あの『日常』でおなじみ、あらゐけいいち先生の漫画『CITY』がついにアニメ化!
初回から“日常2.0”感満載で、京都アニメーションらしい鮮やかな映像にハイテンポなシュールギャグが炸裂。
冒頭から謎のミニスカネタに固焼きそばトラブル、どこを切っても独特のゆるカオスが展開されていて、クセになる空気感。
「京アニ復活!」と喜ぶ声や、原作愛にあふれたコメントも多く、期待値の高さを感じる初回でした。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
いやー、めちゃくちゃ楽しかった!
キャラクターと街の雰囲気の紹介も見事だったし、
この作風にぴったりなアートスタイルも最高。
ギャグも良い味出してて、ちゃんと笑えるんだよなぁ。
今回は特にミドリがメインっぽかったけど、他のキャラも注目していきたい。
1話からすごく楽しいスタートだった!
みんなの感想
@海外のアニメファン2
伝説の「日常」が春アニメで放送されてから約15年―。
あらゐけいいち先生が「CITY」で帰ってきた!
同じ京アニ、同じ作者、同じノリ…。
まさに「日常2.0」って感じのスピリチュアル後継作が現代風に蘇った!京アニが本格的にオリジナル新作で戻ってきたのは、
あの事件から6年ぶりで、これはまさにカムバックにふさわしい。
Furui RihoのOPはしっとり穏やかで、全部が心地いい。モンブラン大学3人組――ミドリ、ワコ、そして1年生のにーくらが、CITYという街で人々と織りなすドタバタ。
キャラたちがやることなすこと全部「日常」テイストで、バカバカしさも日常の一コマも全部ここにある。
特にワコ&リコのイズミ姉妹は地味だけど、地味なりに面白い日々を送ってる。
TOMOOのEDも表情豊かでいい感じ。「日常」よ、再び!
“何でもあり”なCITYで、また新たな日々を楽しもう!
@海外のアニメファン3
やっと京アニが戻ってきたって感じで現実感ないくらい…。
でも本当に戻ってきたんだよな。
前作を超えるくらい笑える最高のスタートだと思う!
@海外のアニメファン4
京アニがまたこうやって「日常2.0」をやってくれるのが嬉しすぎる…。
京アニが手がけると何でも傑作になるし、この作品も例外じゃないよ。
冒頭の止まった雨のシーン、思わず涙腺やられた…。
京アニ、ほんと恋しかった…😭🙏🙏
@海外のアニメファン5
今期No.1アニメ確定。もしかして年間ベストまであるかも。
@海外のアニメファン6
京アニが戻ってきてくれて嬉しい!アニメーションすごすぎる…。
「日常」はそんなに好みじゃなかったけど、CITYは好きかも。
とはいえ、スパイしてるご近所さんとかキノコ娘のパートはあんま分からなかったし、
「とりあえずカオス=面白い」的なノリは自分には刺さらなかったけど、
ミニスカートのストーリーはめっちゃ笑ったし、
ルームメイト2人の掛け合いもいい感じ!
@海外のアニメファン7
俺のサンデーナイトアニメ💙
映像が丁寧で色も鮮やか。日常2.0だ!!
@海外のアニメファン8
このエピソード、最高で楽しくて美しかった!
しかも自分の母国語がアニメで見れるなんて嬉しすぎる。*1
こういうの、マジでクール!
@海外のアニメファン9
この原作をアニメ化するのって本当に難しいと思う。
でもそれをやれるのは京アニしかいないでしょ。
とはいえ、日本人向けのニッチなギャグが多いし、
アニメーションの派手さでカバーできる部分もあるけど全部は無理かも。
@海外のアニメファン10
楽しみにしてたけど、ちょっと微妙だったかな?
唯一、コルクが飛んでお客の額に当たった時だけ笑ったくらい。
自分的には今のところあわないかも。あと2、3話は様子見するけど…。
@海外のアニメファン11
PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK PEAK(原文ママ)
![]()
![]()
![]()
今期No.1はこの作品で決まり!
京アニ最高、好きなスタジオが戻ってきてくれて本当にうれしい。
今年の夏はCITYのおかげで楽しくなりそう。原作読んで思ったけど、キャラやギャグの魅力は「日常」よりも自分好みで、
アニメのアートや色彩もめちゃくちゃハマってる。
13話だけなのは残念だけど、まだまだ期待してる!😭追記:
どうやら全13話だとかなりカットも多いらしい。
まあ驚かないけど、やっぱちょっと寂しい。
それでも希望は捨ててない。
@海外のアニメファン13
映像も魅力も申し分なし!
原作エピソードがカットされてるのはちょっと残念。
(ナグモの証明写真のエピソード、知ってる人は分かるはず…)でも、まあ慣れれば大丈夫かな。
@海外のアニメファン14
やっぱ京アニ作品大好き。
この独特のアートスタイルと街並みの描写が最高すぎる。絶対描くの大変だろうなぁ。
日常が大好きだったから絶対これもハマるわ。
ミニスカ騒動とか固焼きそばダイブとか、完全にカオスで笑った!
まさに日常2.0、今後がめちゃくちゃ楽しみ。
5/5
@海外のアニメファン15
楽しすぎる。京アニのこと恋しかったんだな〜って実感した…。
@海外のアニメファン16
作品も面白いし「日常」と同じく良作だけど、
OPがもうちょいテンション高めだったらなお良かったな。
こういうアブノーマルなギャグアニメには元気なOPが合うと思う。
@海外のアニメファン17
最高に楽しかった!
キャラがみんなボケ倒してて、これからもギャグ全開のシリーズになりそう。
@海外のアニメファン18
なかなか笑えたけど、キャラはまあ普通かな。
アニメーションは「日常」と比べるともう一歩な印象。今後に期待。
@海外のアニメファン19
すごく良かった!…けど、かなりカットされてて寂しい。
1クールだと仕方ないとはいえ、原作の端キャラが活躍するシーンも好きだったから残念。
アートスタイルの再現度も声優陣も最高、
英語吹替も他のAmazon独占アニメよりいい感じ。
楽しみだけど、日常を超えるには2期が必要かも。
@海外のアニメファン20
このアニメのアートスタイル、唯一無二で最高すぎる。それが気になって観始めた。
まだ日常は観てないけど、CITYはどうしても気になって…。お父さんが息子のスカート姿にノリノリすぎてちょっと怪しかった気も…
レストランを覗いてた男もいたけど、何でだろ?
まだ1話だし、キャラとギャグに慣れるまで少しかかるかも。
でも今のところ楽しめてる。
@海外のアニメファン21
1話は5/5!
今期一番のスタートダッシュ。
アニメーションもアートも唯一無二で、音響も最高レベル。
キャラたちがひたすら意味不明なことを言って焦ってるのが面白くて、
レストランでのやりとりや男の子のスカート姿も爆笑ポイントだった。
現時点で完璧な滑り出しだね。
CITYは今期一番のアニメになりそう。
@海外のアニメファン22
キャラもアートも雰囲気も、全部が心地よくて、京アニはやっぱり外さないね。
@海外のアニメファン23
おれたちは
また
ここに
帰ってきた@海外のアニメファン24
LET’S GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
@海外のアニメファン25
懐かしい感じ。こういうユーモア、久々に観た気がする。
正直、半分くらいは翻訳でニュアンスが抜け落ちてるけど、
女の子が背負い投げされた瞬間「帰ってきた!」って感じだった。
@海外のアニメファン26
文句なしの出来!
どのカットも何か面白いことやってて目が離せなかった。
@海外のアニメファン27
昨日ちょうど原作漫画読み終えたけど、マジで最高w
@海外のアニメファン29
アニメのスタイル好きだし、ミドリとタテワクのファンだけど、
初回はちょっと物足りなかったかな。
@海外のアニメファン24
ずっとこのシリーズ待ってた!
OPもEDも最高だし、改めて思うけどこれ、今まで観たアニメでベスト級かも!
観る前からなんか好みだったけど、実際観てさらに好きになった!
オープニングとエンディング、何度でも観てほしい…まさに映像のごちそう。
@海外のアニメファン31
最高のナンセンス。そしてアニメーションも美術も神がかってる!
@海外のアニメファン32
楽しかったけど、ちょっとダレた部分もあったかな。
@海外のアニメファン33
アートもアニメもすごくスムーズで、芸術的センスを感じた。
@海外のアニメファン1
いやほんと、同じ作者だからこそのカオス&ランダム感が健在!
正直、キャラがちょっと違うだけで本当に「日常」が帰ってきたみたいな感覚。
京アニが細部まで「日常」を思い出させてくるのもポイント高い。
色味がちょっと鮮やかになったのも新鮮w「占いでミニスカート」とか突拍子なさすぎるし、
固焼きそばを隠そうとして大混乱になってたのも最高。
カバンが焼きそばまみれでも気付かないのも笑うし、
スカートでまたいじられてるのもツボw短編の積み重ねで1話作ってる感じだけど、
全部をこのカオスでまとめあげるの、かなりの手腕だと思う。
今後ますますカオスに拍車がかかりそうで、めちゃくちゃ楽しみ!
まとめ
初回から「日常」さながらのシュールでナンセンスなギャグが連発され、
ファンの盛り上がりがそのままコメントにも表れているようでした。
キャラたちの珍妙な掛け合いや独特のテンポ感、あまりにも斜め上をいく
不条理な空間にいつの間にか呑まれてしまうこの感覚。
京アニとあらゐけいいち先生が作り出すこの世界観が再び味わえることに感謝しつつ、
これからCITYで巻き起こるであろうヘンテコな日常を楽しみに見守っていきたいです。
翻訳元:MyAnimeList – City The Animation Episode 1 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©あらゐけいいち・講談社/CITY THE ANIMATION 製作委員会
*1:この時計に使われている文字は南アジアや東南アジアの「タミル文字」のようです。
コメント
OPの全員集合カットに日常のキャラがいたな
ギャグがどうこうというより映像のなんとも素晴らしいこと
映像は良かった