今週のDr.STONEもロープウェイ作りにアマゾンのジャングル探検と大盛り上がり。
現地ならではのフルーツや、ブラジルならではの地名が飛び出すのも面白いポイント。
海外コメントからも、驚きやワクワクが伝わってきます。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
カセキが峡谷を渡った時のあの顔、まさに純粋な喜びだったよね。
小さなものづくりから始まったカセキが、この新しい世界でここまで活躍する姿は見ててほっこりする。
他方で、マックスのボディーガード失格ぶり…スイカを落としちゃうなんて!
幸いにもコハクが土壇場で助けてくれて、ヒョウガも本気の忠誠を見せてくれた。それにしても、まさかメデューサが“あんなに大量”に山積みだったとは思わなかった。
あの光景はもはや異次元。あれだけあれば無敵の軍隊ができる勢い。
最初に思い浮かんだのはナノマシン説。自己増殖型なんじゃないかな?
石化イベント前にあれだけの数が存在してたら普通気付くはずだし。
みんなの感想
@海外のアニメファン1
チェルシーって本当に自分の分身みたい🤣
人間関係図、殺害多すぎな図で笑ったw
あと、コーンとキツネとニワトリのパズル、地域によって微妙に違うのが面白い!
@海外のアニメファン2
ロープウェイにゴム靴、ウォータースライダーまで…いちいちミッションが挟まる感じがほんと楽しい!旅そのものが主役って感じの作品だよな。
それでもついに“グラウンドゼロ”に到着したのはやっぱり胸アツ。
@海外のアニメファン4
このアニメに飽きること絶対ない!
毎回新しい冒険と発見があって、知識の再発見もワクワクさせてくれる。
@海外のアニメファン5
頭フル回転でいろんな理論考えたけど……正直もうわからん😅
@海外のアニメファン7
ジャックフルーツ食べたことない人は損してる!
マジで甘くて美味しいフルーツ。ここブラジルではマンゴーと並んで人気だよ。
@海外のアニメファン8
千空たちの発明センス、毎回エンタメ感あって最高。
ロープウェイで山越えは勇気いるけどバッチリ決まったし、強風でスイカが飛ばされた時はマジで焦ったけどコハクの反射神経に救われた!
虫除けや長靴も地味に大活躍で、いよいよアマゾンの奥地に到達。
もしメデューサ1個でも超ヤバいのに、あんな寺院レベルでゴロゴロしてたら言葉失うわ…みんな絶句してたしw
次回はきっとこの場所の秘密が解き明かされるはず、超期待!
@海外のアニメファン9
ラストやばすぎ!
ずっと追いかけてきたDr.STONE、ついに石化の真相に手が届くとこまで来たんだな…。
あんな大量の装置でピラミッド作ってたとか、悪意の塊すぎでしょ。
人類の偉業を皮肉るつもりだったのかな。
ヒョウガが裏切るんじゃないかってヒヤヒヤしてたけど、普通にコハク救ってて笑った。
チェルシーの無駄口も面白いし、長靴も最高。
虫嫌いな自分にはアマゾン横断とか無理ゲーだけど、千空の虫除け発明は神すぎる。
旅パートもっと見てたいくらい、キャストの掛け合いが好きなんだよね!
@海外のアニメファン10
まさか黄金郷があんな形で出てくるとは…。
@海外のアニメファン11
史上最高のアニメ!!
@海外のアニメファン12
なり得たはず、なるべきだった。
@海外のアニメファン13
勝手にもっとハイテクなゴンドラ想像してたけど、千空が作ったのはシンプルで現実的。
でもコハクのあのジャンプは現実離れしてたな〜w
そしてラストのあの衝撃。メデューサのピラミッド…そりゃ全世界石化も納得。
@海外のアニメファン15
うわぁ山盛りのメデューサストーン💀💀💀。これが人類全員を“調理”した元凶か。
@海外のアニメファン16
謎解き要素もおもしろいし、メデューサの数もエグいw
@海外のアニメファン17
ブラジルの話出た!!今回も面白かったし、最後のアマゾン・ピラミッドも笑った(まぁ都市伝説っぽいけどw)
@海外のアニメファン18
石化を確実にするために、たぶんメデューサが複数使われたっぽいし、もしそうなら人類全体を巻き込むには理にかなってるかも。
てかラストのあの量がやばすぎて、もうこの時点でちょっとホラーだわ。
@海外のアニメファン19
マナオス最高!
@海外のアニメファン20
どんどん冒険が面白くなってきてる!
最後のなぞなぞも知名度高くて助かった、こういうの好き!@海外のアニメファン21
ちょうど今「ウィッチウォッチ」でそのパズル出てくる回読んでたわ、3週間くらい遅れてるけど。
解法もいくつかバリエーションあるみたいで頭こんがらがる〜。
@海外のアニメファン22
みんなで議論してるの面白かったけど、ヒョウガとゼノは静かに見てただけで草。
最後にコハク助けてあげるの可愛いかったな。
あと、あの山というかマヤの寺院級の装置、次は何が明らかになるのかワクワク。
@海外のアニメファン23
軍隊アリもゲットしてたな。
@海外のアニメファン24
石化の元がマヤピラミッド型の金色メデューサ装置の山だったとは…メキシコや中南米に本当にありそうでビビる。
金色と銀色で何か違いがあるのかな?
@海外のアニメファン26
うわーメデューサ山、想像以上でワロタw
@海外のアニメファン27
あいつらなら何だってできるよな。
…てか誰が作ったんだろ?エジプト人説あるかもw
@海外のアニメファン28
自分の母国(ブラジル)ががっつり物語に絡んでて胸熱。
マナウス州もジャカもアラシャも全部知ってる地名で感動した♥️
@海外のアニメファン29
ブラジルの描写めっちゃ良かった!
@海外のアニメファン30
石化の原因、ずっとピラミッド型の装置だったとは…千空の顔、完全に同じ気持ちだったよw
それと毎回恒例の「新入りにグループの人間関係を説明する」シーン、地味に好き。
@海外のアニメファン31
スタンリー登場時のBGMめっちゃカッコイイ。
@海外のアニメファン21
想像以上に謎が深い気がするけど、最終シーズンでこの真相どうまとめるのか…評価割れそうな予感。たぶん2026年末くらいかな。
@海外のアニメファン21
コハクとスイカの関係図の件、ちょっと言い方間違えると誤解生むかもw
(ロリコン疑惑じゃないぞ)。
でもコハク的には妹分みたいな感じだし、他のハートマークは基本恋愛的なものだしね。
@海外のアニメファン32
コハクが毎回スイカ守りにいくの本当に好き!
まとめ
アマゾンのジャングルや現地のフルーツ、そしてまさかのメデューサ山と、今週も冒険感あふれる回でした。
新しい発明や有名なパズルも紹介され、海外コメントも盛り上がっていました。
ここからついに石化の謎が明らかになりそうで、楽しみです。
翻訳元:MyAnimeList – Dr. Stone: Science Future Part 2 Episode 5 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
コメント