事も相変わらず美味しそうだった〜!
@海外のアニメファン8
今回はまことしのんの過去や、2人が育った場所について知ることができた素敵なエピソードだった。
囲炉裏の使い方の説明と、伝統的な日本料理の描写もすごく興味深かったよ。
ちなみにアラブ文化(特にサウジアラビア)でも、今でも家庭に焚き火スペースがあるんだよ。
調理にはあまり使わないけど、暖を取ったり、伝統的な赤いお茶を淹れたりするのに使われてる。エピソードとしては、本当に美しかったなあ。
まこのお母さんやおばあちゃん、それにお仕事中のお父さんとも、もっと一緒に過ごすシーンが見れたらよかったけど。
あと、モコ太郎がちょっとでも顔を出してくれたら嬉しかったな〜。くれあには笑った!車の運転だけで気絶レベルって…
毎日それくらい移動してる人もいるから、ちょっと大げさに感じたw 自分もよくやるけど全然平気だし。
それと、まこがしのんのことをめちゃくちゃしゃべってて、それも面白かった。秘密ゼロ😂
でもそれだけ本当に仲良くなってて、良い思い出をちゃんと作れてるってことだよね。今回の話、大好きだった!次回も楽しみにしてるよ!
また来週、コメント欄で会いましょう!![]()
@海外のアニメファン9
里帰り回だったか。くれあ、毎度運転ありがとうw
まこの実家、かなり古そうだったけど、それがまた雰囲気出てて良かったな。
みんなで囲んだ食卓、風景込みで最高だった!
@海外のアニメファン10
小型バーナーを使わなかったの、もったいなさすぎる。火打石より絶対ラクだったのにw
てかさ、この家に冷蔵庫あるなら電子レンジもあるべきじゃない?
インスタント焼きそば作るのに、どれだけ苦労してんのって話。爆笑したわw
@海外のアニメファン11
バケモンエナジーxD
今回も甘くて優しいエピソードだった〜。
@海外のアニメファン12
土曜のお料理タイム!
囲炉裏を使って料理する女子たち最高!
囲炉裏の歴史って1600年ごろまで遡るんだって。*1
江戸時代や明治時代に使われてた、日本の伝統的な炉なんだよね。
伝統的な古民家で、かまどや囲炉裏を使って調理する様子がなんとも風情あった。冷蔵庫の食材を使って昼食を作るななたち。
ななは釜から炭を取って、火打石と火吹き竹で火起こしスタート。
くれあはインスタント焼きそばw
つつじの「これが私たちの手作り、事前に沸かしたお湯です」ってセリフ、もう名言すぎる😂
まこは昔の友達と再会して、夜は鍋作り。
「この食材があれば…鍋にしよっか!鶏肉とキノコに白だしで!」って、
アイアンシェフ・まこ先生さすがすぎ。
残り2話も楽しみすぎる!
@海外のアニメファン13
この作品の友情の描写、過去も現在も、本当に見事だと思う。
@海外のアニメファン14
最高のエピソードだった。こんな傑作、世界は第2期を必要としている!
1年後にまこがみんなと再会して、また新しい思い出を作る…そんな続編が観たいなあ。
@海外のアニメファン15
まこの幼なじみが今回登場したのにはちょっと驚いたな。
回想だけのキャラだと思ってたけど、まさか本編で再会するとは。
あと、つつじとななが火を起こしてるとき、ちょっと「家燃えないよな…?」ってヒヤヒヤしてたw
この作品のジャンル的に大丈夫とは思いつつ、なんか不安になっちゃったんだよね。@海外のアニメファン16
眠いときの運転はほんとNG…。
くれあ、“責任感のある子”ポジションだけど、今回はちょっと無理してたねwそれにしてもアニメでここまで車が使われてるの、なんか珍しい気がする。
普段なら電車とかバスが多いのに。大学生だからってのもあるのかな。
そういえば「ばくおん!!」でも、高校生はバイクしか運転できないからって設定だったな。それにしても囲炉裏で料理って、家の中煙だらけにならないのかな?
一酸化炭素大丈夫なんだろうか…?まこ、しのんの話をいっぱいしてたけど、しのんの株は若干下がってた気がするw
@海外のアニメファン17
まこっちが大好きすぎて生きるのつらい…😭❤️
毎回観るたびに好きが増していく❤️❤️❤️❤️❤️
ななとつつじの火起こし劇場は最高すぎた🤣
この作品、毎回心が浄化されるんだよなぁ…❤️
@海外のアニメファン18
また伝統料理を味わう素晴らしい回だった。
まこちゃん、料理好きでいてくれてありがとう!
@海外のアニメファン19
くれあの運転中の表情、声出して笑ったw
それにしても、大学のある町からまこの実家のある静かな田舎町まで、
ほぼ全行程をくれあが運転してたって…本当にお疲れ様。そのおかげ(?)で、ななとつつじの囲炉裏チャレンジが見られたわけだけど。
思ったよりうまくいかなかったみたいだけど、2人にとっては貴重な体験だったと思うな。
今って当たり前に使ってる道具が、昔はどれだけ手間がかかってたのかって、
改めて実感できるよね。その間、まことしのんは小学校時代の友達・ゆな&ひよりと再会してて、これまた心温まるパートだった。
まこが緊張してたのもわかるけど、ゆなとひよりがめちゃくちゃいい子たちで、
すぐに昔のように仲良くなれたのが良かったな。
一緒に昔通った場所を巡ったり、小学校を訪ねたりして、
まさに“思い出めぐり”って感じだった😊そして、まこが作った鍋が本当に美味しそうだった!
見てるだけで心も体もポカポカする感じ。
こういうシーンこそ、まこが写真に残して、
あとから見返してまた笑えるような大切な1枚になるんだろうなあ。今回も本当に素敵な回だった。
残りあと2話しかないのが寂しいけど、きっと素晴らしい締めくくりになると信じてる。
@海外のアニメファン20
まこっちの実家訪問回、そして旧友との再会。
運転ありがとう、くれあ!
伝統調理器具を使いこなすティーンなんて、そうそういないよね。さすがまこっち&くれあ。
@海外のアニメファン21
またしても心あたたまる、甘くてやさしい回だった…。
@海外のアニメファン22
まこっち&しのんの地元訪問回!
昔の友達と再会して、思い出話に花が咲く…こういうの本当にいいね。
もうちょっと長く滞在してくれたら嬉しかったけど、今回はちょこっとだけの描写だったね。
まこっちとしのんの地元での話、もっと掘り下げてほしかったなあ。
それにしても、あの古民家めちゃくちゃキレイで素敵だった!
ああいうところで1〜2日ゆっくり過ごしてみたい…。
ななとつつじのコンビ、マジで笑ったわwww
あんなに頑張って火を起こして、結局お湯沸かすだけってどういうことよ🤣
でもなな的には新しいことにチャレンジできて満足だったみたいで何よりw
炊きたてごはんに鍋。あの古民家で味わう幸せって、想像するだけで最高。SheeP
まとめ
古民家でゆったり過ごす時間と、暖かくて美味しそうなごはんに、ほっこりするコメディ…この作品の魅力がぎゅっと詰まった回でした。
つつじとななの「お湯を沸かすだけ」の火起こし劇場には多くのツッコミが集まりつつも、
まこっちの成長や友情描写にもじんわりくるものがありましたね。
残り2話なのが本当に惜しいですが、やっぱりこの作品、観る人の心を優しく満たしてくれます。
翻訳元:MyAnimeList - Hibi wa Sugiredo Meshi Umashi Episode 10 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©ひびめし製作委員会
*1:原型は縄文時代からあるようですが、江戸時代にかけて一般に普及したようです。
参考: https://www.v-frontier.com/irori-toha-rekishi-bunka/