「ゲーセン少女と異文化交流」第4話。
どこか抜けている新キャラ・桃子と、英語がたどたどしいリリーのやり取りが楽しい回でした。
いつも通りゲームネタも盛り込まれ、ゆるく明るい雰囲気に毎度癒やされます。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
新しい嫁候補爆誕!
少なくとも今回は主人公と同い年だから、倫理的にもOKでしょ。それにしても、リリーはさっきまで葵衣とはちゃんと話してたのに、新キャラ登場でまた話すの下手になってたの笑う。
彼女の“Engrish”も見どころだったw
リリーの小さなライバル心もこれから面白くなりそう。
みんなの感想
@海外のアニメファン1
あのジャンケンマシン、どう考えても詐欺だろ。絶対当たらない設定w
@海外のアニメファン2
リリーに恋のライバル爆誕!(しかもカワイイ)
アニメのリアクションも作画も良い感じで、原作より面白いまである。
この「ダクネス」が全部持ってくの最高!@海外のアニメファン3
分かる。
アニメになって、原作と違う部分もあってビックリしたけど、そのおかげでアニメ版の方が好きかも。
@海外のアニメファン4
「アイキャントスピークイングリッシュ」
——日本人の英語アクセントってほんと面白いよな!
そして、「蓮司はリリーのこと好きだろ」って言ってた人たち、見たか…新ライバル・桃子爆誕だぞ!
@海外のアニメファン5
桃子が大阪弁しゃべってたの笑った!東京出身じゃないんか?
関西キャラ大好きだから、今後の活躍に期待しかない。
リリーのライバル設定もアツい。
@海外のアニメファン6
リリーはゲーセン下手でも、蓮司とのカップル感が最高なんよ。
桃子のモグラ叩き全パーフェクトもお見事!
@海外のアニメファン7
桃子、マジで天使じゃない?
リリーが嫉妬してるのもすごく可愛い。
@海外のアニメファン8
ついに蓮司と同い年でちゃんとした恋愛相手が登場。
ごめんリリー、でも桃子のほうがモグラ叩きスキルも胸のサイズも勝ってるわwあと妹ちゃんはずっと癒やし担当。
リリーとの通学シーンも好きだし、リリーがママと歩く歩かないで喧嘩してるのも和んだ。
@海外のアニメファン9
「正しい手抜きのやり方を教えてやる」
いやいや、それはゲーマーの倫理観的にアウトでしょ。ライバル出現。
13歳の嫉妬ってバカバカしくて可愛いんだよな。
蓮司、ちょっと優しくするだけでリリーも桃子もイチコロやん。
葵衣ちゃんは蓮司だと気づかずリリーの恋を応援してるけど、正体知ったらどうなるのやら。
剣道モグラ叩きは「面!面!面!」の掛け声がツボ。
@海外のアニメファン11
これは笑ったw 手強いライバル登場!
@海外のアニメファン12
ゲーセンはデートスポットには向いてないって!
もう皆、蓮司の正体わかってそうなもんだけど。
@海外のアニメファン13
VTuberネタだったのか?
@海外のアニメファン14
葵衣「あいむだい、さんきゅーふぉーえばー」
笑ったw
@海外のアニメファン15
蓮司の妹:
@海外のアニメファン16
葵衣って犬だったの?w
リリーのカタコト日本語が可愛すぎる!
@海外のアニメファン18
どの話かわからなかったけど、「die」を「dai」(大きい)って訳してた配信サービスもあったんだな。
@海外のアニメファン21
リリー、妹の目の前で普通に「蓮司」って呼んでるのに、なぜバレてないんだろう?
謎すぎるw
桃子はめっちゃいい子だし、リリーもここからが勝負だな。@海外のアニメファン19
それな、リアクションゼロだったしw
@海外のアニメファン10
変装設定に無理あるよなー。
リリーはすぐ分かるのに妹は気づかないって…
(もし見逃してたシーンあったら教えて)
@海外のアニメファン22
悪くなかった、むしろ結構好きだった!
@海外のアニメファン23
新キャラもすごく可愛いけど、やっぱリリー推しなんだよな~!がんばれリリー!
@海外のアニメファン24
今回も可愛い回だったし、ライバルも登場して盛り上がってきたね😉
@海外のアニメファン25
毎秒が最高すぎてヤバい。
@海外のアニメファン26
このアニメ、愛が止まらん😭😭😭😭
桃子大好き。いつもポンコツなところが可愛すぎる♥️♥️♥️
葵衣も好き。みんな完璧じゃないけど、一番好きかも。
リリーももちろん大好き。みんな可愛くて、見てるだけで笑顔になっちゃう🥰♥️♥️♥️♥️♥️♥️
@海外のアニメファン19
他のアニメ切ってこれ見てるけど後悔なし。
これが本物のラブコメ!
まとめ
ライバル・桃子の登場で、ラブコメとしての熱量が一気に上がってきました。
妹・葵衣やサブキャラたちも活躍、ギャグも日常も盛りだくさん。
この先、この三角関係(?)がどうなるか見守っていきたいですね。
翻訳元:MyAnimeList – Game Center Shoujo to Ibunka Kouryuu Episode 4 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©安原宏和/KADOKAWA/ゲーセン少女と異文化交流会
コメント