PR
スポンサーリンク
タコピーの原罪

【海外の反応】タコピーの原罪 第4話「傑作なのは間違いない…感情ぐちゃぐちゃ。」「作画も演出も魂こもってて凄すぎた…」

タコピーの原罪

「思い出ボックス」がとうとう見つかってしまった「タコピーの原罪」第4話。
今回アズマの心の闇も細かく描写され、優等生という仮面の裏側がむき出しに。
シズカの異様さにもいよいよ拍車がかかり、海外コメントでもその“黒幕”っぷりに震える声が多数。
重苦しい展開の中に光るアニメーションの凄まじさに、アズマ兄弟の繊細な心の動きが重なり、ヒリつくような余韻がありました。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

一番肝心な「埋める作業」をきちんとやらなかったのが全部悪いんだけど…まあ話を進めないとね。

それにしても、タコピーよ、“なんとかしたい”とか言ってるけど、もう十分やらかしてるだろ!
アズマに自首しろって思わせたのお前だし、シズカはシズカで藍染級の黒幕ムーブだし…。

ぶっちゃけ、今回の話はツッコミたいところもあるけど──とにかく映像がヤバすぎた。マジで。
第1話と並ぶくらいか、それ以上かも。アズマの壊れていく様子、母親とのあのシーン…マジで凄かった。
なのにシズカ、アズマに対して何も感じてない感じで“自首しろ”とか言っちゃうし。

あ、でも最後くらいはキスとか優しい言葉くらいもらえた…
って、そういうことじゃないよな。

アズマの母親はもう、相変わらずで特に言うことない。
最後に兄が救ってくれたからよかったけど、その演出もまた最高だった。
で、結局アズマはもう戻ってこない…。

ここからはタコピーとシズカのターン、東京編に突入だ!

みんなの感想

@海外のアニメファン2

シズカの狡猾さがガッツリ出てたな。
スケープゴートが必要で、アズマがまさにその役。
でも、最後は兄弟の絆がアズマをギリ救った感じで、それだけは救い。
シズカの策略は失敗したし、ここからは東京へ撤退だな。

@海外のアニメファン3

もう何が何だかわからないけど、傑作なのは間違いない…感情ぐちゃぐちゃ。

@海外のアニメファン4

このアニメ観てたら感覚がバグってきた…。
このままじゃ東京編で大量殺人とか起きても何も感じなさそう。

@海外のアニメファン5

原作だとカメラを渡して自首を促すシーンがエピソードラストだったから衝撃だったんだけど、今回はラストがちょっと救いある感じで終わったのは新鮮だった。

残り2話、ここから怒涛だな。

@海外のアニメファン6

母親が愛情込めて料理頑張っても、肝心な子供の努力を全然見てないんだよな…。
こういう唐突な感情の揺さぶり展開、なんかもう笑うしかないw

@海外のアニメファン7

今話の永瀬アンナ(アズマ役)最高!👌

@海外のアニメファン8

シズカ、本当に壊れてるよな…みんな気づいてないかもだけど。
これ子ども絡み*1でここまでヤバいのって、BLACK LAGOON以来かも…。

@海外のアニメファン9

シズカのヴィラン化、全力で推すわ。
この世界のクソさに復讐してやれ。

@海外のアニメファン10

このアニメ、誰が一番ヤバい親か競ってるみたい。
アズマはほぼ満点の子なのに、母親のあの扱い…イラつく。

シズカも怖すぎ、周りみんな壊れてるのに本人だけ「何もなかった」みたいに生きてるし、平気で味方も切り捨てるし。
いじめのせいで完全に壊れちゃったんだろうな。

アニメ・オブ・ザ・イヤーだわ。

@海外のアニメファン11

原作だと地味な章だったのに、アニメの演出エグすぎて逆にピークだった。

@海外のアニメファン12

アズマの母親、まじで毒親すぎる。あんな扱われ方、本当にしんどい。
兄貴は何も苦労してないのに、アズマは認めてもらえないって…めっちゃ共感できるし、見てて辛い。

次回が本当に怖い。奇跡でも起きない限りアズマは救われないんじゃ…。
ハッピーエンドなんて想像できないけど、それでも期待したい。5/5。

@海外のアニメファン13

残り2話…「全員ハッピーエンド」なんて大ウソだったんじゃ…💀

@海外のアニメファン14

またしても素晴らしいエピソードだった。

ついに警察もマリナの死を把握して、シズカとアズマは綱渡り状態。
なのにタコピーは「本当のこと話そう、きっと分かってもらえるよ」って…いや、お前正気かよ!?

その後はアズマがメインの展開で、感情ぐちゃぐちゃになった。
兄みたいにテストでいい点取りたかっただけなのに、母親のクソさがもう…。
パンケーキを出し惜しみするなよ!全力で頑張ってるアズマに「100点じゃないならパンケーキはダメ」みたいな感じで…ふざけんな!
マジで腹立つし、結局今はアズマに何も関心なくなってるし。

でも潤也、あいつは本当に良い兄貴だわ。あのラストシーン泣きそうになった。自分もあんな兄貴ほしい。

アズマは自首しちゃったし、この後シズカの策士ムーブがどう動くか楽しみ。
5/5

@海外のアニメファン16

今年のベストアニメ。異論は認めない!
今回のアニメーションと演出、マジでぶっ飛んでた!!!

@海外のアニメファン17

このエピソード、作画も演出も魂こもってて凄すぎた…。
でもストーリーはどんどんカオス化してて、さすがにこの先大丈夫か?って不安にもなる。
映像がここまで支えてきたけど、どこまで持つんだろう。

@海外のアニメファン18

アニメ・オブ・ザ・イヤー、同感!
兄弟のシーンが最高すぎてもう…。次がどうなるか全然読めない。

@海外のアニメファン19

アズマと兄貴だけが唯一まとも。他はみんなクソ親かクソガキばっか。

@海外のアニメファン21

兄の告白シーン、これまで観たアニメで一番美しかった…。
リアルに自分の体験と重なる部分あって、マジで泣きそうになった。

@海外のアニメファン22

5/5。
まじで共感しかないわ。

@海外のアニメファン23

アニメ・オブ・ザ・イヤー。マジで賞取ってほしい!

今回が一番ヤバい回だった。シズカへのリスペクトは日々下がっていくけど、アズマの母親のあの仕打ちは理不尽すぎるだろ…95点で落第とか意味不明。

正直シズカの行動見てると、1話の印象もだんだん悪くなってきたし、彼女の言葉に操られてアズマが自首しそうになったのもキツかった。
でも最後はちゃんとアズマを救ってくれる人が現れてくれてよかった。
シズカ、ハグとキスして送り出すとか悪役ムーブ全開すぎ。

あと今回は作画が神、10/10。
モブサイコやMAPPA作品並み!

@海外のアニメファン24

めっちゃ良かったっピ。

@海外のアニメファン25

クソ親…子どもに完璧を求めるその悪習、いつになったら絶滅すんだよ!!
誰も完璧になんかなれないし、なる必要もない!ああああああ!!!
アズマの決断は正しい。他に道なんてなかった。

これ、2025年のアニメ・オブ・ザ・イヤー来るかも…?

@海外のアニメファン15

今回ちょっと短く感じたけど、作画は10/10。
いや、むしろ前より良くなってる気がする。

一人称視点のシーンとか神だった。
このアニメ、6話しかないのに1クール分の予算突っ込んでるんじゃ…?

今回はアズマ回って感じだった。前回の流れ的にも納得。彼が可哀想すぎる。
色んなことに巻き込まれて、操られて…。最近シズカも好きじゃなくなってきたけど、でも責めきれないんだよな。
あれだけメチャクチャな子ども時代だったら、もう誰だっておかしくなるわ。
結局シズカもマリナ殺しで捕まることになるんだろうけど、本当はタコピーのせいだし。

アズマの母親が「もう何も期待しない、好きにしなさい」って言ったのはガチでキツかった。
この作品、親が一番の悪役だわ。アズマがもうちょいワルになれればよかったのに。最初から自分の好きに生きてたら、こんな苦しみ味わわなくて済んだかも。でも現実はそんな簡単じゃないよな。

救いだったのは、最後に潤也が助けてくれたこと。
あいつは見かけだけじゃなく、本当に良い兄貴だと思う。
モンハン下手って自虐するのは笑ったけど、もうちょいマシな例えなかったのかw

シズカとタコピーはここから二人きり、東京でどうなるんだろ。

まとめ

怒り、絶望、狂気…いろんな感情が渦巻いた第4話。
シズカの“黒幕”ぶりやアズマの壊れっぷりに、コメント欄も騒然。
特に、キャラクターの心の闇や葛藤を鮮烈に描く作画・演出には称賛が集まっていました。
ここからどうなってしまうのか、救いがあることを諦めず見守りたいですね。

翻訳元:MyAnimeList – Takopii no Genzai Episode 4 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©タイザン5/集英社・「タコピーの原罪」製作委員会

*1:翻訳訂正: 子ども向け -> 子ども絡み

コメント

  1.   より:

    あれが素だから
    チャームのアビリティは1話から既にタコピに使ってたし