PR
スポンサーリンク
光が死んだ夏

【海外の反応】光が死んだ夏 第2話「ビジュアル、演出、全部ヤバい!」「マジで怖かった!!ずっと手に汗握ってた…」

光が死んだ夏

 田舎の空気感にちらつく不穏さが漂う「光が死んだ夏」第2話。
OP・EDの映像や音楽も含めて、アニメーションの完成度の高さに驚く海外ファンも多いようです。
「漬けた鶏肉」など実写素材の使い所といい、独特の演出も強烈なインパクトでしたね。
原作未読勢も既読勢も、それぞれ違った角度から作品の深みや不気味さを楽しんでいるのが印象的でした。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

なんてOP曲だ!不気味でスタイリッシュで、カラフルな振り付けもあって、まさに期待通り。

このストーリーの後、ヨシキやヒカルたちが森に調査しに行くことに。
正直、ここまで何が起きてもおかしくない雰囲気だし、とにかく不気味なエピソードだった。
他のキャラたちは普通の高校生っぽいけど、こういう話にはもっと準備して行くべきだったかも。

みんなの感想

@海外のアニメファン3

これぞピーク、100億パーセント神回。

@海外のアニメファン4

100億パーセント間違いない!

@海外のアニメファン5

ほんとに完全に映画レベル。
雰囲気作りが絶妙で、不穏さがビシビシ伝わってくる。

@海外のアニメファン6

これ最高すぎ!!!
OPもEDも良かったし、EDの実写映像も好き。
「漬けた生肉」の写真出てきた時は思わず笑っちゃったw
(たぶん製作側の意図じゃないけど😂)

原作未読だけど、しっかりアニメ化されてる感あったよ!

@海外のアニメファン7

神回すぎた!
OPとEDも最高だし、この作品をちゃんとアニメ化してくれて感謝しかないTT

@海外のアニメファン8

カメラワークがすごい…斬新で空気感まで伝わる。これぞアート。

@海外のアニメファン9

ビジュアル、演出、全部ヤバい!
あの胃袋シーン、これ以上の表現はないでしょ。
目の前で“peak”が炸裂した感じ。

@海外のアニメファン10

マジで怖かった!!ずっと手に汗握ってた…
音や細かいモチーフまで全部がゾクゾクする。
ヒカルの鼻血のシーンとか、ヨシキがヒカルの胸に手を入れるところとか…
あの“漬けた鶏肉”表現も不気味すぎ。

ヒカルはもう人間じゃないって頭で分かってても、
見た目も声も本人そっくりで…
歪な愛情ってこういうことかも。

@海外のアニメファン11

ヨシキ、手突っ込むところ間違った気がするけど、ヒカルが楽しそうだからまぁいいか。
前回「サマータイムレンダに似てる」ってコメント多かったけど、みんな『屍鬼』は知ってるかな?

@海外のアニメファン6

『屍鬼』教えてくれてありがとう!リスト入りした^^

@海外のアニメファン12

またもや神回。
OPもEDも良かったけど、OPは特に好き。
森は絶対呪われてるし、あのやたらデカくて髪長い白い奴とか現実で出会いたくなさすぎ。
ヨシキがヒカルの中に手を入れるところは衝撃で、思わず画面から目をそらした…。帰り際のおばさん、絶対何か知ってるでしょ…。
5/5

@海外のアニメファン13

またもや引き込まれる回だった。
演出も映像もカメラワークも、実写映像の使い方も全部最高で、緊張感がすごい。
今後の展開がめちゃくちゃ気になる。

ヨシキがヒカルの中に手を入れるシーンはちょっとグロかったけど…
アサコが何を言いたかったのかも気になる。

@海外のアニメファン14

この不気味な雰囲気がたまらん!
ヨシキにはいつかちゃんと現実を受け入れてほしいけど…
おばさんの話通りにはなってほしくないなあ。
いやほんと良い作品。

@海外のアニメファン15

今回も期待通りの神回!
なんとなく見始めたけど大当たり。ゾワゾワして引き込まれる。
ヒカルの体にヨシキが手を入れる比喩も攻めてたな、まだ2話目なのに😭

@海外のアニメファン16

この回、めっちゃBLみが強かったな…(褒めてる)

@海外のアニメファン17

信じられないくらいハマってる。
今季どころか近年でもトップレベルの演出力だと思う。
ずっとこのクオリティ保ってくれたら最高だなあ。

@海外のアニメファン18

キツかった…マジで食欲失せた、ポテチ食べてたのに🤢

@海外のアニメファン19

これぞホラーの頂点。
ミステリー好きの人に怒られるかもだけど、こういう導入こそ最高!
ヒカルって何者なんだとか、会社がどうこうとか、
全然分からないことだらけだけど、画面に釘付けだった。

「漬けた鶏肉」や防犯カメラ映像、不気味に動く前景とか…
全部が映画レベルの作り込み。ずっとこういうアニメを求めてた。
『惡の華』以来のゾワゾワ感。このまま行ったら余裕で今年のトップ候補。

@海外のアニメファン20

これ、ただの“山の中の怪異”の話じゃない。
虫が出てくるカットとか、ヒカルの内臓を探るシーン、
スーパーで監視されてる感、危ないものに近づくなって警告される感じ――
全部が独特の怖さを生み出してた。

@海外のアニメファン21

文句なし。10/10、完璧な仕上がり。

@海外のアニメファン22

まさか2話目であのシーンが来るとはw
でもテンポ良すぎて気持ちいい。

@海外のアニメファン23

あの感覚を“頭なでなで”と捉えるの、グロいのに笑っちゃう絶妙さだった。
EDの牛の実写、不意打ちで笑ったわw

@海外のアニメファン24

急に笑いすぎて隣の部屋まで聞こえたかもXD
原作で「鶏肉」シーン知ってたのに、リアルな鶏が出てくるとは…
しかも自分のキッチンで漬けてたやつにそっくりだった:D

@海外のアニメファン26

映像演出が本当に異次元。アニメでここまでのシネマ感は初めてかも…。
ただBLっぽい要素はちょっとノイズに感じちゃうかな、ホラーとのバランス的に…。

@海外のアニメファン27

こんなに面白い作品、久しぶりに見た。wow。

@海外のアニメファン28

やば、体感10分だった。
この雰囲気と演出力、唯一無二。OPもEDも最高。

@海外のアニメファン4

森のシーンめっちゃ良かった!この作品、ハマりそう。

@海外のアニメファン29

展開早っw でも演出も空気感も全部が一段上。視聴者を引き込む力がすごい。

@海外のアニメファン30

最高!…なんだけどBL要素はちょっと蛇足かな。

@海外のアニメファン24

今回とOP・EDだけで満点!原作ファンとしてもこれ以上ない出来。
全カットが美しすぎて感情ジェットコースター!まるで映画を見てる感覚だったし、実写の使い方も唯一無二。最後の蛹シーンは芸術。
これぞアニメ・オブ・ザ・イヤー候補!

まとめ

今回も圧倒的な映像と独特なホラー演出で、海外ファンたちも大盛り上がりの様子。
ホラー・サスペンスとしても青春ドラマとしても尖っていて、今後も目が離せませんね。
原作ファンもアニメ勢も、毎週どんな驚きが待ってるかワクワクしてる様子でした。

翻訳元:MyAnimeList – Hikaru ga Shinda Natsu Episode 2 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©モクモクれん/KADOKAWA・「光が死んだ夏」製作委員会

 

コメント

  1. 匿名 より:

    確かにBLとか恋愛要素は全くいらんわ

  2.   より:

    BL要素が足りなすぎる
    ホラー色が強くなりすぎてるからバランスとるためにもうちょっと増やしてほしい

  3.   より:

    最初なぜBL?と思ったけど、この気まずさ、落ち着かなさ、得体の知れなさ、人に知られてはならないという空気をプラスすることで物語全体に漂う緊張感を増幅させる演出なのかなと
    これが異性だとチャンスなのにヘタレかよwとなるし、家族だと怪奇より狂気が勝る
    単なる作者の趣味かも知れないけど

  4.   より:

    BLと書くとあれだけど
    光への友達以上の気持ちがあるからこその苦悩なんだから必要要素だと思うけどな
    光は、生前はおそらく
    大切な親友とは思ってそうだけど
    友達以上の気持ちはなさそう
    でも、成り代わった光は執着なのか、刷り込みの雛なのか
    まっすぐに好意を伝えてくる
    そこの違いもあって、より苦悩してるんだろうし

  5. 匿名 より:

    BL設定があるからこそ、この田舎の生き苦しさとか重苦しい雰囲気が出せるんだよ
    普通の男女のカップルだったらこの雰囲気は出せない