PR
スポンサーリンク
終末ツーリング

【海外の反応】終末ツーリング 第1話「ヨーコとアイリ、ふたりとも可愛い!:3」「朽ち果てた世界も、怖さより美しさを感じるね…」

終末ツーリング

文明が終わったあとの世界を電動バイクで旅する二人の女の子、ヨーコとアイリ。
「終末ツーリング」第1話は、二人のゆるやかな旅路と、静かで優しい雰囲気が印象的でした。
終末×バイク旅というハードな設定で戦闘シーンもありつつ、どこかほのぼのとした空気も感じます。
この世界の謎や、二人の旅がどう描かれていくのか、これから楽しみですね。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

2035年、世界の終末後にバイクで旅し続ける二人の少女――ヨーコとアイリ。姉の行方も気になっている様子。
物語は「少女終末旅行」に似てるけど、色々と違いも多いんだよね。
アニメの出来もなかなか良いし、原作も読んでるけど退屈する暇なんてないって断言できる。

みんなの感想

@海外のアニメファン1

雰囲気がいいなあ。少女終末旅行よりちょっと明るくて健全な感じ?
ヨーコとアイリ、ふたりとも可愛い!:3

著:つくみず
¥614 (2025/10/06 09:52時点 | Amazon調べ)

@海外のアニメファン2

少女終末旅行っぽい旅ものだけど、これはこれでアドベンチャー感あって良き。
どこまで旅していくのか気になるなあ。

@海外のアニメファン5

また最高の「可愛い女の子+ゆる系」アニメ!こういうの大好き。
こういう終末世界でヨーコとアイリみたいな組み合わせ、なかなか面白い。

@海外のアニメファン6

ロケ地まとめ
大観山(EDのブランコもここ)
箱根の関所も出てきたよ:箱根関所
芦ノ湖遊覧船

@海外のアニメファン7

すごく癒される感じで、リラックスしたい時に観るのにピッタリだね。

@海外のアニメファン8

第1話めっちゃ良かった!
「少女終末旅行」をちょっとほのぼの寄りにした感じで、「ヨコハマ買い出し紀行」っぽさもある。
朽ち果てた世界も、怖さより美しさを感じるね…。

@海外のスレ主さん

横浜ネタが出てくるアニメは大歓迎。自分も今横浜に住んでるからさ。

@海外のアニメファン8

なら「ヨコハマ買い出し紀行」も読むといいよ!
雰囲気がこのアニメと似てるし、富士山の形が変わっている描写もそっくりだった。

著:芦奈野ひとし
¥792 (2025/10/06 09:53時点 | Amazon調べ)

@海外のアニメファン9

うーん、「アンドロイドの女の子が終末から100年(200年?)後に目覚めて、特にすることもなく廃墟をツーリングしてる」って感じ?

@海外のアニメファン10

アイリがアンドロイド(サイボーグ)で、ヨーコは普通の人間っぽく見えたけどどうかな。
ポストアポカリプス系アニメで“モノノケ感”あるのも悪くないよね(笑)

@海外のアニメファン11

名作「少女終末旅行」と比べるとどう?

@海外のアニメファン12

あの戦車、何があったんだw アイリ、どこで調達してきたんだ!?

@海外のアニメファン13

アンドロイドで百合…興味湧く。
もしかしてアポカリプスホテル目指してる?アイリならバイトできそう(笑)

ノーブランド品
¥12,777 (2025/10/06 10:02時点 | Amazon調べ)

@海外のアニメファン14

これ、今期の“自分的ヒーリングアニメ”見つけたかも。

@海外のアニメファン15

設定は他の終末モノと似てるかもだけど、これは“その後の旅”って感じかな。
何が起きて世界が終わったのか気になるけど、今のところその謎も含めて面白い。

@海外のアニメファン16

可愛くて楽しかった!今期のNo.1日常アニメになるかも?
リラックスできる雰囲気で癒された(戦車のアクションシーン以外はw)。
アイリはAI/ロボットっぽいし、ヨーコは姉を探してるのかも?
とにかく良いスタート!

@海外のアニメファン17

モダン版「少女終末旅行」+「ガルパン」?ピークだわ!

@海外のアニメファン18

スーパーカブ要素もあるね 🙂

著:蟹丹, その他:トネ・コーケン, その他:博
¥713 (2025/10/06 09:54時点 | Amazon調べ)

@海外のアニメファン18

すごく楽しめた!終末系アニメ今期2本目だし、アートや雰囲気も良かった。
第1話から謎も多くてワクワクしたよ。

@海外のアニメファン19

これ百合じゃなくて本当にアンドロイド女子2人が終末後を旅してるだけ?

@海外のアニメファン20

冒頭からすでに“ポスト化石燃料”な世界観、バイオ燃料バイクやキャブ車も出てきた。
その後、核戦争が起きて妹&アンドロイド友達が姉の旅の足跡をたどる、しかも今はソーラー電動バイクで。
雰囲気良いし、少女終末旅行感はあるけどこっちは暗すぎなくて期待。

@海外のアニメファン22

また新しい“癒やし系ツーリングアニメ”って感じ。
内容に過度な期待はしないけど、まったり観られるのが良いよね。
今回は終末後設定なのが新鮮。女の子の一人は戦闘用アンドロイド。
作画やビジュアルもいい感じだったし、今期の日曜は観るもの多いな〜。

@海外のアニメファン24

EDでエネルギービームが町を吹き飛ばすシーンとか、夜空に大量の衛星が見えるのとか、世界に何があったのか色々ヒント出てるっぽい。湖にネッシーがいたのは謎だけどw

@海外のアニメファン26

第1話から雰囲気が良いし、背景にちょっと不穏なものを感じさせるのも良い。
装甲車のAIがHAL9000ネタだったのも好き。
終末の原因は謎だけど、戦車や軍用車両が多かったし、富士山も煙ってたし、もしかして大噴火?
衛星もたくさん出てきたし、まだ色々想像が膨らむ。
あとネッシーも見た気がするw

まとめ

まったりとした癒しと、どこか切なさのある「終末ツーリング」。
「少女終末旅行」や「ヨコハマ買い出し紀行」への言及や、箱根など舞台考察も盛り上がっていました。
何気ない旅のシーンに散りばめられた謎や、文明崩壊の経緯も気になるところです。
終末世界でこの先どんな景色や出会いが描かれるのか、楽しみな作品ですね。

翻訳元:MyAnimeList – Shuumatsu Touring Episode 1 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©2025 さいとー栄/KADOKAWA/「終末ツーリング」製作委員会

著:さいとー 栄
¥814 (2025/10/06 09:43時点 | Amazon調べ)
著:さいとー栄
¥5,203 (2025/10/06 09:44時点 | Amazon調べ)

コメント

  1. 匿名 より:

    陽の当たる世界のせいかあまり終末感を感じないな

  2. 匿名 より:

    ネッシー気づかなかった…悔しい(ビクンビクン)

  3. 匿名 より:

    この世界が何故こうなったのか?みたいな謎解きや劇的な物語の進展を望むとつまらなく感じる作品。題名通り終末世界の名所巡りが基本的な流れ。この世界や物語の情報は散りばめられているけど、だいぶ薄く広くって感じ。

  4. 匿名 より:

    いろんなものが風化劣化してる世界なのに
    鳥居だけがキレイなのは何かスピリチュアルな秘密があるのかな

  5. 万国あなるますさん より:

    セローで旅行物なら左のオクロックをアニメ化(過去のOVAみたいに半端なのはいらん)してくれ