「瑠璃の宝石」第6話、地道なサファイア探しもついに佳境に。
調査手法の考案や実験の分析・見直しなど成長が著しいルリですが、今回はそんな彼女の責任感ある一面も描かれていました。
宝石探しのロマンも、科学的アプローチの面白さも、どちらもぎゅっと詰まった回でしたね。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
ルリって一見そう見えない時もあるけど、今回は本当に頑張ってたな。
細かいところまでよく見てるのが意外だった。
それに、サファイアの本まで持ってるなんて…どれだけこの仕事が好きなんだ。
みんなの感想
@海外のアニメファン1
サファイア探しはまだまだ続く!
この先何が見つかるのかワクワクするね。
ルリの鉱物愛がどんどん膨らんでるし、夢中になってる姿が見てて楽しい!
@海外のアニメファン2
字幕翻訳の人にボーナスあげたいw
@海外のアニメファン3
ルリ、本当に努力してる。
その成果がちゃんと出てるのを見るのは最高!
@海外のアニメファン4
初めての大きな成果記念に、このサファイアをアクセサリーにして身につけるべきだと思う。
@海外のアニメファン5
今回山で見つけたものを元に、科学論文を書いて査読を通して出版できそうなくらいの内容だと思う。
@海外のアニメファン6
作画的には今回はかなり外注感あったな。
@海外のアニメファン7
外注?確かにちょっと違う感じはしたかな。
かわいさ控えめになってたけど、別に気になるほどじゃなかった。
@海外のアニメファン8
めっちゃ良い回!!
前は宝石を見つけることだけが目的だったのに、今はメモを取って研究して、間違いも素直に認められる…ナギの影響すごい。
もう立派な若き地質学者だね💖
@海外のアニメファン9
かなりの規模のサファイア鉱床じゃない?
商業的に価値あるのか気になる。
もしそうならルリも利益を得られるのかな。
@海外のアニメファン12
でっかいブルーサファイアだったな。
宝石に加工して売ればかなりの金額になると思うけど、日本の法律はどうなんだろう。
@海外のアニメファン13
またまた最高のエピソード!
ルリは回を追うごとにどんどん良いキャラになってる。
いつも明るくて、自分の目標に情熱的。
ふざけてた頃から本格的に研究できるまでに成長したのが嬉しい。5/5!
@海外のアニメファン15
あ〜今回も可愛かった!
ルリがサファイア探しに情熱を注いでて、イマリとナギが応援してるのが最高にほっこり。
今期一番のお気に入りアニメかも。
@海外のアニメファン16
ついにルリが念願のサファイアを発見!
聖域の昔話や、当時は説明できなかった現象を超自然のせいにしてた理由も面白かった。
@海外のアニメファン17
今回もカッコいい石の回だったな。
失敗も経験のうち。学びに変える姿がいいね。
昔の龍の伝承と現代の知識の対比も面白い。
サファイアが龍の骨って、ロマンあるわ…。
@海外のアニメファン18
あれはオリンパスSZ顕微鏡だな…中古でも400ドル以上するやつ。
記録ミスに気づいて修正、そして目的のものを見つける流れが良かった。
自然界で最も美しい龍の骨――それがサファイア。
そして、昔の人の話を軽視しちゃいけないっていう教訓も。
時代が違えば意味も変わるからね。@海外のアニメファン12
中国だと龍の骨って化石(特に恐竜の骨)のことが多いね。
@海外のアニメファン18
うちの国(ベネズエラ)だと多くは石油になったけど、化石もあったよ。
文化ごとの自然の捉え方って本当に面白い。
@海外のアニメファン19
今回の話、研究ってこういうものだっていうリアルな描写だった。
甘く描かれてないのが良いし、細かく過程を見せてくれて嬉しい。
今期の中でも特にお気に入りの回になった。
@海外のアニメファン20
龍の声優、もしかしてこのアニメ唯一の男性キャスト?
@海外のアニメファン21
質問2つ:
1) 岩が落ちてからどのくらい経ったんだろ?
2) 今回のサファイアの量なら結構な額になりそうだけど…@海外のアニメファン22
1) 最近の岩なら、おそらく数年から長くても数十年くらい。
あの山は定期的に地滑りが起きて、そのたびに鉱床が露出してる。
でもすぐに落ち葉に覆われたり、宗教的・文化的理由で採掘が禁止される場所なんだろう。
2) サファイアの価格は、1カラットあたり350〜5500ドル(USD)。
まさに“青い金”を見つけたようなものだね。
ただし原石だと価格は小売より下がると思う。
業者ならその分値切ってくるはず。@海外のアニメファン12
すでに金やプラチナも見つけてるし、この子たち理論上は億万長者w
@海外のアニメファン22
日本の鉱業権については情報が見つからなかったけど、森林法はあって、採掘するには許可申請が必要らしい。
自分の理解だと、許可の取得、事業の設立、そして当然ながら税金の支払いが必要になる。
しかも今回の場所は神社の所有地かもしれないから、手続き的にも面倒すぎて割に合わない。だから結局は政府資金による研究業に戻るしかないだろうね。
給料は高くないかもしれないけど、この作品を見ていると、それでもやりがいは十分にあるって思える。
そして、時にはお金よりも大事なことがあるんだ。
@海外のアニメファン23
ルリの頑張りが報われた回。
昔話や伝承が過去の手がかりになるっていいね。
結晶は欠けが多そうだから商業価値は微妙かもだけど、歴史的価値で保護されそう。
@海外のアニメファン24
素晴らしい回!またしても科学の勝利だ。
@海外のアニメファン26
今回も最高。
ノートのミスを自分で修正したのも偉い。これまでの知識と調査が全部活きた回。
サファイア探しはこれで終わり?それとも続くのかな。
@海外のアニメファン27
理系出身だから、ルリのやること全部わかる。
科学のプロセスをちゃんと描いてくれるのがいい。
@海外のアニメファン28
ルリの成長だけじゃなく、このアニメは地元の神話とサファイアの存在を結びつけるなど、異分野のつながりも描いてる。科学の奥深さを伝えてくれる良い例。
@海外のアニメファン29
ルリの努力が報われるのを見ると嬉しくなる!
良い回だった。
@海外のアニメファン30
最高の回。
自分で次の行動を提案し、データを分析し、間違いに気づいて修正、そして大発見。
科学的プロセスがちゃんとしてて、歴史的な「青い龍」の話も面白かった。
最後の「研究続行」ってメッセージも良かった。
まとめ
山での調査から研究室での分析作業まで、ルリの探究心と成長が詰まった回でした。
ミスを受け入れて修正する姿勢や、昔話と科学を結びつける流れに感心する声が多かったです。
サファイアの発見は一つの区切りですが、これからも探求は続いていきそうで楽しみですね。
翻訳元:MyAnimeList – Ruri no Houseki Episode 6 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©2025 渋谷圭一郎/KADOKAWA/「瑠璃の宝石」製作委員会
コメント
作画お休み回な感じだったけど内容は良かった
場所を絞り込んでいく過程やパイスラ
今回の作画めっちゃ好きだわ。
デフォルメ効いてて、しかも可愛い。
絵柄のブレ、あっていいよ。
アニメーターの個性を活かして欲しい。
1話からここまで瑠璃の成長物語で素晴らしいな
話がきちんと積みあがっていく過程は見ていて楽しい
自分的にはこの作品今期(’25夏アニメ)のダークホース作品だと思う。
春に夏アニメ紹介してるyoutubeで見た時は少し気になるな。程度だったのに
6話現在毎週欠かさず見てる。