PR
スポンサーリンク
Dr.STONE SCIENCE FUTURE(第4期)

【海外の反応】Dr.STONE SCIENCE FUTURE(第4期)第14話「チェルシーは俺の新しい推し!」「さあ、バイク作りの時間だ!」

Dr.STONE SCIENCE FUTURE(第4期)

今週は千空たちの南米冒険編が本格スタート!
新キャラの天才地理学者チェルシーも登場し、“空飛ぶ凧”ギミックや、現地調達のバイク作りなど盛りだくさんでした。
今期も変わらず突き抜けたアイデアと科学アイテムが炸裂していますね。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

千空たちはお宝探しでアマゾンの奥地へ。
パラシュートで船を牽引なんて、本当にできるの?
理論上は風を使えばいけるけど、千空の船ってたぶん普通とは違うよね。

夜通し木を切っていたタイジュの頭上に、「HELL」の4文字が浮かび上がる。
正体は光る塗料で描いた凧で、それを飛ばしていたのが、近視の天才地理学者チェルシー。
彼女のおかげで最短ルートが見つかり、千空たちは現地でバイクを6台作ることに。
ゼノでもタイヤのゴムは入手できなかったけど、南米にはちゃんとゴムの木がある。

みんなの感想

@海外のアニメファン1

うおお、めちゃくちゃワクワクしてきた!

@海外のアニメファン2

この「とりあえず作る」精神、突き抜けてて好きだわ。
でもあれこれ作ってたら、普通ならおじいちゃんになってそう…いや、そこはアニメの魔法か(笑)
てか、なんでスタンリーたちと争ってるのか忘れてきたわ。

@海外のアニメファン3

チェルシー、良いキャラだな。
早くスタンリーとの追いかけっこ終わってほしい。

@海外のアニメファン4

チェルシーは俺の新しい推し!
この家でチェルシーをディスるのは禁止!


@海外のアニメファン5

ゼノも実質もう千空チーム所属みたいなもんでしょ。月に行くには協力必須だし。
とはいえ、採取パートを盛り上げるために対立させてるのも面白いし、結局は平和な勝負で終わっちゃうのがこのアニメらしさ。

@海外のアニメファン6

チェルシー、仲間にぴったりだな。
地理の知識めちゃくちゃ頼りになるけど、メガネないと何もできないのも愛おしい。

リュウスイの帆でスピードアップ作戦も天才すぎ!
この人、やっぱり最強の航海士だわ。

EDよく見たら、普段は千空やゲンが前にいるのに、今回は司・氷月・コハクが映っててちょっと不思議。
曲は可愛いけど、なんか不穏な空気も感じるんだよな…

@海外のアニメファン8

この展開、ご都合主義すぎて逆に笑ったw
探検スタートしたら地理学者が即仲間入りって、タイミング神すぎ😂

@海外のアニメファン9

まさか船回でこんな盛り上がるとは!めっちゃ楽しかった。
チェルシー最高だし、ゼノと千空の掛け合いも面白すぎ。
あとスイカ…健気で可愛い😂

森のど真ん中でナビゲーション最強女子と出会うのは都合良すぎだけど、まあ許す。
今後は迷子にならないし、ゼノ側のレーダーに対抗できていいバランスだよね。

それに、千空がメガネ渡したことでチェルシーは恩を感じて裏切らなそう。
さらに、凧のアイデアも彼女のおかげ。旅パートがテンポ良くて全然退屈しないし、次はゴム手に入れてバイクで南米横断だ!続きが待ちきれない。

@海外のアニメファン10

彼女があの場所にいたのも偶然っぽいけど、それもまた展開のうち。
今期のラストがどうなるか気になるな。
3パート構成って噂もあるし、どこで一区切りするか楽しみ。

@海外のアニメファン11

科学者のゼノなら、千空と協力してホワイマン止めてから国に帰るのが最適解だって分かりそうだけどなあ。

@海外のアニメファン12

チェルシー😭
潘めぐみパワー全開!

@海外のアニメファン13

今までも千空たちの元に専門家が集まるのは「都合いいな」と思ってたけど、今回のチェルシー出現はさすがに偶然すぎる。
まるで「チェルシー・エクス・マキナ」だよ。

@海外のアニメファン14

チェルシー新登場!1年も1人で生きてた上に、偶然千空チームに合流&超地理オタとか、ご都合主義すぎるけどまあ楽しい。
…でもチェルシーのしゃべり方、前期のルナより苦手かも。あと翻訳も微妙だし。
とはいえ、キャラ追加は大歓迎!

@海外のアニメファン15

リアリティ云々言うだけ野暮!
あと、チェルシーはゼノと同じカンファレンスにいた設定だよ。

@海外のアニメファン17

やっとアメリカ版スイカに出会えたな!
よし、南米行くぞ!

@海外のアニメファン19

スイカと同レベルの天然を持つ人と出会えた瞬間が最高すぎる。
千空とゼノよりこっちのデュオが最強だわ。チェルシー、今期の救世主。
次はバイクでアマゾン爆走だ!
スキル持ちキャラたちの連携がほんとに見てて気持ちいい。

@海外のアニメファン20

いや、パナマ運河使えば一発で解決じゃね?

@海外のアニメファン21

それな。
しかも地理専門家いるんだから理由説明してほしい…
説明なかったからちょっとおバカっぽく見えた。

@海外のアニメファン22

ついに可愛い科学者チェルシー登場!
さあ、バイク作りの時間だ!

@海外のアニメファン24

新たな天才キャラが仲間入り。チェルシーはめちゃ楽しいけど、スイカがちょっとジェラってるの可愛い。

@海外のアニメファン25

みんなで新しい旅へ。千空、ゼノ、Dr.STONEチームはやっぱり最強!
チェルシーは面白いけど、たまにやらかすのもご愛敬。

@海外のアニメファン26

千空が科学の力でビールを作るとき:
「発酵?それは単なる飲み会じゃなくて、文明の進化なんだよ!」

@海外のアニメファン27

新キャラ、正直好きじゃない。

@海外のアニメファン28

メガネなしの顔芸、久々に見て笑った。
最初チェルシーがカボチャの中のおばあちゃんかと思ったわ。全体的に良い回!

@海外のアニメファン29

チェルシー、なかなかクセの強い新キャラだけど、科学知識はマジで助かった。
まさに必要なタイミングで現れてくれた救世主。

@海外のアニメファン30

あのバイク移動…お尻死ぬぞ、絶対。

@海外のアニメファン31

チェルシー自体は別に好きじゃないけど、役立つからまあいいか。

@海外のアニメファン33

チェルシーがこのタイミングで出てくるのは必然!
おっちょこちょいなのにサバイバル能力高いって最高。
バイクで山越え川越えアマゾン中心部へ一直線…
でも発明パートももっとじっくり見たかった気も。

@海外のアニメファン34

5000年経っても、パナマ運河はまだギリギリ使えそうな気がする。
そっちの方が近道になりそうなんだけど。

まとめ

新キャラ・チェルシーの登場で、また一段と賑やかになった千空チーム。
色々とツッコミの声はありましたが、明るい空気感とテンポの良さは相変わらず。
スイカとの天然コンビや、アマゾン横断バイク旅への期待も高まります。

翻訳元:MyAnimeList – Dr. Stone: Science Future Part 2 Episode 2 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会

コメント

  1.   より:

    テコ入れ的な理由が大きいんだろうけど、ここで急に野生の地理学者が仲間になって窮地を脱するって流れはやっぱご都合主義感が強いなw

  2. 五目めし より:

    >でもあれこれ作ってたら、普通ならおじいちゃんになってそう…いや、そこはアニメの魔法か(笑)
    科学監修やってる人もストーリーの都合上無視してる事がいくつかあると言ってたからね。