PR
スポンサーリンク
瑠璃の宝石

【海外の反応】瑠璃の宝石 第3話「ついにトリオ結成、イマリ可愛すぎ!」「ルリの無邪気さがナギにとっての”宝石”なんだろうな…」

瑠璃の宝石

ナギさんの大学の鉱物研で偶然見つかった古い地図をきっかけに、お宝探しへと突き進むルリたち。
子どものように好奇心いっぱいなルリのリアクションが今週も光っていましたね。
新キャラ・イマリの登場で、物語の雰囲気もますます賑やかに。
お宝探しのワクワク感は、まるで子どもの頃の冒険ごっこを思い出させてくれます。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

宝探し回に突入してて笑った。
ルリの好奇心は本当に止まらないな、このアニメはそこが面白い。

ナギと同じ鉱物研の新キャラ・イマリが加わったことで、ますます盛り上がってきた気がする。

みんなの感想

@海外のアニメファン1

イマリはナギと同じ鉱物ラボの女の子。
ちょっと映った黒い結晶はメタリックで、まるで黒曜石みたいな感じ。

今回はどこでお宝探してるのかな?
サファイアってそんなに高価なの?実物見たことないんだよね。
鉄みたいに万能な金属とも違うし。
あの青い光ってもしかして動物のフン由来…?

@海外のアニメファン2

サファイアは基本的にルビーと同じ鉱物なんだよ。
色が違って、サファイアは普通ブルー。子どもの頃にブロンズ色のも見つけたことある。
宝石としてはルビーと同等に扱われることが多いし、一緒に産出されることも多い。

@海外のアニメファン3

今回もきれいな鉱物がいっぱい。
イマリのキャラ、めっちゃ面白くて好き。
あの光る蛍石がめちゃくちゃ綺麗だった。

@海外のアニメファン4

毎週ちゃんと感情のピークを持ってくるのが上手い作品。観ててワクワクする。
イマリも親近感湧くわ。自分は地学じゃないけど、解剖の勉強してて、実際のご遺体で構造を特定するのって「現場」経験ないと本当に難しいんだよなあ。

@海外のアニメファン5

イマリちゃん最高にかわいいし、加入してくれてうれしい。
ルリが宝探しにテンション上がるの見るの、ほっこりするんだよね。

@海外のアニメファン6

日本って閉鎖された鉱山を地図に載せたりしないの?
ポーランドじゃ石炭鉱山はちゃんと地図にして、危険だから近寄らないようにしてるよ。

@海外のアニメファン8

イマリほんと可愛すぎ!ついにトリオ結成だし、これからどんな冒険するのか楽しみすぎ。
蛍石の洞窟は映像もすごく綺麗だったし、私もUVライトで鉱石照らしてみたくなった!
あと、最近ルリの装備がどんどん本格的になってきてて笑う。
フル装備だし、行動もだんだん大人っぽくなってる。
たまに子どもっぽさは残るけど、確実に成長してる気がする。

@海外のアニメファン9

ルリの危なっかしい行動が大発見に繋がるのって、ちょっとモヤモヤする。
普通なら事故とか起きがちだよ。

@海外のアニメファン10

わかる、ルリの衝動性はちょっと抑えてほしい。
今回の話で高校生だって知って驚いた。
行動見てると11歳か12歳くらいかと思ってたよ。

@海外のアニメファン11

自分も年齢気になってた。見た目も中学生みたいだし。

@海外のアニメファン12

この作品、実はほんのり百合要素あるっぽいし、年齢差ありすぎだと成立しなくて草。

@海外のアニメファン13

今週も可愛さ全開のエピソード!
イマリが加わって初期の2人組がさらに面白くなった。
背景美術ももちろん綺麗で、まさに目の保養。5/5。

@海外のアニメファン14

ナギだけじゃなくイマリも結構なボリューム(笑)。
今回も良い回だったし、探索中のBGMも雰囲気も最高。
新キャラ・イマリの加入もめっちゃよき。

@海外のアニメファン2

警告!ああいう古い鉱山には絶対入っちゃダメだぞ!マジで危険どころじゃない。
自分がカリフォルニアのバーストーに住んでたときは、救助隊が毎回そういう所から人助けてたから。
崩落とか落とし穴とか、ヤバいところだらけ。

@海外のアニメファン15

なんて美しいエピソードなんだ…。
部屋の掃除から始まって、気づいたら人生で一番美しい景色にたどり着くって展開好き。
ビスマスの結晶って毎回どうやってできるのか不思議になるし、めっちゃきれいで一番好きな結晶かも。
蛍石の鉱脈は別格だったし、鳥肌立った。あのシーンは一生忘れられない。

@海外のアニメファン2

自分も持ってるけど、虹色に反射する結晶の方が好きだな。

@海外のアニメファン17

ナギはめちゃくちゃ共感できる。
作業場は散らかってるし、やる気ある後輩に仕事押し付けるし、気まぐれでウォーハンマー買うし。フィクション史上最高キャラかも。

@海外のアニメファン18

Nagi-san Maji Tenshi!
NMT!
(原文ママ)

@海外のアニメファン19

百合、超百合。

@海外のアニメファン20

自分も「知らない洞窟や鉱山に入るのは本当に危ないから気をつけて!」って言いたくなる派。
むしろ冒険始める前に警告テロップ流してほしかった(笑)。
実際、二酸化炭素濃度の上昇とかで意識飛ぶこともあるし、今回はイマリくらい慎重な子がいてよかったかも。
でも普通にいいエピソードだったし、蛍石の性質についても語ってくれて満足!

@海外のアニメファン21

ナギもイマリも、どっちも理想通りの曲線美を持ったキャラでありがたい…。
今回も楽しい回だったし、イマリが可愛くて癒やされた。

@海外のアニメファン22

背景作画も毎回すごいし、石について学ぶのも楽しい(鉱物学の知識めっちゃ増えた)。
イマリはあとは先輩から髪の伸ばし方とダイエット術を学ぶだけだな。
みんなの“着地ポイント”になるなら、もうちょっとクッション増やさないと。

@海外のアニメファン25

洞窟とか鉱山に入る話、崩落や有毒ガスとか怖い話をいろいろ聞いてきたから、今回のエピソードはむしろ教育より恐怖が勝ったわ。

@海外のアニメファン26

3話まで見てて思うけど、高校生のルリが中学生っぽい見た目・声・行動なのはちょっと不思議。

ナギは年上キャラとして、胸の大きさも誇張気味だし(イマリも追加)。

@海外のアニメファン27

今週はAパートとBパートで全然雰囲気が違った。
Aパートは全部教室なのにカメラワークすごくて楽しかったし、Bパートは野外冒険。

いつも通りルリは宝探しの時は小悪魔みたいだけど、それがまた可愛い。
イマリも2回「つぶされて」て笑った。ナギが転んで上に乗っかるシーンは腹筋崩壊。

このAパートの作画も特徴的で一瞬ミノシマアヤカ氏かサトウトシユキ氏かと思ったけどクレジットされてなかったな。

@海外のアニメファン28

イマリのデザインもいい感じ。

@海外のアニメファン29

イマリの“エアバッグ”が活躍してたな。

@海外のアニメファン30

今週も「かわいい女の子+かっこいい鉱石」回!

@海外のアニメファン31

イマリは「本で学ぶのは得意だけどフィールドワークの楽しさを忘れてた」って感じだね。
今回鉱山で色々発見したし、ルリの熱意も相まって、これからフィールドワークの良さに目覚めそう。

ナギさんは相変わらず鉱物学の広告塔だわ。
うちの子どももこのアニメ見て「石の仕事ってどんなの?」ってめっちゃ聞いてくる(笑)

@海外のアニメファン16

ルリちゃんが石ひとつひとつに見せるあのモチベーションと、子どもみたいな無邪気さ、あれこそナギにとっての本当の“宝石”なんだろうな。
キャラの掘り下げはまだ少ないけど、ナギがどうしてあんなにルリを連れまわすのか、なんとなく分かってきた気がする。

きっと、かつて自分も持ってたあの情熱――それにもう一度触れたくて、この道を選んだ頃の自分をルリに重ねてるんじゃないかな。

まとめ

イマリが加わって、ルリたちの冒険はますます賑やかに。
鉱物や鉱山についてワイワイ語り合う空気が心地よく、ちょっとした発見や成長の描写も微笑ましかったです。
背景美術や鉱物の描写に感動する声も多く、視聴者それぞれが鉱石やキャラクターの魅力を楽しんでいた印象でした。
来週もどんな宝石を見せてくれるのか、楽しみです。 

翻訳元:MyAnimeList – Ruri no Houseki Episode 3 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©2025 渋谷圭一郎/KADOKAWA/「瑠璃の宝石」製作委員会

コメント

  1.    より:

    日本では、鉱山の位置と坑道の形状を記した図面は、経産省が管理している。
    陥没や落盤で発覚することもあるが、地震国なので大規模な陥没は少ない。
    ただ、立て坑がぽっかり開いたままだったりするので、鉱山跡地に近づくと10mくらいの竪穴に落ちることはある。かなり危険だよ。

  2.   より:

    宝石のような鉱石とは違うけど、子どもの頃埼玉の川口に住んでいた時
    家の裏の盛り土で高台のようになっていたグラウンドの脇の土を軽く掘ると
    下手に触ると手が切れる鋭利な石、でも叩くとすぐ割れる、今思えば黒曜石がたくさん出てきた
    当時は近所で外環の工事が進んでいて下道の国道298号の工事も並行していたんだが
    遺跡が出土して、地元のおばちゃん達も協力して発掘作業が行われて結構な長い間工事が中断された
    おそらく黒曜石がたくさん出土する土地だったから集落が生まれたんだなと思う
    昔は浦和まで海があったっていうし、川口の大半は元沼地だしね
    場所は川口JCT付近、神根・西新井宿ってとこ
    今はクルド人のヤードの温床になっちまったけどな