「光が死んだ夏」第3話。
“ヒカル”の純粋さや、ヨシキの揺れる想いがじっくりと描かれた回でした。
スイカや夏の風景、ふとした瞬間に浮かぶ、“もういない光”の記憶。
日常に混ざる異質さが、不思議と後を引く余韻を与えてくれる作品ですね。
終盤の展開にもざわついた人が多かったようです。
スレッド主コメントより
@海外のスレ主さん
正直なところ、ヨシキが今のヒカルに、本物じゃないと知っていながらも自然に接してしまうのは当然なのかもしれない。
でも、その現実を受け止めて苦しんでるのも間違いない。
過去の二人のシーンを見てるだけで、どれほど近しい関係だったかが伝わってくるし、今回はその「絆」がよく描かれてた。
まるで感情をぶつけてくるミニ映画を観てるみたいだった。
みんなの感想
@海外のアニメファン2
うわぁ…「それ」が本物の光じゃないってちゃんと認識して受け入れるって、前の話と全然違う!
ヨシキのメンタル強すぎだろ、自分だったらとっくに折れてる。
主人公の行動が全部筋通ってて、ちゃんと人間くさくて共感できるのがいい。それにしても、毎週1話ペースはつらすぎる😭😭😭
早く続き見せてくれ!
@海外のアニメファン3
今回、めちゃくちゃ感情揺さぶられた…
最後の「俺が教えてやらんと」って宣言、完全に”I can fix him”ってやつ(笑)
@海外のアニメファン4
毎回ほんと面白いし、今回は特にエモかった。
2人の関係性がすごく大事なんだってよく伝わってきたし、ヒカルがヨシキのことめっちゃ大事にしてるのも感じる。
友だちが巨大な何かに成り代わってたら、自分ならどうするか…ヨシキの行動には共感しかない。
5/5!
@海外のアニメファン5
あいつ(ノウヌキ様?)マジで邪悪な存在って感じ、嫌いだわ。
@海外のアニメファン6
シーズン2の発表まだ!?12話だけじゃ物足りないよ!
@海外のアニメファン7
ヨシキの「ヒカル」に対する新しい現実逃避の方法、毎回発明されてて逆にすごい。
“喪失の5段階の過程”のいろんな否認パターンを繰り返してる感じ。*1
@海外のアニメファン8
もう隠せない、これ完全に”Queer”*2なラブストーリーでしょ。
でも自分は全然OK。森の中の怪異と人間のドラマ、アートも好きだな。@海外のアニメファン9
この物語のメインはやっぱりミステリーとボディホラーだと思うけどね。
@海外のアニメファン10
「ヒカル」の変顔見たあとのヨシキ、絶対笑いこらえてたでしょw
てか、あのパフェが真のモンスターだと思う。
@海外のアニメファン11
ラストシーンで流れてたエンディング曲が沁みた。
歌詞の「サヨナラ 貴方じゃなくたっていいから その手の温度さえ変わらないで」で、ヨシキがヒカルの手を握る場面思い出した。
あれ、ヒカルを慰めてるだけかと思ってたけど、実はヨシキ自身も癒されてたのかも。
もう「本物のヒカル」じゃないって認めざるを得ないけど、その“ぬくもり”だけは変わってないんだな。@海外のアニメファン12
曲名は「あなたはかいぶつ」だよね!TOOBOE最高すぎる……。
個人的に今期一番の神回。原作未読だけどアニメ化のクオリティが嬉しい!
@海外のアニメファン13
ヨシキの本物の光への気持ちを軽く扱いすぎじゃない?さすがに納得いかない。
@海外のアニメファン14
どのへんが?ちょっとよくわかんないんだけど。
@海外のアニメファン16
ヨシキの「もう前の光として扱えない」って台詞で「じゃあクトゥルフ的存在として扱えば?」って思った。選択肢は意外と多いぞw
@海外のアニメファン19
バッドエンドなBL最高💔💔💔
@海外のアニメファン20
回を重ねるごとに感心しかない。制作陣、ほんとよくやってる!
@海外のアニメファン22
これがピーーーーク🙏🙏☝️☝️‼️‼️
@海外のアニメファン23
エピソード4/5。
正直、ヨシキにはヒカルから離れてほしかった。もう完全に別人(別物)だろって。
途中まではヨシキも前に進んでる感じだったのに、最後の最後でまた“怪物”のほうに戻っちゃって…
すごくドラマチックなんだけど、なんか納得いかないな。
@海外のアニメファン24
これ、3〜4期は余裕で作れるでしょ。1期だけじゃ満足できない!
@海外のアニメファン25
毎回どの章も大好き。
@海外のアニメファン26
ヨシキがついに向き合ってくれたのは嬉しいけど、案の定いろいろ大変なことに…。ノウヌキ様はヒカルと混ざったから、もうヨシキには危害加えられないのかも。
他にも入れ替わった人がいるっぽいし、今後も気になる。
@海外のアニメファン27
このアニメ、雰囲気も音楽も最高。
ストーリーも一味違うし、1週間待つの長すぎる!
@海外のアニメファン28
素直に…ゾッとした。
@海外のアニメファン29
教室のシーン、普通にやばすぎた💀
@海外のアニメファン30
このアニメ…とことんゲイだわ。
@海外のアニメファン31
今回ジェットコースターみたいな展開で最高だった!
あと誰も気づいてないかもだけど、風鈴とひまわりって地味に象徴的だよね。
ヨシキがヒカルから離れようとしたときはひまわりが咲いてて、また戻ったらしおれてた=ヒカルと一緒にいるのは良くないって暗示っぽい。
演出細かいなぁって思った!
@海外のアニメファン32
ヒカルとヨシキは本来一緒にいる運命なんだけど、ヒカルには明らかにおかしなことが起きてる。
たぶんクビタチ村が原因だと思う。あの“何か”がすべてを操ってる気がしてならない。
@海外のアニメファン33
これはまさに“ゲイ・アジェンダ”の具現化だよね。
だって、文字通り怪物になっちゃった男を愛して、「自分ならきっと彼を救える」と信じて突っ走って、結局は自分だけ傷つく…そんな話なんだもん。
@海外のアニメファン34
これはもう絶対トラウマ展開になる未来しか見えない🙃
でも本気で言うと、この作品が原作漫画の時点でいろんな層にウケてた理由がわかってきた。
自分は普段BLは読まないんだけど、BL読まない層まで注目してたし、アニメ化したらとりあえず観てみようって思ってた…今のところ期待外れ感ゼロ。しかも今秋には、似たような設定の百合(GL)漫画のアニメ化もあるし、この流れ面白いよね。
ちなみに「青野くんに触りたいから死にたい」って漫画を読んでるんだけど、現代ホラー恋愛ものの走りになった作品で、このアニメも結構その影響受けてると思う。
あと、このアニメの映像演出は本当にレベル違う。
@海外のアニメファン35
“エルドリッチ・ホラー”と“コズミック・ラブ”要素がうまく混じってる気がする。間違ってるかもだけど。
表面上は普通の日常っぽく見せつつ、ずっと不穏な緊張感が流れてて、謎の気味悪さも保ってるのがうまい。
このクオリティのまま突っ走ってほしい!
@海外のアニメファン36
今回も最高だった。
今日は特に“感情”にフォーカスした回だったな…。
@海外のアニメファン37
今回の演出めっちゃ好き。ひまわりがヨシキのヒカルへの想いを象徴してて、それがラストで変化するのも良かった。
ヨシキの“ヒカルへの隠れた恋心”は言葉じゃなくて視点で見せてくる感じで、でも物語が進むにつれて「今の“ヒカル”は本物のヒカルの代わりじゃない」って認めていくんだよな。
最終的に、ヨシキのヒカルへの執着は、今のヒカルを“教育”しようとする責任感に変わっていく。
この“新生ヒカル”は本物の記憶を持ってるけど、まだ子どもみたいで…しおれたひまわりが、その関係性の変化を表してると思う。10/10、文句なし!🥺🫡
@海外のアニメファン38
その説明めっちゃわかりやすい!
本当にヨシキと“怪物ヒカル”の関係がこれから新しい形になっていきそう。ヨシキが“子どもみたい”って例えたのもすごく納得。ヒカルがヨシキに嫌われるのを恐れて必死だったのもそのせいだよね。
クラスメイトたちも「ヒカルがヨシキにべったりで、まるで親子みたい」って言ってたし、この解釈にピッタリだと思う。
@海外のアニメファン39
久々に見ごたえあるBLアニメ!
ホラーな空気がメインカップルの結びつきを一層強くしてる。
@海外のアニメファン38
うわー、今回も23分間ずっと緊張感やばかった…!
このアニメ、不安・不気味さ・疑念みたいなのを常に感じさせてくるのが本当に上手い。
あと演出が神。ヨシキとあの女性の会話シーンとか、カフェの雰囲気と感情のコントラストも良かった。で、あの女性は自分も似た経験があったからヨシキに助け舟を出した…ってことだけど、詳細はまだ語られてないんだよね。
彼女の夫も“すり替え”られて、息子に一生消えない傷を残したって言ってた(身体的か精神的かわからんけど)。
OPにも出てるし、今後もっと語られそう。今回はキャラ掘り下げ回でもあった。
怪物ヒカルが家に住むシーン、母親も出てきたし、父親は回想の後に死んだことも判明。
しかもヒカルの父親も同じ山・同じ時期に亡くなってて、何か因縁感じる…。今回一番印象に残ったのは、怪物ヒカルの描写。
学校でのシーンは本当に緊張したし、ヨシキが危険なんじゃ…ってハラハラしたけど、ラストは逆に怪物ヒカルが寂しそうで、ヨシキに嫌われたくなくて必死なんだと分かってちょっと同情した。
自分の存在が“元のヒカル”じゃないのも分かってるし、ヨシキの大事な友達を奪ってしまった自責の念もあるのかも。母子の回想シーンもあったけど、あれは怪物ヒカルの起源とか関係してるのかな?進撃の巨人っぽい雰囲気あった。
一番切なかったのは冒頭のシーン。
怪物ヒカルが「一緒にいてくれてありがとう」って言って、ヨシキが「なんで急にそんなこと言うの?」って聞いたら「本当の気持ちを伝えたかった」って…。
ヨシキも「自分も本当の想いを生きてるうちにヒカルに伝えればよかった」って後悔してるのが辛かった…。ヨシキも否認フェーズから少し進み始めてる気がする。
最後はまた“代用品”としてヒカルを求める誘惑に負けてしまったけど、今までとは扱いが変わってる。今回もひまわりが象徴的で、ヒカルの家にも昔はたくさん咲いてたけど、今はしおれてる。
ヨシキがヒカルの死を受け入れ始めてる暗示なのかな?CG生徒が一瞬だけ登場したのはちょっと笑ったw
あんなに短いCGカット他になかったのに、急に出てきて逆に印象的だった。このアニメ、今期の中でぶっちぎりでお気に入り!
毎回予想を裏切ってくれるし、今回は特にドラマ重視で怪物ヒカルのキャラも深掘りされてた。次回が待ちきれない!また1週間も待たないといけないのか…
@海外のアニメファン40
この感想、めっちゃ共感!
自分の気持ちも好きなシーンも全部言い当ててくれてる。
今期一番のアニメだから次回も楽しみ!Σ(×_×;)!
まとめ
ヒカルとヨシキの関係を巡って、いろんな意見や考察が飛び交う回になりました。
否認・葛藤・受容、それぞれの見方で語られる“ヒカル”の存在。
日常のなかの不穏さも増しつつ、物語の持つ不思議な魅力に引き込まれる人が続出。
作中で描かれる何気ないモチーフや演出にも注目が集まっています。
早く続きが見たい、という声が多かったのも印象的でした。
翻訳元:MyAnimeList – Hikaru ga Shinda Natsu Episode 3 Discussion
※当記事で使用している画像の著作権は各権利者に帰属します。
©モクモクれん/KADOKAWA・「光が死んだ夏」製作委員会
コメント
@海外のアニメファン13
ヨシキの本物の光への気持ちを軽く扱いすぎじゃない?さすがに納得いかない。
@海外のアニメファン23
エピソード4/5。
正直、ヨシキにはヒカルから離れてほしかった。もう完全に別人(別物)だろって。
途中まではヨシキも前に進んでる感じだったのに、最後の最後でまた“怪物”のほうに戻っちゃって…
すごくドラマチックなんだけど、なんか納得いかないな。
とか、自分の願望を押し付け過ぎだよね。
中身が別人なのになんでくっつくのとか。
私は物語を見守りたいので、2人がどんな選択をしても、最後まで結末まで見届けたい。どんな選択肢をしても。その「ヒカル」が人をあやめたことを知ってヨシキがどんな選択をするのか、この先その「ヒカル」どうなっていくのかも見届けたい。
自分の願望を押し付けることもなくね。
2人が何を選ぶのかをみたいんだよ、私は。