PR
スポンサーリンク
瑠璃の宝石

【海外の反応】瑠璃の宝石 第2話「ルリが夢中になってる姿、ほんとかわいい!」「世の中の”ルリ”にはみんな”ナギさん”が必要だわ…」

瑠璃の宝石

「瑠璃の宝石」第2話。念願のロックハンマーを手に入れたルリ、今回はナギさんと一緒に金探しの探検に出発!
金色に輝く黄鉄鉱に子どものようにはしゃぐルリの仕草がとにかく可愛らしかったですね。
一方で、“お金で計れない価値”について考え始める流れも素敵で、学びのある回でした。
鉱石採掘や川での砂金採集など、自然の中で二人が奮闘する姿も瑞々しく色鮮やかに描かれていましたね。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

ルリが「金だ~!」ってヨダレ垂らすの最高(笑)。
でも今週見つけた中では、やっぱり金が一番価値ある鉱石っぽいね。
このアニメ見てると金もそこそこ手に入る鉱石なのかなって気がしてきた。

みんなの感想

@海外のアニメファン1

発掘タイムが始まった!
ちょっと気になったんだけど、金って岩の中からも見つかるの?
自分は砂をふるいにかけて見つけるイメージしかなかったな。
本物の金だったら、こすっても色は金色のままで黒くならないはずだから、
ルリが見つけたのは黄鉄鉱ってことなんだよね?
黄鉄鉱って鉄鉱石なの?金のほうが価値が高い?

この砂金ができるのに何万年もかかるんだって!
ルリは大当たり引いたっぽいね。

@海外のアニメファン2

価値が高いのは金だね。
黄鉄鉱は鉄鉱石としてもそこまで価値ないし、硫黄成分が多すぎる。
でも結晶の美しさはコレクター人気が高い。ルリが見つけたのはまさにそれ!

@海外のアニメファン1

なるほど…ルリが金持ちになるまで、まだまだ道は険しそうだね。
教えてくれてサンキュー!

@海外のアニメファン3

ルリとナギの「石ガチ勢」な冒険が、教育的かつ作画もキラッキラで最高!
鉱物雑学入れてくれるのもありがたいし、ルリのリアクションがいちいち可愛い。
まぁ…みんな金は好きよね。ルリがあんなに目を輝かせるのもわかるw

@海外のアニメファン4

最後のルリの笑顔、あれだけで10年は寿命延びた気がする。

@海外のアニメファン5

ほんとそれ!あの瞬間、純粋な喜びだったね!

@海外のアニメファン6

今回も癒し回。ルリのリアクション、毎回可愛すぎ!

@海外のアニメファン7

…そしてルリちゃん、無事にゴールドラッシュ勢の仲間入り。
あの山の川、めっちゃ冷たそうだったけど、何時間も浸かっててよく風邪ひかなかったな。

@海外のアニメファン8

全部がキラキラで眩しい!
ラストの砂金シーン、思わず息をのんだわ。

地学ガチ勢じゃなくても、このアニメは毎回めっちゃ引き込まれるんだよなぁ。
ナギの影響でルリも石にどんどんハマっていくのが可愛いし、念願のハンマーを手に入れてから一段と楽しそう。
これからの発掘旅もワクワクしかない!

@海外のアニメファン9

ルリ、まさに金脈発掘!
最初はあんまだったけど、ナギとの対比もだんだん面白くなってきたし、
「お金じゃない価値」を知っていくのも良い流れ。

@海外のアニメファン10

2話にして早くも「愚者の金」を体験したルリ。
でもガッカリするんじゃなくて、逆に鉱物への興味が増してるのがなんかイイ!

@海外のアニメファン11

ウワアアアアアアアアアアアアアア ルリィィィィ!

@海外のアニメファン2

あんなデカい金塊、実際に見つけられる人なんてほぼいないよね。細かい欠片なら現実的だけど。
ルリが発掘現場で一瞬でゴールドフィーバーしてるのは笑った。

自分も昔カリフォルニアのバーストーに住んでたけど、山の中に廃鉱がめちゃくちゃあったんだ。
危険なところもあったけど、涼むのにちょうどいい小さい洞窟もあったな。

@海外のアニメファン19

普通にストーリー目当てで観てる人もいれば、
自分みたいに「お色気」目当てのやつもいるw

@海外のアニメファン20

今回も知的好奇心がくすぐられる話だった。
特にルリが「お金以外の価値」に気付くシーン、良かったな。

@海外のアニメファン21

もしかして毎回ラストの色味、扱う鉱石に合わせてる?
1話はガーネットで、ラスト赤っぽかったし…

2話は金で、黄金色だったよね。

絶対これ、演出でやってると思う。

@海外のアニメファン22

そうそう、黄鉄鉱はかの商人クラフト・ロレンスにもトラウマを植え付けたあの鉱石だね。
サイコロ状が天然ってのは今日初めて知った。

@海外のアニメファン23

今週も美しい背景と石集めが堪能できた!10点満点。
赤いミニクーパー買いたくなってきた。

@海外のアニメファン16

このシリーズ、絶対勉強になるやつだよね。
金の見分け方とか、セリフも分かりやすくてありがたい。
二人のやりとりも微笑ましいし、他のメンバーがいつ出てくるのか楽しみ!🧡💛

@海外のアニメファン25

今回も面白かった!この先も楽しみ。

@海外のアニメファン26


ルリ、やっぱりめちゃくちゃ可愛いよな~…。

@海外のアニメファン16

ほんと可愛い…でもナギ派かも。悩むな~。

@海外のアニメファン27

うわああああ!
このアニメ、ビジュアルもアートもマジで傑作すぎてヤバい!自分の目を疑ったわ!
何枚スクショ撮ったか分からないけど、画面の美しさに圧倒された…
本当に言葉が出ないレベル。まさに芸術作品!
友達と一緒に1話を見直したけど、細かい演出まで注目したらさらに感動した!

それに科学要素も最高!地質学なんて全然知らなかった自分にも、
このアニメはめちゃくちゃいい入門になってる。

@海外のアニメファン28

ルリが買いたかった物がほとんど買えそうなくらい大きな金塊だったよね。
でも、その価値を“お金以上”に感じて大事にするのが、本当に良かった。

@海外のアニメファン29

うん、ナギから色々学んでる感じ。
特に「きれいなもの=お金」だけじゃない価値に気付き始めてるのがいいよね。
ルリの成長を見るのが楽しい🥰🥰

@海外のアニメファン29

ルリが金に夢中になってる姿、ほんとかわいい!
ナギが全力で応援してるのも素敵すぎる🥰🥰🥰

@海外のアニメファン30

“すっごいでっかい”ナギさん、あえて金髪ちゃんに
黄鉄鉱は“愚者の金”って呼ばれてるって教えなかったんだろうね。

ちなみに日本では砂金を採ったり金鉱掘ったり、そんなに自由にはできないはず。
単一国家だし法律も厳しい。許可を取っても十分じゃない場合もあるし、
たぶん国が鉱区ごとに企業に権利を売って、利益の3割くらい持っていく感じなんじゃないかな。

価値について思い出した小話があるんだ。
昔々、信心深いラビ(ユダヤ教の先生)がいて、ずっと聖典を勉強し、お祈りも欠かさなかった。
そんな彼のもとに天使が現れて、「あなたの善行に報いて三つの中から一つをあげましょう。『長生き』『知恵』『大金持ち』、どれがいい?」と聞くんだ。
ラビは「知恵がほしいです!」と即答。
天使が「わかりました」と祝福すると、ラビはすぐに「ああ、お金を選べばよかった!」と後悔する。
すると天使が「ほらね、それこそ“知恵”を得た証拠だよ」と言って飛んでいった…
そんな皮肉の効いたお話。

@海外のアニメファン2

なんで「愚者の金」のことを教えなかったのか疑問だったけど、
たぶんルリの気持ちを傷つけたくなかったんだろうね。

@海外のアニメファン30

“鉱物の錬金術師”:
もしルリが「黄鉄鉱を金に変えて!」ってナギに錬成陣を描かせたら、
ルリが等価交換で野良犬にされてしまう…みたいな展開になりそう。

@海外のアニメファン32

こうしてナギは新たな“鉱物コレクター”という怪物を誕生させたのであった…

「この穴が自然にできたもの」って聞いて自分も驚いたw

ナギの説明のときのミニイラスト、めっちゃ好きなんだよね。

新しい“おもちゃ”に夢中なルリもかわいい!

@海外のアニメファン33

まさかアニメで「条痕板*1」が出てくるとは思わなかった!(しかも実際に使ってる!)この調子で硬度テストとか酸テストとか、いろんな鉱物実験もどんどん見せてほしい。
本音を言うと、ナギが川の堆積地の話を掘り下げてくれるかと期待してたけど、
基盤岩の話も興味深かった。次はどんな鉱物が出てくるのかな…?

@海外のアニメファン14

勉強させられてるのは分かってるけど、これは楽しいから全然アリ!
それに、あの量の金って10オンス(約300グラム)くらいあるはず。
ってことは3万ドル超え!?
(今、金1オンス3,000ドル以上だから)o_0

@海外のアニメファン34

ガーネットと堆積物の重さを比べてたけど、
あれって元素周期表から持ってきた数字かな?

@海外のアニメファン35

「この金、1000万年ぶりに人間が見つけたんだよ」って言われたら、
子どもの頃なら絶対ブッ飛んでた。てか今でも軽く衝撃受ける。
ルリが将来地質学者になりたいなら、これで大学の学費は半分くらい稼げたかも?

@海外のアニメファン36

今回のルリ、めちゃくちゃ成長したと思う。
最初は「金を見つけて売るぞ!」って感じだったのに、
ナギの影響で「お金以外の価値」に気付き始めて。

あの大きな金塊、1000万年かけてできたって思うと本当にすごいし、
その瞬間をルリが手にしたってのも感動。
…でも正直、自分ならやっぱ売っちゃいそうw

前半の黄鉄鉱パートも面白かったし、「愚者の金」って名前が出なかったのは逆に新鮮。
山から川へ金が移動するプロセス説明とかも地味に興味深かった。
あと最後のルリ、サービスシーン多めだったけど…
作画も演出も本当に美しかった!

@海外のアニメファン17

序盤からルリの成長が見られる展開で最高!
この先がますます楽しみ。

@海外のアニメファン37

今回も良い回だった!
ルリが「愚者の金」をゲットしたのも面白かった。

@海外のアニメファン38

絵コンテやエンディングが秋山さんなのは納得。
藤井監督作品には毎回助っ人で来てるし、今回もさすがだった。
作画も超美麗で、背景がハイパーリアルなのにキャラとの一体感がすごい。
「貼り付けた」感ゼロなのがすごいよね。

途中の鉱物解説カードも地味にありがたい。
アニメで新しいこと学ぶなんて普段思わないけど、これは毎週何かしら知識増えてく感じ。
あと、ルリの部屋のシーンの作画、誰が担当したか分からないけど、めっちゃ分かってる人が描いてた気がする。
やっぱ藤井監督作品だなあ。

@海外のアニメファン31

この作品、いろんな意味で本当に美しいんだよね。
ビジュアルはもちろん宝石もキレイだし、森の地面や川の水、自然そのものがちゃんと“リアル”に描かれてる。
歩くだけで風景が少しずつ変化したり、自然現象や人の手が加わった痕跡があったり――背景美術への知識と愛がすごい。女の子たちも当然かわいい。

でもこの作品が本当に美しいのは、そこにある考え方や「ものの見方」をちゃんと教えてくれるところなんだ。
今期も暗いアニメや悲劇が多いけど、そんな中で自分が一番グッと来たのは、ルリが自分で見つけたあの金塊を「ぜーったい手放さない!」って宣言したあの瞬間だった。
ナギ先生、短時間でルリを「金=金銭的価値」から「自然が生み出す価値」が理解できる人間に変えてしまったの、すごすぎる。

世の中の”ルリ”にはみんな”ナギさん”が必要だわ。

まとめ

鮮やかな自然の中で光り輝く鉱石たち、そしてちょっぴり成長したルリの姿が印象的な回でした。
「お金だけじゃない価値」を理解する瞬間を、ルリを通じて見ている側も一緒に味わえた気がします。
それぞれのコメントからも、作品への温かい目線や知的好奇心が伝わってきて素敵でした。
まだまだ新キャラも控えているようで、今後の展開にも期待が高まります。

翻訳元:MyAnimeList – Ruri no Houseki Episode 2 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©2025 渋谷圭一郎/KADOKAWA/「瑠璃の宝石」製作委員会

*1:作中で説明がありましたが、「鉱物をこすりつけて、板の表面に残ったすじの色を観察し、鉱物を鑑定」するための道具のようです。

コメント

  1. 匿名 より:

    >赤いミニクーパー買いたくなってきた。
    あ~あw
    上流の川の川岸なんてゴロゴロ石だらけで車なんか走れないよ
    ましてミニなんかじゃ絶対無理だわ
    そもそもあんな小さな川の川岸があんなに広いわけもないし
    こういうのに簡単に騙されていろんなの買っちゃうんだろうな

  2.   より:

    瑠璃ちゃんの座ってるお尻のアップとか寝転がったるところのオマタ側からのアングルとか
    あぁヤッパリそういうことなんだなって感じ

  3.   より:

    胸や腰回り、腋なんかのディテールは詳細なのに、長髪の女性が真夏の作業中や水に入るときに髪をまとめないのがいかにもファンタジー
    鉱物や地質のうんちくは楽しいけど性的なものは求めてないから自分にはノイズだ

  4. 匿名 より:

    山道走っって奥まで入ったり採取した鉱物を載せて帰ったりするだろうから、ゴツいSUVにでもすればまた味があったのに
    miniなんかにしてオシャレなつもりっていうのがなんか陳腐でね

  5.   より:

    ファンタジーもエロも視聴のモチベになるからあっていい
    もし楽しい鉱物蘊蓄が無かったら見てないけど、
    むっさい親父キャラだったとしてもまた見てないだろうw

  6. 匿名 より:

    愚者の金って初耳なんだけど英語圏ではよく知られている単語なのかな
    日本で作られた話に当てはめるなよー