「CITY THE ANIMATION」第5話。
ナグモ一行はタナベ邸の摩訶不思議なツインタワーで脱出劇を繰り広げ、同時進行でにーくらも奮闘。
後半、一度では追いきれないほど多くの出来事が他画面演出で詰め込まれつつ、各キャラの“点と点”が最後にはちゃんと繋がるのが爽快でした。
これがCITYだと言わんばかりの、アニメとしてあまりに攻めた演出と構成でしたね。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
メインヒロインの連行劇が続行中。脱出はできない?
最初に女性が感謝しようとしてたあのオジサンもすでに連行されてたっぽい。しかも2回目とか。
脱出ルートはあるけど、まずは試練あり。漫画家と福潤のキャラに部屋を取られたから、もう自室に戻れない。
失敗したマジシャン?女の子2人…。
ペンダントを探すあの子はすぐ見つけた。ゲーム画面も同時に出てたけど、試練の方がメインだったっぽい。
いろんなキャラがどんどん画面に登場。誘拐されたルームメイトに連絡して「場所判明」?
色々と理由をつけてサクサク進む。サッカー部はランニング中にレア生物発見、とか。
で、最終的には脱出成功して、各ミニ画面の人々がパーティー会場で合流。
誰かがペンダントを手に入れてコレクションへ、100円で売られることに!中にはメインヒロインの背中写真が入ってて、だから見せたくないっぽい。
エンディングは昔話風。
そして、日常へ戻る。
みんなの感想
@海外のアニメファン1
とにかく色んなことが起こりすぎ!ほんと凄まじい回だった。
@海外のアニメファン2
完全に脳みそ焼き切れた。
サブウェイサーファーみたいな多画面演出で脳がバグる。
@海外のアニメファン3
今回はマジで奇天烈でランダムすぎた…!
@海外のアニメファン4
今日はまさかの“神之塔”回(笑)
カオスの極みだったけど、こういうの大好物!
京アニの情熱感じたし、9分割画面でみんなが何してるか見せる演出、最高だった!
ペンダント探しで大騒動、結局アンティーク屋に流れ着くオチもウケたw
このアニメ、もっと注目されていい。京アニの傑作だと思う。
@海外のアニメファン5
この回でアニメの限界を押し広げたわ。
京アニすごすぎて、今期どころか世界レベルで一番金かかってる作品なのでは?(映画は除くけど)。
@海外のアニメファン6
マジでこの章、これ以上ないくらい完璧なアニメ化だった。まさに“CITYネマ”!
@海外のアニメファン7
久々にこれだけクリエイティブでぶっ飛んだテレビアニメ見た!
最後の民話風EDも最高だった。まさにアンリアル。
@海外のアニメファン8
9画面同時進行とか、今までのアニメ人生でも一番のカオス。
マジでやばい。
@海外のアニメファン9
正直、追いつくの大変だったけど、アイデアはめちゃ面白かった。
原作そのまま1:1でアニメ化しなくていい理由がここにある気がする。最後のセグメントは好きだった。
@海外のアニメファン11
この章のベストなアニメ化だった。他に方法ない!京アニ天才!
@海外のアニメファン12
マジで全部が“今”ここで起きてる感。
めちゃくちゃだけど最高の回だと思う。
@海外のアニメファン13
圧倒された。1時間15分もかけて観ちゃったし、同じシーン何回もリピートした。
それでもまだ観返したくなるけど…たぶんこの話のメッセージって「全部は追えないけど、どこかに集中することが大事」なんだと思う。
選ぶこと自体がゴール、まるで「良い人になる」みたいに。@海外のアニメファン14
その感想好き!自分は55分かかったわ🤣
@海外のアニメファン15
@_@ え、今何見せられてたの?めっちゃ目が回る。
あのホスピタリティタワー、むしろ出たくないのでは?笑
@海外のアニメファン16
今回すごすぎ!
ストーリーテリング、演出、アニメ技術、リズム、全部完璧すぎて感動した。
@海外のアニメファン17
ミックスアニメーション好きだなー。
あと、今回は本当にぶっ飛んでた!複数視点の脳トレ展開は現代っ子向けだわ。
この独特のノリ最高。
ペンダントの中身は絶対ナグモだと思ったし、これからは女子高生たちがにーくらを応援する展開になりそう(笑)@海外のアニメファン18
最初この章の原作が出たときも、みんな訳わからなかったらしい。
ペンダントオチも文脈なしだと笑えるw@海外のアニメファン17
それな、これでペンダントは100円コーナー行き→誰かが中の写真見て「誰この子?」ってなりそう
@海外のアニメファン18
もしナグモ知ってる人が拾ったら「これ大事なものだったのかな?」って本人に届けに来そうw
金欠で質に入れた?とか変な勘違いされるパターンもあるな。@海外のアニメファン17
本人は「なんか似てるけど、別に自分のじゃないから持ってていいよ」とか平気で言いそうw
@海外のアニメファン18
むしろ写真入れ替えて、レアアンティークとしてまた売ろうとしそうw
@海外のアニメファン20
脳がぶるぶるする(@_@)
情報量多すぎて追いつかん!(TwT)
@海外のアニメファン14
なんだこの回!
後半の多画面で頭痛くなった…視聴に1時間かかった🤣😭
でも全部タナベ家に繋がるの笑う。シティって狭いなぁ。
にーくらがナグモの写真ペンダントに入れてたの微笑ましかった❤️
タナベ家の歴史コーナーもクセ強かったw
@海外のアニメファン23
全部観終わるのに1時間10分くらいかかった…マジで全力出しすぎ!
最初のマジシャンシーンは正直ちょいダレたけど、その後は切り替え速くて好きだった。
エッチャン&マツリの破滅時計も、切手サイズのアニメループで加速しまくってて笑った。
日本語詳しい人、8bit RPGのサイドバーに出てた「ガー介」って何?@海外のスレ主さん
「ガー介(Ga-suke)」は名前だよ、「ヘルバード(Hell bird)」みたいなもん。
@海外のアニメファン21
何このADHDなTikTok脳エピソード?w
@海外のアニメファン19
マジで京アニは前人未到のことしてる。
泡の中に全キャラ詰め込むあのシーン、どうやってアニメにしたのか想像もできない。
何回も観返したくなる神回だった。
まとめ
次々と分割される画面やめまぐるしい展開、全てを詰め込んだ画面のエネルギーに圧倒されました。
「何が起きてるかわからないけど楽しい」という混沌がCITYらしさのようで、観る人によっていろんな楽しみ方ができる回だったと思います。
ここまで遊び心と熱量が全開のアニメ、なかなか出会えない気がします。
翻訳元:MyAnimeList – City The Animation Episode 5 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©あらゐけいいち・講談社/CITY THE ANIMATION 製作委員会

コメント