あにめいんぷれ!

海外のアニメファンの反応を翻訳してお届け!

このページにはプロモーションが含まれています。

【海外の反応】ゲーセン少女と異文化交流 第1話「初回からずっとニヤニヤが止まらん!」「う〜ん、間違いなくブリティッシュw」

アニメ「ゲーセン少女と異文化交流」の放送がスタートしました!
ひょんなことから始まるゲームセンターでの小さなふれあい、和やかで温かい雰囲気でしたね。
リリーの元気さや、蓮司のやさしさにほっこりするファンも続出。
英語セリフへのツッコミなど、海外勢ならではの反応が多数寄せられていたのも印象的でした。

スレッド主コメントより

@海外のスレ主さん

ゲーセンで出会った地元の青年と、異国から来たリリー・ベイカーの交流は、静かな喜びに満ちてる。

いろんなゲームの小ネタも盛りだくさんだったけど、
クレーンゲームのコアラを蓮司が手伝って取ってあげたのがきっかけで、
リリーがバレンタインカードまで添えて返してくれたのはまさかの勘違いから。
年の差とかは関係なく、ただゲーセンが好きな2人が一緒に楽しむだけの優しい世界。

リリーの明るさが最高すぎる!これから蓮司といい関係になりそうな予感。

みんなの感想

@海外のアニメファン1

ついに…糖分摂取系アニメの新星現る。
「魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが」以来の「見てるだけで甘い」枠かも。
リリーの声、Vtuberみたいで余計にハマるんだよね。

@海外のアニメファン1

初回から大宣言キマったwww
このノリでどんどん盛り上がってほしい!

@海外のアニメファン2

今期は「瑠璃の宝石」とこれで日曜がハッピー確定。まじ癒し枠。

@海外のアニメファン3

分かる!この2つ、今期の新作でトップだわ。
ちなみに土曜に『雨と君と』観れないから日曜まとめて観る予定(笑)

@海外のアニメファン4

一瞬英語吹替で観てるのかと思ったw 新鮮で面白い!
天城サリー…じゃなくてリリー・ベイカー、最後まで英語貫いてほしい。
あと邪神ちゃんネタまでw

@海外のアニメファン5

土曜はカオルコ(薫る花は凛と咲く)で甘くなるかと思ったら、
日曜はこれでさらに糖度爆増。
日本の声優が他言語しゃべってるの聴くの大好き。

@海外のアニメファン6

めっちゃイギリス人だ…。

@海外のアニメファン8

天城サリーの英語、めちゃくちゃ可愛い!
今のロンドンでよく聞く英語より断然聴き心地いいよね。

@海外のアニメファン9

それが面白いのは、彼女アメリカ育ちなんだよね。

@海外のアニメファン8

なるほど、それで「thank you」とか「this」みたいな
無声・有声の歯摩擦音もしっかり発音できるんだね。
今のロンドンっ子だと結構そこ苦手な人多いし。

@海外のアニメファン9

両親は日本人だけどLA育ちらしい。
自分もアクセントたいして良くないよ、田舎住みだし🤣

@海外のアニメファン10

リリーの発音、思いっきりブリティッシュ寄りにしてるの伝わるし、
意外とうまいけど、やっぱちょっと違和感もあるかな。
あとリリーのママが「english(アジア系の英語)」しゃべるシーン、
本人は実はめっちゃ発音上手いのにっていうギャップが面白かった。

@海外のアニメファン11

このアニメ、可愛さ極まってて最高!

@海外のアニメファン12

バイリンガルの強み感じる…自分も日本語勉強したくなってきた。
そして「Bloody hell!(ちくしょう!)」が日本アニメで初っ端に聞けるとはw
オープニングとして完璧すぎ。

@海外のアニメファン13

天城サリーが英語も日本語も使うの新鮮!こういう役どんどん増えてほしいな。
話自体も可愛かったけど、個人的には声優の演技が一番印象的だったかも。

@海外のアニメファン14

甘々で癒やされる…リリー、既に推せる。かわいすぎてやばい。

@海外のアニメファン15

リリーの声どうしても苦手…。ブリティッシュ感よりアメリカン感が強いし。
周りのキャラは普通に日本人声優だから余計気になる。

@海外のアニメファン16

いやいや、アメリカでもあの発音する人いないってw
でもテキサスよりは全然ブリティッシュ寄りだと思った(テキサス民ごめん)

@海外のアニメファン17

正直、何観てるのかまだ分からん…ずっと2人が遊ぶだけ?
OPとEDは普通に良かった。映像も綺麗だけど、これ!って場面はなかったなぁ。
もう少し様子見かな。

@海外のアニメファン18

全然期待してなかったけど、初回からずっとニヤニヤが止まらん!
今期一番癒やされた1話だな。

@海外のアニメファン19

めっちゃ可愛いんだけど、年齢差のせいで高評価にはならなそう…。

@海外のアニメファン20

調べたらリリー13歳、蓮司18歳らしい。
うーん、自分はちょっと様子見…。でも初回は可愛かった。

@海外のアニメファン19

1話観たあとの自分:

@海外のアニメファン21

1話良すぎてリピート決定!lol

@海外のアニメファン22

可愛すぎる…。リリーは全力で守りたい!
異国での新生活は大変だろうけど、応援したくなる。

@海外のアニメファン23

「どれくらいブリティッシュ?」 -> 開始3分で「Bloody hell」発動。
う〜ん、間違いなくブリティッシュw

@海外のアニメファン24

作画は控えめだけど、この作品はとにかく可愛すぎ!
むしろこの作画の雰囲気だからこそリリーが映える気がする。

あのぬいぐるみ、テディベアかと思ったけど、なかなか強烈な顔してたなw
蓮司は根気よくて、めちゃくちゃ優しいし頑張ってる。まさに良い奴。
リリーは追いかけっこ好きなんだな。

@海外のアニメファン25

いやいや、あれテディベアじゃなくてコアラだよ!
コアラっていつも不機嫌そうな顔してるからw

@海外のアニメファン24

マジか!コアラ自体は見たことあるけど、
あそこまでブサカワなコアラは初めて見たわw

@海外のアニメファン10

みんな言ってるけど、可愛さが過剰供給すぎてまじやばい。自分的にも大歓迎!
今のところ漫画の再現度もいい感じだし、来週も楽しみ。

@海外のアニメファン23

英語吹替版だとどうなるのかめっちゃ気になる。
リリーは逆に日本人設定になるのかな?

@海外のアニメファン10

それはさすがに違和感すごそうw
日本人キャラが英語、イギリス人キャラが日本語とかカオス…。
でもたまにそういうアニメあるんだよな。

たとえば「ツバサ・クロニクル」のあるエピソードでは、
設定上ファイはフランス語、黒鋼は(「日本」出身なので)日本語、小狼の言語は特に指定されてなかったんだけど、
英語吹替版では、確か黒鋼が日本語、ファイがフランス語、小狼が英語を話していた。
日本語版では小狼が日本語で、黒鋼が何語だったかは覚えていないけど日本語じゃなかったと思う。ファイは同じくフランス語だった。

他にも、イギリス人キャラが出てくる別のアニメだと、どちらも英語で話してるけど、
日本人キャラは「相手が英語を話している」という体で振る舞いつつ自分は英語を話していない、みたいなケースもあった。
吹替版では全員が普通に英語を話すだけ、というパターンもあるけど、それはあまり多くないかな。
日本語でしか通じない言語ネタやジョークが入っている場合は、
吹替用に台詞が改変されるのも見たことがある。

でも個人的には天城サリーが英語吹替でもリリー役やってくれたら最高!

@海外のアニメファン26

これと瑠璃の宝石、ぷにるが揃って日曜が最強の癒やしデーになった!

@海外のアニメファン27

自分にはちょっと合わないかも。
でも「engrish」徹底してるのは本当にすごいわ。
悪い意味じゃないよ xD

@海外のアニメファン28

カリフォルニアガールがガチでブリティッシュな喋りやってるの、なんかじわる…w

@海外のアニメファン7

日曜がますます楽しみになった!

蓮司ほんといいやつだな、リリーのためにあのガチで詐欺みたいなクレーン機からぬいぐるみゲットしてあげて。
2人とも観ててピュアで楽しいし、リリーの「Bloody hell!(ちくしょう!)」で全部持ってかれた。あれぞブリティッシュ(笑)

色使いもゲーセンの雰囲気ピッタリだし、
ゾンビ撃ちまくるリリーに草。5/5!

まとめ

初回から「Bloody hell」などイギリス英語スラングが飛び出し、
海外ファンの間でも大きな盛り上がりを見せていました。
リリーの“英国人っぷり”や発音へのツッコミ、英語ネタの細かな解説まで、
海外視聴者ならではのコメントも多く寄せられていたのが印象的。
リリーの明るさや蓮司の優しさ、異文化交流ならではのやりとりに和んだ人も多そうです。
これから物語がどんなふうに広がっていくのか、自然と期待が高まりますね。

翻訳元:MyAnimeList - Game Center Shoujo to Ibunka Kouryuu Episode 1 Discussion

※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©安原宏和/KADOKAWA/ゲーセン少女と異文化交流会