「Dr.STONE SCIENCE FUTURE」後半クールがついにスタート!
石化光線の謎を追い求め、千空とゼノがタッグを組む展開に、海外ファンたちも大盛り上がり。
序盤から2人の頭脳が炸裂しつつも、この作品らしいコミカル描写も随所に健在。
舞台はいよいよ南米へ。次はどんな科学と冒険が待っているのか、目が離せませんね。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
「サイエンス・イズ・エレガントだ」
…本当に、この人は人質になってもプロ意識がブレないから笑うしかない。
ストーリーのおさらいを挟まずすぐ本編に入ったのも良かった。スタンリーたちが千空一行を追いかけるのが、
元々千空チームが作った航空母艦っていうのも面白すぎる。さすがゼノ、月のことも知ってるのは当然か。
千空とゼノ、思考回路がシンクロしてる感じが最高。
しかも、もうほぼ親友みたいに一緒にゴールを目指してるし…
クロムが戸惑うのも納得。今期で終わるのか、それとも映画で締めるのか気になるなあ。
最近は映画で完結って流れも多いしxD
それにしても、OP毎回気合入ってるなあ。
みんなの感想
@海外のアニメファン1
クロム、頭脳バトルの実況席みたいになっててちょっと気の毒だったなw
千空とゼノの数学ゲームがレベル高すぎる。でもなぜか銀狼は毎回どこかで存在感出すよな、
また人質になったけどどうせ船で何かやらかすでしょ。
作者のお気に入りなのがめちゃわかるw石化前の天才たちが原因の手がかり探すのカッコよかった。
ブラジルどうなってるんだろ、アマゾン突入とか絶対キツイよな。
千空がリラックスして科学語るのもよかったし、
クロムも本物の科学者って認められてて見直した!このままもっと面白くなりそうで楽しみしかない。
OPとEDも相変わらず神!
@海外のアニメファン4
千空とゼノ、もし本当に共通の敵が出てきたらめちゃくちゃ強い同盟になりそう。
メデューサ装置の元凶とバトるなら最強タッグでしょ。
@海外のアニメファン5
このエピソードって原作のどこからなんだろ?
@海外のアニメファン6
OPまじで最高だった。EDの映像も印象的、あの3人にフォーカスしてて気になる。
でも一番大事なのは…全員元気にバカやってるのが一番だよ🤣
@海外のアニメファン7
この傑作が帰ってきてくれて本当にうれしい!
ゼノが千空に協力してるのは、ワナなんじゃ?
仲間が助けに来るまで時間稼ぎしてる可能性もありそう。
でも予告だとバイク使ってたし、逆に相手を誘ってるだけかもなあ。
@海外のアニメファン8
100億パーセント帰ってきたぞ!
@海外のアニメファン9
久しぶりにこれが観られて本当にうれしい!
ついに千空とゼノが一緒に科学してる姿、見てて鳥肌モノだった。
あんな計算で石化ビームの発射地点を突き止めるなんて、すごすぎる。オープニングも良かったし、エンディングは…なんか独特な雰囲気。
CGと、あの3人がメインなのが気になる。
何かの伏線なのか、それとも不穏なサインじゃないといいけど。
@海外のアニメファン10
千空がブラジル上陸だあああ!
LET’S GOOOO!!
@海外のアニメファン11
いよいよ始まった…2人の天才が本気すぎて息切れしそうだった。
ゼノも追われてるプレッシャーがなくなれば、
そのうち千空たちの仲間として普通にチーム組むんじゃないかな。
南米では絶対共闘してほしいわ😆
@海外のアニメファン12
またエキサイティングなサイエンスフィクションの世界に戻ってこれてうれしい。
千空とゼノのデュオ、最強すぎる。
最初から2人で組めてたら、すべてがもっと速攻で解決してたかも。
@海外のアニメファン14
まさにサイエンス・イズ・エレガントだわ…。
トップ科学者2人が石化光線の発生地点をブレインストーミングで特定しちゃったんだから。
@海外のアニメファン15
帰ってきたぞ!さて、2人のマッドサイエンティストの暴れっぷりを見せてくれ。
楽しいことになりそうな予感。
@海外のアニメファン16
セリフ多めだけど、千空とゼノの共闘はやっぱり見てて楽しい。
@海外のアニメファン17
開幕から全力、良い導入だった!
@海外のアニメファン18
今シーズンも最高、追いかけっこしつつお互い協力したり裏切ったり、やっぱ面白いな。
原作ももう終盤だし、なんだか寂しさがこみあげてくる ;—;
@海外のアニメファン19
千空×ゼノ×クロムのスピンオフとか見てみたいな、正直。
@海外のアニメファン20
Dr.STONEがついに帰ってきた!ただ今回は全12話だけらしい。
ってことは最終シーズンは2026年までお預けかな…ゼノって子供のときからレールガン作ってたってマジ?スタンリーもやべーな。
今回はほぼ千空とゼノの石化ビーム考察回。早くブラジル編見たい!
@海外のアニメファン21
みんな帰ってきた!つい昨日のことみたいで、ノリも作画もそのまま。
よっしゃ、いくぞー!
@海外のアニメファン23
いよいよラテンアメリカ編突入だ!
南米=石化の起源編、準備はいいか?
@海外のアニメファン24
あのレールガン作ったとき、ゼノって何歳だったんだ?
エイムは全然ダメだったけど!w
スタンリーはこのころから銃のプロだったんだね。
@海外のアニメファン25
EDが美しすぎて泣いた😭
@海外のアニメファン26
科学が帰ってきたぜ、待ってた!
このアニメ、最高!
@海外のアニメファン27
多くの仲間が船に乗れなかったのは残念だけど、
松風と銀狼が同行できたし、スイカとルーナがクルーなのも嬉しい。
@海外のアニメファン29
すごかった!新しいOPも最高!!🤩
1話観てる間「マジで好きだ!」ってずっと思ってた😂
@海外のアニメファン30
また観られて嬉しい。
千空、ゼノ、クロムの共闘、いいね。
@海外のアニメファン31
Dr.ゼノが「科学の喜びは追求と発見にある」みたいに言ってたの、
ずっと「魔法の喜びも…」って脳内再生されてたw
これで最終シーズンじゃないよね?漫画まだ50話は続くはずだし。
何はともあれ良いエピソード。
@海外のアニメファン33
Dr.STONEが帰ってきたし、初回から100億パーセント優雅だった。
対立する哲学でも、科学への情熱でゼノと千空は結ばれてるんだよな。
OP・EDの曲も映像も既に最高。
@海外のアニメファン34
今回はちょっと難しかったけど、
要は2地点から発射位置を三角測量で特定したってことか。
@海外のアニメファン35
よっしゃ、科学アニメの傑作が帰ってきた!
南米を舞台にしたレースが始まるのも個人的にアツい、ここに住んでるしw
石化ビームの起源を探ってる間も、スタンリーの追撃と銀狼のやらかしも期待通り。科学パートが全然退屈じゃなくて、むしろ分かりやすいし毎回新発明でワクワク。
今期のOP・EDは作画も雰囲気も違って新鮮。もっと動きがあったらさらに良かったけど、全然アリ!
@海外のアニメファン28
Dr.STONE再開でテンションMAX!100億パーセント楽しみ!
KANA-BOONのOPも神だったし、シリーズ通してお気に入りかも。
ゼノとスタンリーの出会いも描かれてたし、
スタンリーは子供の頃からやたらキマってたな。
タバコじゃなくて棒付きキャンディだったけどwクロムは千空&ゼノの計算スピードについていけなかったけど、
それでもちゃんと貢献してた。
石化光線の発信地がブラジルって判明したのもヤバすぎ。
最初からぶっ飛んでる展開でワクワクしかない。
まとめ
初回から千空×ゼノの頭脳バトル、科学トークにファンも大盛り上がりでした。
毎週の楽しみがまた戻ってきたという実感が伝わりますね。
一貫して“科学”への情熱を描く作風、そしてギャグ要素も相変わらず健在。
これから南米編でどんな冒険が待っているのか、今後の展開に期待です。
翻訳元:MyAnimeList – Dr. Stone: Science Future Part 2 Episode 1 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
コメント