PR
スポンサーリンク
瑠璃の宝石

【海外の反応】瑠璃の宝石 第10話「イマリはもっと自信もっていい!」「歴史を想像しながら探索するのがロマンだなぁ。」

瑠璃の宝石

今回はナギ不在の中、イマリがリーダーとして奮闘する探検エピソードでした。
地図を見ながらみんなで廃線やマンガン鉱石を探す展開に冒険心をくすぐられます。
鉄道の歴史や当時の人々など、史実チックな部分にも焦点が当てられており、興味深いです。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

自然の中で何が見つかるかわからないワクワク感っていいよね。
線路が残ってたり、今週もしっかり鉱石を発見できたりして楽しかった。
今回は冒険回の雰囲気が強くて、地図で迷うところもなんだか微笑ましい。

みんなの感想

@海外のアニメファン1

今回イマリが仕切ってたのが良かったな。ナギがいなくても自分で問題解決できたのは成長を感じる。

@海外のアニメファン2

イマリ回って感じでナイス!

@海外のアニメファン3

イマリが中心の回って、なんかほっこりする。もっと彼女の活躍が見たいって思った。

@海外のアニメファン4

良回だった!
イマリにフォーカス当たるの嬉しい。彼女ってもっと評価されていいキャラだと思うし、もっと出番ほしいな。
5/5!

@海外のアニメファン5

今回は作画が少し地味だったかも。ミニキャラ多めで好みは分かれそうだけど、みんなの反応とかワクワク感は好きだった。前のエピソードのほうが作画がよかったかな~。

@海外のアニメファン6

この子たち、ほんと大好きなんだよな。今月で終わるのが寂しい…。
最近はセトとルリが目立ってたけど、今回はイマリにちゃんとスポットライト当たったのが嬉しい。
セトがイマリをめっちゃ尊敬してるのも可愛いし、イマリ自身も自信ついたんじゃないかな。
トンネルが通れなかったのは残念だけど、そのおかげでマンガン鉱石いっぱい見つけられたし、「自然や人、時代の変化も全部含めて石が好き」ってセトの言葉が活きてた回。
環境に眠ってるものって、過去の人の思いや痕跡でもあるんだなって。
本当に良い回だった。みんな大好き!

@海外のアニメファン7

毎週きれいな石が出てくるけど、今回のはゼリーみたいでちょっと美味しそうに見えた(笑)お腹減ったかも。

トンネル通れなかったのは残念だけど、逆にすごい発見につながった気がする。

@海外のアニメファン8

原作もアニメも、鉱物学をめっちゃ推してるから、日本鉱物学会がスポンサーなんじゃないかって思っちゃう(笑)

@海外のアニメファン9

ルリの師匠ポジはナギだけど、ショウコにとってはイマリなんだよね。良い回だった!

@海外のアニメファン10

あと2週で終わりか…😭

@海外のアニメファン11

いや、13話まであるからあと3週だよ!

@海外のアニメファン12

線路の上に落ちてた鉱石の説明が出てきてスッキリ!
脱線か何かかと思ってたけど、実際は線路の補強のためっていうオチが面白かった。
ああいう鉱石、自分もほしい!

@海外のアニメファン13

冒頭の色味が暗くて一瞬別のアニメ始まったかと思った(笑)
低フレームレートの演出も良かったな。
ナギがいなくてヨウコがリーダーになったのは貴重な経験だったし、ショウコもすぐ慣れてた。
トンネル前でBGMがピタッと止まって、列車を想像するシーンが印象的だった。

@海外のアニメファン14

イマリはもっと自信もっていい!今回のリーダーぶりが最高で、このアニメで一番面白い回だったかも。

@海外のアニメファン15

最近セトが加わってからイマリが前に出る場面多くていいなぁ。イマリのこと先輩って見てるのも面白い。
今回は鉱石そのものだけじゃなくて、採掘や運搬の歴史にも触れられてて、語りが広がったのが新鮮。アニメのキラキラ作画も最高!
残り3話か…終わるの寂しいな。

@海外のアニメファン17

高品位の鉱石をバラスト(敷石)に使ってたってのが面白かった。

@海外のアニメファン18

イマリが一生懸命がんばってるの可愛い!

@海外のアニメファン19

「バラスト」って線路の用語かと思いきや、もともと船の重りから来てるって知ってびっくり。

@海外のアニメファン20

イマリが高品位の鉱石をバラストに使ってた謎を解いたのも爽快だったし、みんな新しい鉱石が増えて楽しそう。

@海外のアニメファン21

ナギ抜きだったけど、イマリ主役の鉱山探索回で熱かった!
最後の種明かしも納得。外は真っ黒でも割ったら中がピンクや赤の結晶で超きれい!

@海外のアニメファン22

今回のテーマは“逆境をチャンスに変える”って感じだね。
瑠璃の宝石は鉱物学がメインだけど、思わぬところにヒントがあるのって他の科学分野でも通じる面白さ。
小説読了後、抱えてた謎も解けてスッキリ。

@海外のアニメファン23

今回も面白くて楽しかった!!

@海外のアニメファン24

あのマンガン鉱石って何に使われてたのか、なんでそんなに供給が急がれてたのか、誰か分かる?

@海外のアニメファン25

戦時中の鉄鋼生産、武器や船のためだろうね。

@海外のアニメファン26

10話まできても新鮮さが失われないのすごい。
ナギがいなくてイマリが前に出て、ルリは論理派に?
セトも緊張せず可愛いシーン多め。
歴史や空気感を想像しながら探索するのがロマンだなぁ。

@海外のアニメファン27

鉱石って歴史とセットで面白いよね。
昭和ネタを忍ばせつつ、戦争はぼかす感じなのも日本らしい。

@海外のアニメファン28

鉄道作業員の回想シーンとか、過去と現在を繋げる演出が良かった。

まとめ

今回はイマリに焦点が当たりつつ、いつもとちょっと違うムードが漂う回でした。
戦時中の鉄道マンのドラマなど、発見の背後にある歴史まで描かれていたのが印象的。
こういった部分も含めて、鉱石採集の面白さを感じさせてくれる一話でしたね。

翻訳元:MyAnimeList – Ruri no Houseki Episode 10 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©2025 渋谷圭一郎/KADOKAWA/「瑠璃の宝石」製作委員会

著:渋谷 圭一郎
¥772 (2025/08/04 12:09時点 | Amazon調べ)
監督:藤井慎吾, 出演:根本京里, 出演:瀬戸麻沙美, 出演:宮本侑芽, 出演:林咲紀, 出演:山田美鈴

コメント